フレームの作成が終われば甲板部分の作成。
甲板も1mm厚で切り抜き、フレームの出っ張りの箇所に切り欠きを入れて接着。


歪が無いか前後左右から何度も確認して、前後に補強材を接着してから、十分に乾燥させる。
乾燥後は船底の製作開始。

フレーム幅をもたせるための補強材を貼り付ける。

どこから開始するのかが一番むずかしい。
今回は形状の異なるこのあたりから開始。
この時、1mmでもずれると後で大変なことになる。
慎重にラインを合わせ接着。

ラインが綺麗に取れれば、前方へ向かって貼っていく。

船底部分ができた。

レーザープリンターを利用しているため艶が出る。

船尾方向はピッタリ。

船首方向はこんなものですかね。
甲板も1mm厚で切り抜き、フレームの出っ張りの箇所に切り欠きを入れて接着。


歪が無いか前後左右から何度も確認して、前後に補強材を接着してから、十分に乾燥させる。
乾燥後は船底の製作開始。

フレーム幅をもたせるための補強材を貼り付ける。

どこから開始するのかが一番むずかしい。
今回は形状の異なるこのあたりから開始。
この時、1mmでもずれると後で大変なことになる。
慎重にラインを合わせ接着。

ラインが綺麗に取れれば、前方へ向かって貼っていく。

船底部分ができた。

レーザープリンターを利用しているため艶が出る。

船尾方向はピッタリ。

船首方向はこんなものですかね。