以前後ろのタイヤ交換してもらったときに、「オイル汚れてますよ」と言われ、「オイルぐらい自分で交換しますわ」と言ったままほったらかし。
この頃、乗っていないので大丈夫だろうと思っていたけど、心配になりチェックをするとかなり劣化していたみたい。

大原を走った時に、カブ特有のエンジン音の軽やかさが出るまで、かなり時間がかかったことは確か。

さてさてとオイルを買ってきて準備。

エンジンの下にオイル吸い込みのボックスを置いて、ドレンボルトを外す。
この時、いつもどっちの方向に回すのか迷ってしまう。
左手の人差し指を立てて、右手で緩める方向にくるくる。
そのまま左手の人差し指を下方向にやりながらくるくる。
やっと理解できたりする。
耄碌すると理解も遅い。

箱の入れ方が悪かったのか、ちょいと外にお漏らししてしまった。
後はドレンボルトを閉めて、給油口からオイルを0.6リットルをゲージで確認しながら入れた。
ほいっエンジン始動。
おおお、いい音で回ってくれてます。
でもね~、前タイヤに小さなヒビのようなものが目立つのが気になる。
こちらも劣化ですかね。
この頃、乗っていないので大丈夫だろうと思っていたけど、心配になりチェックをするとかなり劣化していたみたい。

大原を走った時に、カブ特有のエンジン音の軽やかさが出るまで、かなり時間がかかったことは確か。

さてさてとオイルを買ってきて準備。

エンジンの下にオイル吸い込みのボックスを置いて、ドレンボルトを外す。
この時、いつもどっちの方向に回すのか迷ってしまう。
左手の人差し指を立てて、右手で緩める方向にくるくる。
そのまま左手の人差し指を下方向にやりながらくるくる。
やっと理解できたりする。
耄碌すると理解も遅い。

箱の入れ方が悪かったのか、ちょいと外にお漏らししてしまった。
後はドレンボルトを閉めて、給油口からオイルを0.6リットルをゲージで確認しながら入れた。
ほいっエンジン始動。
おおお、いい音で回ってくれてます。
でもね~、前タイヤに小さなヒビのようなものが目立つのが気になる。
こちらも劣化ですかね。