ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

京都紅葉だより_下鴨神社、相国寺、御所

2015-12-07 22:00:29 | 日記
 12月に入ってやっと色づいた。
東山や北山も全山紅葉って感じ。
年の瀬なのに秋が来ました。

昨日、自転車で買い物ついでに紅葉巡り。



下鴨神社。
お参りもせず、参道南側の道路から撮ってみた。


烏丸通に出るため、上立売り通りから相国寺に入ってみた。








なるほど相国寺の紅葉もちょいと見ものでしたよ。


相国寺から同志社大学の間を抜けて御所へ。
こちらは近衛邸跡地。




一週間でこんなに変わるとは思わなかった。




御所内にある白雲神社。




九条池近辺。

これで紅葉を見納めることができました。

使用カメラ:NIKON D3100 18-55mm標準ズームレンズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日の集い

2015-12-06 15:57:47 | 日記
 あと10年すれば昭和100年。
昭和は遠くなりにけり。
昨日は命日で兄弟一同我が家へ集合。

お昼は近くの洋風レストラン「らてぃだカンカン」さんに行った。
以前は沖縄料理を京風にアレンジして、口当たりのいい感じの料理となっていた。
今回行くと料理がさらに発展して洋風になっていた。

お値段はリーズナブル。
ランチは900円~で、今回の注文は2,000円のコース。


最初の鮮魚のカルパッチョを撮るのを忘れてた。
これはクリームチーズ入りコロッケ。


カブのポタージュ。
ホワホワしていて美味。


メインのお肉
すごく柔らかくて、とろけるような味。


デザート。

満足のいく料理でしたよ。

帰りはぐるりと回って鷺森神社経由。
京都の秋はようやく本番になった。
今年は11月下旬どころか、今が旬。
先週の急激な冷え込みが、どす黒かった紅葉を一気に艶やかにした。







鷺森神社で野菜の即売が行われるみたい。
奉納野菜のせいか、立派な大根がずらりと並んでいた。

あとは家でたっぷりとおしゃべり。
まあ、皆さん元気ではつらつとしておりますわい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクキンカイロ(zippoカイロ)始めました

2015-12-04 19:28:05 | 日記
 ついに寒波がやってきた。
今朝の冷え込みは体にしみる。
でもね~、まだ氷が張っていないだけましかも。


これからの季節に活躍するのはハクキンカイロ。
もうかれこれ数年使っているから、本体の輝きも薄れてきた。
燃料は昨年3本買っているため、余裕たっぷり。
しかしまあ、触媒を活かした壊れない設計がなんともいえずに良い。
これを使えば鉄粉のやつは頼りなく感じるほど。

このカイロをポケットに入れて自転車通勤。

川べりを歩く人もすっかり減って、自転車で走るには申し訳ないほど快適


さてさて、この自転車のサイクルコンピュータを付けてから1年半。
気づいてみると、4,000kmを超えていた。
ノルコグは買ってから2年以上経過。
故障は全くなし。
ペダルや回転軸からの異音もなく、未だに静かに走行できる。
やはりカイロといい自転車といい、メイドインジャパンは優れておりまする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパークラフト 1/200 飛行艇母艦 秋津州を作る(その8)

2015-12-02 21:24:10 | ペーパークラフト 1/200飛行艇母艦 秋津洲
今までの工程で手順を誤り散々な苦労をしたあとは、船体の側面部分の工作。

ラインに沿って、丁寧に切り抜いた。
この段階でフレームに合わせて仮り組すると、どうも寸足らずになる。
おやまあ、設計ミスなんですかね。


とりあえず基点は中央部の甲板が上段と下段になった境目に合わせて、貼ってみた。




船首はラインかつかつに合わせ、先端の合わせも何とかなった。


悲しいかな予測通り船尾は約2mmほど寸足らず。


不足部分を補てんして、色を塗っておいた。


それでも格好は良いです。






側面の細かな部品の取り付け。
立体感が出るように切り口は銀鼠に塗ってみた。

船底の部品寸法はぴったりだったのに、側面が寸足らずになるとは何ともいえないキットではあるが、修正で何とか雰囲気は出る。
ただ、設計が見直されたのか、新しい型紙のモデルがリリースされているので、作ってみようと思う人はそちらを購入すべき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする