ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

自転車で哲学の道をうろちょろ

2018-09-24 16:34:04 | 自転車でうろちょろ
 岡崎にある100円ショップに行くため、銀閣寺から哲学の道をのんびりと走った。


疎水にも曼珠沙華が咲いている。
知りませんでした。




曼珠沙華には次から次へとアゲハチョウが舞っていた。




幸せ地蔵さん




朝が早かったせいか人通りはかなり少なかった。




大豊神社へお参り。


手水は椿ケ峰の御神水となっていて、コンコンと清流が流れ出ている。
飲料も可で飲んでみた。
意外といい感じの水でございます。


キブネギク


本殿にお参り。


末社の日吉社には猿の狛犬?狛猿。
愛宕社には狛鷹。


大国社。




大国社には狛ねずみ。


若王子


叶匠壽庵さん。


熊野若王子神社にお参りしながら休憩。

ちょいとしたいい運動になりました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

khodaa-bloomのRAIL 700用にCAT EYEテールライトOMNI5とZefalリアフェンダーを買いました

2018-09-23 16:25:15 | 自転車でうろちょろ
 会社からの帰宅時は日も暮れて暗くなってきている。
安全のためテールライトを買うことにした。

買ったのはこれ。
Amazonで1053円と安かった。


中身はこれだけ。
電池は単4で入手しやすく家に大量に買ってある。


ボタンスイッチ側からドライバを差し込んでひねると、簡単にレンズ部の蓋が開いた。


サドルのすぐ下に取り付けた。


明るいです~。
ライトは常時点灯とフラッシュ的なもの、それにチャラリチャラリと流れるように光るパターンの3種類がボタンで選べる。

雨降時の泥跳ね防止にZefalリアフェンダーも購入した。
色々なメーカーのものがあったけど、形のいいこれにした。

素材はプラスチックなんだかポリカーボネート樹脂か分からない。
かなり軽いことは確か。
こちらもAmazonで1566円で買った。


おフランス製。




フェンダーの角度をどのようにするのか分かりづらかったけど、力を入れてダイヤル部分を折り曲げるとカチッカチッと調整できた。
案外簡単。


お彼岸でお墓参りを無事に済ませ、出町柳方面にお買い物サイクリング。




スッキリしていい感じの自転車になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧のお医者さんに行ったりRail 700を掃除したり

2018-09-22 17:33:22 | 自転車でうろちょろ
 高血圧で医者通いしてから約1年。
当初160~180ぐらいあった血圧も今では100~120の高さぐらいで落ち着いている。
火曜日に健康診断へ行ったときは、問診の医者から、指摘したところが改善されてよかったですと言われた。
血圧は大事である。
毎日の血圧測定も体の具合がはっきり表れて面白い。
今週少し風邪気味で測ったら130ぐらいまで上がった日が3日ほど続いた。
血圧は正直である。

雨もやんでいつものお医者さんへ。

鷺森神社を通って




曼珠沙華を見ながら医者に着くと混雑していた。
こりゃ1時間以上待つ必要があるかも。
ところがどっこい30分ほどで呼ばれた。

早く家に帰ることができ晴れ間も出てきたので汚れた自転車の掃除をすることにした。





ドロドロですわ~。
タカギのホースで先をジェット水流にして高圧洗浄機のようにして使うと、一気に汚れが取れた。


気持ちいいです。




室内に保管して大切に使っているから、塗装部分の輝きはそのままで錆の発生もない。
Rail 700はやはりいい自転車でございます。


ブレーキが鳴き気味だったので、ブレーキシューがあたるところを丹念に磨いた。


ギヤに少量だけ注油して完了。


注文したバックライトと後輪の泥除けが明日ぐらいには届く予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAIL 700で本格的に通勤を始めたら泥除けが必要かも

2018-09-21 18:59:35 | 自転車でうろちょろ
 今日も雨の中、元気に自転車通勤。
雨が降っていても金木犀の香りが漂ってきたりする季節となりました。


出町柳から遊歩道に入って府立医大あたり。


鹿の子も咲いていい感じ。
でも、この道を選んだのが間違いだった。


自転車がドロドロになってしもた。


会社に着いてバッグを見ると、バッグにも泥がへばりついている。
バッグの底はこれ以上の酷さ。

こりゃ泥除けが必要ですわ~。
Amazonでも覗いて、軽くて良さそうな品物を見つけますか。
ついでに安全のためバックライトも探してみる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ニモマケズ RAIL 700で通勤

2018-09-20 19:15:15 | 自転車でうろちょろ
 今日と明日のお天気は雨模様。
朝、家を出るときは曇り空で何とか自転車で行けそう。
根性を出して行ってみた。


めっきり涼しくなって、合羽を着ても蒸し暑くならない。
いい季節になりました。


高野川にも曼珠沙華が咲きだしている。
台風の爪痕はまだ解消されていない。


RAIL 700は全く疲れない。
左右のペダルに足を乗せるだけで進んでくれる。
いかに自分の足が重いのか、思い知らされる。


駐輪場に入れて、会社に到着するまで雨は降らず、事務所でブラブラしていると雨が降り出した。
日頃の行いですかね。


帰りはビチョビチョになるぐらいの雨。
日頃の行いですかね。
合羽を着ると左右の確認をするとき見えなくなるのでちょいと怖い。
帽子かサンバイザーを買ってみて、顔にかかる雨を防いだり、左右の確認がしやすくなるように工夫してみますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする