ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

善意の車いすがネット流出 阪神・赤星選手が寄贈

2007-04-27 15:59:21 | 情報や案内及び雑談
善意の車いすがネット流出 阪神・赤星選手が寄贈(朝日新聞) - goo ニュース


2007年4月26日(木)23:28

 阪神タイガースの赤星憲広選手(31)が盗塁数に応じて全国の病院や福祉施設に寄贈している車いすが、インターネットのヤフーオークション(ヤフオク)に出品されていたことがわかった。ファンらの間で「善意を踏みにじる行為」などと非難の声が上がっている。

 オークションにかけられたのは23日午後7時41分。赤星選手の背番号「53」が入った赤い車いすの写真や「知人から譲り受けた」「もちろん非売品」などの説明が添えられていた。開始価格は20万円だったが、「99億9999万9999円」という値がつくなどし、終了予定の30日より前の24日午後10時すぎに出品者が打ち切った。

 阪神球団は「写真を見る限りでは本物と思う。追跡調査はしないが、善意でスタートしたことなので、善意を広げるようにしてほしい。非常に残念」としている。球団ホームページにあるファンの意見交換の場でも「信じられない」「許せない」というメッセージが相次いだ。

 赤星選手は03年から病院や福祉施設に車いすを寄贈してきた。26日の試合前、「考えられない」と困惑した表情を見せながらも、「1人のためにやめるということはしない。球団と再発防止を考えたい」と語った。

 オークションを運営する「ヤフー」(東京都港区)は「出品の経緯も背景もわからない。単なるいたずらなのか判断しようがない」。有名人のサインなどが出品されることはあるが、寄付された品物は珍しいという。犯罪行為につながる場合などは、管理者としてサイトから出品物を削除しているが、今回は「確認しようがないので、何もできない」としている。

 04年秋に車いすが届けられた堺市北区の北条病院では、約220人の入院患者からの需要が高く、「赤星選手みたいに元気になろうね」と声をかけると多くが笑顔になるという。男性職員(56)は「善意を踏みにじる行為で、全く感心できない」と話した。


****************************


開いた口が塞がらない。
善意の行為が、こんな形になるなんて信じられないですねー。

車イスがどんな経緯でヤフーオークションにかけられたか知りませんが、仮に99億9999万9999円で売れたとして、売りに出した人は、「宝くじ」に当った人が苦労するように、幸せになるとは思えない。

それにしても赤星選手は、やっぱり赤星選手や、
「1人のためにやめるということはしない」なんて、

なんと嬉しいことを言ってくれるのだ。\(^O^)/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット掲示板の中傷を放置 管理人を異例の書類送検

2007-04-27 14:33:47 | 情報や案内及び雑談
ネット掲示板の中傷を放置 管理人を異例の書類送検(共同通信) - goo ニュース


2007年4月27日(金)12:03

 ネットの「学校裏サイト」と呼ばれる掲示板に書き込まれた女子中学生への中傷を削除せず放置したとして、掲示板管理の大阪市の20代の男が、名誉棄損ほう助の疑いで書類送検された。ネット掲示板での中傷をめぐり管理人が立件されるのは全国的にも極めて珍しい。男は昨年8月、掲示板上に大阪市内の女子中学生=当時(13)=を実名で中傷する書き込みがあるのを知りながら、削除などせずに放置した疑い。


****************************


13才の女子中学生をネットで中傷するなんて・・・、
少女の心の傷は大きい。

最近は、学校の先生を中傷するサイトの多いと聞くが、名を名乗らずに中傷するのは、卑怯以外の何者でもないので、それなりの処分をするのは当然だと思うし、そういうサイトがなくなることを願わずにはいられない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガース3連勝:甲子園球場:スケッチ&コメント

2007-04-27 09:06:48 | スケッチ
大阪に所用があり、阪神梅田駅改札傍のプレイガイドに
立ち寄った。4月分の切符は置いていないが、当日券なら
甲子園球場へ直接行けば、今の時間なら買えると聞いたので、
予定外の行動だったが、甲子園球場へでかけることに決めた。

腹が減っては戦は出来ない。阪神デパートの地下1階にある
弁当専門のコーナーで@630円で弁当を手配して、午後
4時30分梅田駅発の阪神電車の特急に乗り込んだ。

対ヤクルト戦の一塁特別指定席イエローシートの切符売り場で
「いい席、お願いします」と言ったら、上のほうがいいですか、
少し下のほうがいいですかと、聞かれた。

そもそもスケッチをするのが目的だったので余り上より少しでも
よく見えるところがいいと言うと、代@3,500円だったが、18段25番
用の切符を用意してくれた。

甲子園に着くと肌寒い。風邪でも引くと元も子もない。一番目の
ハードルだった切符を確保したので次は防寒対策である。甲子園駅傍に
ダイエーがあるが、衣料品売り場でたまたまセールで出ていた
ブルゾン風のジャケットを@4,990円でゲットして第二のハードルを越えた。

席について、腹ごしらえしたあとスケッチを始めた。画き進むうちに
人が増えてきた。ただ、ヤクルトサイドの席は最後まで空席が目立った。

タイガースの先発投手はボーグルソンとアナウンスされた。
決してコントロールのいいピッチヤーではない。ただ、打撃センスは
抜群だから、投げる方よりも打つほうを楽しみにしているファンが
多いようだ。この日も最初の打席で第一球目をセンター前にはじき返した。

肝心の試合のほうは、ヤクルトの拙攻とタイガースのシーツ、鳥谷の
すばらしいプレーがあって勝てたと思う。お互いが10本のヒットを打った。
タイガースも勝つには勝ったが肝心なところでタイムリーが出なかった。

セントラル・リーグは開幕後、ほぼ一ヶ月経過した。中日がトップ、
首の差で巨人が2位、阪神は横浜についで4位である。ただ
、ヤクルトファンには申し分けないが、タイガースは対ヤクルトで
3連勝できた。ヤクルトを飲んで他チームも元気を盛り返した
が、タイガースも3連勝で勢いをつけて欲しいとトラファンは
祈っている。

まだ始まったばかりのペナンのレースだが、今年も足しげく
甲子園へ通うことになりそうだ。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良漬け・ノンアルコールビール、運転に影響なし

2007-04-26 14:28:31 | 情報や案内及び雑談
奈良漬け・ノンアルコールビール、運転に影響なし(朝日新聞) - goo ニュース


2007年4月26日(木)11:31

 微量のアルコール分を含むノンアルコールビールや栄養ドリンク、奈良漬けも「通常の摂取量」なら、車の運転能力に影響はみられない――。道路交通法で罰則対象になる「酒気帯び運転」の呼気中アルコール濃度の基準値(1リットル当たり0.15ミリグラム)を下回る少量アルコールが運転に与える影響について、警察庁が26日、研究結果をまとめた。

 担当者は「少量でも酒気を帯びていれば違法。量が過ぎれば影響も出ます」と注意を促す。

 研究は、昨年4月に策定した「交通安全対策推進プログラム」の飲酒運転対策に、基準値の引き下げを検討課題として盛りこんだことに伴うもので、05~06年度に実施した。

 ノンアルコールビール355ミリリットル缶2本、栄養ドリンク1本、奈良漬け50グラム(7切れ程度)、ウイスキーボンボン3個をそれぞれ、15~20人に摂取させて呼気中アルコール濃度を調べたところ、いずれも20分後には呼気中濃度はゼロになり、運転能力への顕著な影響もみられなかった。

 これらの食品のアルコール成分の含有率も、実際に分析。栄養ドリンク、奈良漬けはそれぞれ最も高い商品で3%、ノンアルコールビールは0.9%、ウイスキーボンボンは2%だった。

 アルコール度数5%のビールを400~800ミリリットル飲んで20分後に、呼気中濃度が基準値未満の0.1ミリグラム程度になった人たちの運転能力も調べた。視覚刺激に対する反応にアルコールの影響がみられたが、個人差があったことなどから、基準値引き下げについては引き続き検討課題とした。


***************************


私の知り合いで、奈良漬で酔う人がいる。
奈良漬を食べると、フラフラするそうだ。

呼気中のアルコール濃度だけで、判定できないところがあるような気がするのですが、奈良漬で酔うような人は、アルコールは飲めないので、そこまで言う必要はないし、お酒の好きな人で、奈良漬やノンアルコールビールで満足するはずはない。

「奈良漬やノンアルコールビールで運転に影響なし」と言うのはわかるのですが、上記のような現実があるのが前提ではなかろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ、多国籍企業収益改善で、13,089ドルへー学校で教えてくれない経済学

2007-04-26 09:11:13 | 経済学
4月25日、NYダウは、壁と見られた13,000ドルを突破し、前日比135ドル高、13,089ドルで取引を終了した。WSJ紙のJoanna Ossinger記者は、マーケットは、静かで、実に落ち着いていたと記事の中で解説していた。

今回の12,000ドルから13,000ドルへの動きは、1,000ドルから2,000ドルへの同じ1,000ドルの増加でも、根本的に中身が違う。1997年7月16日、NYダウは、8,000ドルを突破したときには恐怖感があった。今回の13,000ドル越えは大した意味を持たないと書いた。

NYダウ採用銘柄には国際優良企業が大部分を占めており、海外での売り上げ、利益の上昇が大きく影響する。世界経済が拡大したこと、企業合併統合が加速していることに加えて、特に多国籍企業にとっては、ドル相場が値下がりしたことが企業業績改善を助けたとCanter Fitzgerald,ストラテジスト、Marc Pado氏の話を紹介している。

NY為替市場では、ドルが売られ、1ユーロ=1.3641ドル、1ドル=118.71円で取引された。
先のPado氏によれば、この先、ドル相場が上がれば、NYダウは、収益は増えても、その伸びは抑えられるから、この先、NYダウの一本調子での上昇はないと指摘している。

NY原油先物(WTI)相場は、ガソリン在庫減少を材料に買い戻しが入り、バレル65.84ドルで取引された。ガソリン相場が高値安定すれば米個人消費にはマイナスに働くだろう。

米商務省は、3月の戸建住宅の販売件数が、エコノミストの予測以下の2.6%増加したと発表した。予測を住宅在庫は増加し住宅価格は上昇した。

米FRBは、地区連銀の景気動向を示す、ベイジュブックを発表したが、住宅と自動車に弱さが見られるが、全体としては米国経済は、穏やかながら安定して改善していると報告した。今回のレポートではインフレ懸念からくる利上げ期待が後退した。

NY債券市場は、10年物国債が値下がり、利回りは4.654%へ上昇した。しかし、4.65%前後を居心地のいいゾーンなのであろう、すこぶる安定している。10年物国債の利回りは、即住宅ローン金利に連動するから、債券相場の安定は投資家に安心感を与えている。

NYダウは13,000ドルを突破した。これは世界的な金余りの中で、世界のお金が米国株式に集まった結果である。お金ほど臆病な生き物はいない。いつまでも居続ける保証はない。

ひとつリスクを挙げろと言われたら、即、中国株式市場であると答える専門家が多い。好むと好まざるとに関わらず、中国が世界を動かす時代に変わったことを教えている。(了)

江嵜企画代表・Ken



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高樹のぶ子さん:よみうり読書サロン

2007-04-26 07:41:50 | スケッチ
芦屋ルナ・ホールで、作家の高樹のぶ子さん(61)をゲストに呼んで、
よみうり読書サロンが午後2時から開かれ、楽しみにして出かけた。

開場の午後1時半に合わせて現地に着いたら1階席はほぼ満員で
やや後ろだったが空いた席を見つけ、会場の様子をスケッチしながら
開演を待った。

話は読売新聞朝刊4月11日号に掲載された、400字詰め原稿用紙
10枚の短編小説「花迎え」の話からはじまった。

今回の短編「花迎え」は、死を目前にした老女と数十年前の恋人との
白日夢という、背筋がぞくぞくするような怪談話をからめたある病室を
舞台にした恋愛短編小説である。

この短編作品では病棟の窓越しに見える花は、かって首をつった
木蓮の花が重要な役回りをしている。花が桜でなく木蓮というところに
作者は思いをこめたそうだ。題名の「花迎え」の花は木蓮。情死した
相方の男が、「こんどこそ一緒に行こう」と、いまはの際の女を
「迎え」にくる設定である。

普通小説は300枚だから10枚の作品は一番難しい。一行たりとも
無駄は許されない。文字通り,作家の能力を総動員しないと書けない
しろものであることをはじめて知った。

野間裕子編集委員の質問に、高樹さんが答える時間が最初の40分、
そのあと30分を会場から、また野間さんとの軽妙なやりとりが
最後まで続いたが、1時間半はあっという間に過ぎてしまった。

高樹さんは、18歳まで生まれた山口県防府で過ごし、10年東京で
暮したあと、福岡で作家活動を続けて30年以上になる。今年61歳
熟れ盛りである。38歳で芥川賞、49歳で女流文学賞、53歳で谷崎
潤一郎賞、60歳で芸術選賞など受賞された売れっ子作家である。

2年前から九州大学アジア総合センター特任教授としてフィリピン、
ベトナム、台湾などアジア各国の作家との交流も始めておられる。

司会者との軽妙なやり取りは、どこまでもよどみなく、随所にユーモアを
交え、会場を虜にする。すぐれた話術の持ち主であることもはじめて知った。

専門の恋愛小説に質問が飛ぶと、自然の流れとして、男と女のきわどい話
にも,ご自身の体験にもこともなげに触れ、話は佳境に入る。

「人を恋するとき、人はコントロール不能になる。男も女もそこでは
お互いが一番弱いところをさらけ出す。男と女の性愛の場面で、
摩擦熱というか、からだの中のマグマが噴出してくる。」

「内面的な大噴火が起こる。それが恋愛のすごさであり、からだの
中から噴出すものを文学で見せたい」と身振り手振りで力説した。

高樹さんの今日の話に五感ということばが何度も出てきた。特に
匂いの感覚を大切にしているという。少女時代の風の匂い、霧の匂い、
菜の花畑の匂いがいまも活き活きと蘇ってくるという。

表現の才能について聞かれた高樹さんは、「その場面にしっかり
肉体が浸りきる。感情は頭にはない。からだにある。からだが
震えた時はじめて表現が生まれる」と答えた。

高樹さんは、「命の不思議は科学的にはない。しかし、文学的には
ある。それは文学だけが伝えられる機能だ。文学者であれば
誰でも戦争と恋愛を書きたがっている。」と話した。

最後に高樹さんは、長寿時代を迎えて、「いろんなモードの
恋愛があってもいいのではないか。50歳になったからといって
コチコチにならなくてもいいのではないか。恋をすれば
からだがほぐれてくる。」と言うと、笑い声とともに、
一部の席からだったたが、会場のどこからともなく拍手が起こった。

「若いときは結婚を前提とした恋愛だった。子孫のことも考えて
パートナーを選ばざるを得ない。その子供たちも独り立ちした。
素直に自分が変わるチャンスでないか」と話を結んだ。

平日の午後2時だから当然とはいえ、会場は大部分ご婦人だった。
見方はひと様々であろう。前の席右手に座っておられた80歳前後と
おぼしきご婦人ふたりは、突然、ひそひそ話をはじめた。

わたしなんぞ、とてもついていけない、これは白日夢だ、
お話の世界だと、複雑な気持ちで高樹さんの話を聞いた
ご婦人も多かったかもしれない。

ただ、すばらしい映画を見終わったあとのようないつまでも
余韻の残るトークショーであったことだけは確かである。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外旅行では感染症に注意 厚労省、連休前に呼び掛け

2007-04-25 10:03:58 | 情報や案内及び雑談
海外旅行では感染症に注意 厚労省、連休前に呼び掛け(共同通信) - goo ニュース


2007年4月25日(水)08:47


(共同通信)


 大型連休で海外に旅行する人たちに対し、厚生労働省は25日までに、渡航先で鳥インフルエンザや狂犬病などの感染症に注意するよう呼び掛けた。空港検疫所でのリーフレット配布や、ポスター掲示などを行う。高病原性鳥インフルエンザH5N1型は03年以降、世界で291人が感染し172人が死亡。このため、渡航先では生きた鳥が売られている市場や養鶏場を避け、病気の鳥に近づかないよう警告。


*****************************


先日、外国へ行って下痢と嘔吐で苦しんだ人がいた。
何とか帰国はしたものの、一月近くになっても回復してない。

ウイルスや細菌は目に見えないし、変化するものもあるので、ほんとに怖い!

特に、日本人は水道水をそのまま飲む習慣があるので、これも怖い。

更に、中国人含む74人殺害=武装集団が石油会社の油田襲撃-エチオピア(時事通信) - goo ニュースなどのように、テロによる 襲撃などもないとは言えないので、よっぽど治安のいいところでないと危険に曝されてしまう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米住宅販売減警戒、NYダウ13,000ドルで様子見ー学校で教えてくれない経済学

2007-04-25 09:24:48 | 経済学
人間、ひとつやふたつは、具合の悪いところを抱えているが、特に加齢に伴い、心理的な影響が余計強く現れることがよくある。病は気からということば実に良くできた言葉だ。

健康と経済も心理的な要素に左右されるケースが多い。なんとなく重苦しい気持ちのときは、買い物に出ても迷った挙句、やめてしまう。日本人の場合は、調子のいいときには、やたらはしゃぐが、少し弱り目になるとマイナス方向に益々傾斜していく傾向が強い。

これといった対策はないが、健康でも経済でも、少しでも兆候が出れば、早めに手を打っておくことが、特に日本人の場合は、大事に至らぬ為にも欠かせぬ処方ではなかろうか。

4月24日、NY株式市場は、米企業業績好調に支えられて、辛くも前日比34ドル高、12,953ドルで取引を終了した。13,000ドルを直前にして様子見しているようだ。

「13,000ドルが心理的な壁となっている。越えるのは簡単だが、越えた後どうなるかを考えている投資家が多い。」とBostonCompanyAsset Managementのトレーダー、LarryPeruzzi氏のコメントを今朝のWSJ紙は紹介している。

全米不動産協会が、3月の年ベースで見た米中古住宅販売件数が、2月ペースから8.4%減、ここ18年で最大幅の減少を記録したと発表した。同日、民間調査機関のConferenceBoardが、4月の米消費者信頼感指数が、3月の108.2から104.0へ低下したと発表した。

「住宅の値段が上がると豊かになったような気分になる。消費者は買い物にお金を使う傾向が強い。ところが今日のようなデータが出れば、マーケットは、米国景気がスローダウンすると反応するようだ。」とWSJ紙のJoannaOssinger記者は今朝の記事に書いている。

4月の信頼感指数低下には、ガソリン価格の急騰が影響した。スーパーマーケット大手のTarget社は、昨日、4月の売り上げが予想を大きく下まわると発表して、同社の株価は1.8%値下がりした。ガソリンスタンドの値段が年初と比べ50%も値上がりしたことが影響した。

30数年前の古い話で恐縮だが、アメリカでは車は下駄のようなものである。ガソリンスタンドのお世話にしょっちゅうなった。ガソリンの値段が、えっ、5割も上がった?!、という話は正直、驚きだが、買い物に即マイナスに響くことは、至極当然な話である。

ナイジエリアの暴動やエチオピアの中国石油企業が武装集団に襲撃された。地球はひとつ。田んぼの中で草むしりばかりしていると世界の孤児になると子供達に教えて欲しい。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンドロビウム:スケッチ&コメント

2007-04-25 08:49:44 | スケッチ
神戸三宮のフラワーショップ「潤」の売り場の棚に
デンドロビウムの鉢植えが並んでいた。値段も
一鉢@780円とまあ手ごろだったこともあり買い求めて
自宅でスケッチした。

絵に限らず上達するには王道などない。ただひたすら
繰り返し練習することとだと常々思っている次第である。

日本画家の森田りえ子さんを引き合いに出すのは
いかにもおこがましいが、森田先生からひとりでに手が
動くようになるまでスケッチすることが大切だと聞いた。

森田先生が京都植物園の近くにご自身の家を求められたのも
花のスケッチに日参するに便利なためだったと聞いたことがある。

花のポケット図鑑(主婦の友の社刊:鈴木昭編)で
テンドロビウムを調べた。

原産地はビルマ、フィリピン、スマトラで、ラン科の中でも
最も種類が多く1,500種あり、日本でも200種が報告されている。
萼片と側花弁は基部が白色で先端に向かって淡紅色となる。

茎は1センチから5メートルに達するものもある。今回買い求めた
デンドロビウムの茎は先端にかけて太くなっており、茎の先の部分に
花をつけている。茎には竹のような節がある。茎には袴をはいたように
薄皮をつけており、それが独特の味を醸し出している。

鉢に挿したラベルに種苗登録番号と園芸農家の
名前と住所が明記されていた。生産農家の責任を持つ姿勢が
うかがえ、好感が持てた次第である。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊朝日報道を安倍首相が批判

2007-04-25 07:50:04 | 情報や案内及び雑談
週刊朝日報道を安倍首相が批判(朝日新聞) - goo ニュース


2007年4月24日(火)23:56

 安倍首相は24日夜、今週の「週刊朝日」に掲載された伊藤一長・前長崎市長を銃殺した容疑者の所属している暴力団と安倍首相の秘書をめぐる報道について「週刊朝日の広告を見て愕然(がくぜん)とした。全くのでっち上げで捏造(ねつぞう)だ。驚きとともに憤りを感じている」と強く批判した。

 首相官邸で記者団に語った。首相は「私や私の秘書がこの犯人や暴力団組織と関係があるのなら、私は直ちに首相も衆院議員も辞める考えだ。関係を証明できないのであれば、潔く謝罪をして頂きたい」と述べた。さらに首相は「私や私の秘書に対する中傷でしかない記事だ。いわば言論によるテロではないかと思う」と強く反発した。

●広告の一部でおわび

 山口一臣・週刊朝日編集長の話 一部広告の見出しに安倍首相が射殺犯と関係があるかのような不適切な表現がありました。おわびいたします。


*****************************


ペンは武器。

吐いた言葉は飲み込めない。

出した手紙は取り戻せない。

バッシングが多くなってきたので、判断材料を活字に頼りたいのですが、このような事態が起ると、いよいよ判断は自分の責任でしなければならなくなる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする