goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

手根中手関節辺りが痛い:面白い速効療法を発見

2023-03-21 13:56:04 | 診断即治療と虹彩学

赤く塗った辺りが痛い


親指の使い過ぎ等に出やすいのですが、使い過ぎてないのに痛みが出る事があります。

鍼灸師なら、「合谷穴」辺りに鍼をすることが多いのではないでしょうか。
私もそうでした。
しかし、それは再発しやすいです。

では、どうしたらいいでしょうか。
詳細は今度の臨床実践塾(月次セミナー)で解説しますが、なんと、体幹のツボを使ったらスパッと取れたのです。

このツボの使い方は、前々から考えていたのですが、つい簡単な方法で「合谷」を使っていたのです。
しかし、今回は、患者さんが満足しない顔をしていたので、このツボを使たのです。

すると、鍼をして、少し鍼灸手技を加えたら(20秒程度の手技)、
「あ、痛みが取れてきました」と言います。
傍にいたお母さんは、
「えっ?取れたの?ほんと?」と聞いていて、

ご本人は、
「うん。取れた」とニコニコしていました。
そしてお母さんが、
「何でですか?」と聞いてきたのですが、
「ツボ療法です」と応えておきました。(^_^;)

この「MP関節やPM関節辺り」の痛みは、たいていが「使い過ぎ」と考えてしまうので、簡単なようで根治しにくい痛みです。
深く悩むことはないかも知れませんが、気分的には面白くない症状だと思います。

そして、この治療法の考え方は、他にbも応用できると思いますので、また新しい治療法が生まれそうです。
いや、もう生まれたも同じです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧米の銀行破綻への対応で金融不安がやや緩和、20日のNYダウ380ドル反発、一方、日本での明るいニュースとしてWBCメ対メキシコ戦で日本、逆転サヨナラで決勝進出(学校で教えてくれない経済学)

2023-03-21 13:45:45 | 経済学
  • 「スイス最大手SBS銀行のクレディ・スイス銀行買収により金融不安心理が後退、週
明け20日のNYダウは382ドル値上がりして取引を終えた。市場は20、21日開催の米FOMCの結果を注視している。NY金相場は一時オンス2,000ドルを突破した。あと小幅反落したが買い意欲は強い。②習近平国家主席はプーチン露大統領と20日、非公式会談を行いロシアとの協力関係を確認した。公式会談は21日行われる。」と20日、ブルームバーグ電子版が伝えた。20日、FT(フィナンシアルタイムズ)電子版は「スイスSBS銀行によるクレデイ・スイス買収のあと安心感が広まり欧州株が反発した。ただ、クレディ・スイス劣後債(返済の優先順位の低い債券)160億スイスフラン(約2.3兆円)全額が返済されないことで金融不安は完全に消えていない。③習主席はプーチン露大統領と会談で両国の友好関係の限界を見極めようとしている。」と伝えた。20日WSJ紙電子版は「①JPモルガンのダイモンCEOは米銀行ファースト・リパブリック救済で米主力行と新たな協議に入ったと伝えられたが、ファースト・リパブリック株は20日続落、12.14ドルと47%下げて取引を終えた。米地銀に対する先行き不安から株価は冴えない。 ②FDIC(米連邦預金保険公社)はSVB(シリコンバレー銀行)の新たな買い手を探している。」と伝えた。

20日、NY市場でダウは32,244ドル、382ドル高、1.20%高、S&P500は3,951と34ポイント、0.89%高、ナスダックは11,675と45ポイント、0.39%高で取引を終えた。恐怖指数は24.15と5.33%低下した。米10年債利回りは2.53%上昇した。NY外為市場では1ドル=131.31円、0.47%安、1ユーロ=140.79円、0,05%高、1英ポンド=0.36% 高で取引された。NY原油(WTI)はバレル67.81ドル、2.38%高、北海ブレント、同73.81ドル、1.90%高で取引された。原油(WTI)は3月に入ってから13%下げていたため買い戻しが入ったとロイター電は伝えた。NY金はオンス1,982.90ドル、0.26%安で取引された。金利のつかない金は21,22日開催の米FOMCで「SVB余波対応の一時的利上げ停止か0.25%利上げでインフレ対応するか市場は注視している」とロイター電は伝えた。ビットコインは2万7,941ドル、4.32%高と継続して資金が流入しているとロイター電は伝えた。

日本に明るいニュースが飛び込んできた。3月21日(祭日)朝8時過ぎから始まったWBCワールドベースボール、メキシコ相手の準決勝戦で日本は逆転勝利した。日本は4-5で9回を迎えた。まず大谷が2塁打、吉田が四球、そして村上が2塁打を放って決着をつけた場面を幸いテレビ観戦でき元気をもらった。日本チームは明日、アメリカと雌雄を決する。「明日の試合はいかがですか」とマイクを向けられた大谷選手は『身を粉にして頑張りたい』と思います。」と答えた言葉が特に強く印象に残った。「たかが野球、されど野球」と言う言葉を爽やかイレブン、甲子園を沸かせた池田高校野球チーム蔦監督が残した。今日本では野球離れが進んでいると伝えられる。明日決勝戦を残してはいるが今回のWBCでの日本チームの「身を粉にした」戦いに多くの野球少年に夢と希望を与えてくれたに違いない。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島から来た高校生の患者さん:臨床日記

2023-03-20 10:30:01 | 診断即治療と虹彩学

千年灸をしました


うちは「難病専門」なんて謳っていませんが、最近は難病の患者さんが多くなりました。
先日も、広島からちょっと難病の方が来られました。
高校1年生の患者さんです。
病気は、そんなに難しいことはないのですが、小学校2~3年の頃から続いていると話していました。

病名を書くと、本人の将来に問題があってはいけないので、控えておきます。
鍼灸診察をして、意外に思ったのは、「心・心包経」に異変があるのです。
心・心包経の治療には、ほんとは募穴への透熱灸が効果的なんですが、かなり怖がっていましたので、千年灸を使いました。

そして広島ですので、当院まで来るのが大変ですので、お母さんも、
「遠いので、毎週とかは来ることができないんですが‥‥」
と言っていましたので、
「大丈夫ですよ、家庭療法を教えますので、それをやってください」と家庭療法を教えました。

主には、以下の3点です。

① 腹部押圧
② 太もも踏み
③ 食事療法

永らく苦しんだ病気ですので、本人も家族も、
「そんなもので治るのか」と考えると思いましたので、その場で、本人に確認しながら治療をして、本人も家族も納得できるように指導しました。

すると、本人はかなり納得したようで、
「お腹が動いている」と、喜んでいて、お母さんも
「どんなふうに?」とか聞いてから、納得したような顔をしていました。

これで多分、広島から来た価値はあったと思います。
病状の写真は載せられませんが、次回来られたときに、承諾がもらえたら、病名ぐらいは載せられると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝裏がだるくて夜中も起きてしまう:膝が原因ではありません

2023-03-19 12:15:58 | 診断即治療と虹彩学

ここがだるいんです


先日、「膝裏がだるくて夜中も起きてしまうんです」
という方が来られました。
「膝裏って、どこですか?」と聞いたら、写真のように指で押して見せてくれた。

こういうのは少ない症状なので、
「お、お、お、写真撮らせてくれませんか」と、写真を撮った。

それから、脈診や脊椎診をしたのですが、膝裏は、多分触らなかったと思います。
というのは、膝裏が原因ではないと考えていたからで、どこが原因になっているかを考えながら治療にかかったからです。

ありましたー

原因が

それで「せんかん鍼」をして、確認してもらったら、
「あ、ほとんどないです」と言います。
つまり、仙腸関節の歪みが影響していたのです。

あまり書くと「ネタバレ」になったしまうので、きょうはこれぐらいで。


あ、今度の臨床実践塾では、多分やります。
やらなかったら、
「あれ、やってください」と申し出てください。(^_^;)


セミナーの詳細はホームページをご参照下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右の鼠径部が痛い:速効療法としての「査穴・骨格矯正鍼」

2023-03-18 19:23:10 | 診断即治療と虹彩学

ここが痛いんです(親指で押しているところ)


「歩くと、ここが痛いんです」(写真参照)という方が来られました。

一応、脈診、脊椎診、仙骨診をしてから、
「はいはい、ちょっと座ってくれますか」と,座ってもらい、右足の査穴に1本鍼をしてから、
「どうですか?痛みは」と聞くと、さっきのトコロを押さえながら、

「あら、だいぶ取れたみたいです」と言います。
それから骨格矯正鍼をして、再び、
「どうですかね」と言うと、

「ほとんど取れました」と言ってくれました。

こういう症状の方は多いと思いますが、私も「速効療法」の研究をするまでは、あれこれ迷ったりしていましたが、理論的にまとまったので、現在は迷う事はありません。

鼠径部の痛みだけを治療するtとすれば、時間にして5分もあれば大丈夫かと思います。
速効療法はほんとにおもしろいです。(^_^;)

必要と思えば、3月26日の臨床実践塾(月次セミナー)で解説しようと思います。

臨床実践塾(月次セミナー)の件は、こちらを参考にしてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまい:ユニット療法としての「脳寛鍼」

2023-03-17 12:46:18 | 診断即治療と虹彩学

目まいも止まる


目まいを訴える患者さんが増えてきたような気がします。
多分ですが、急に暖かくなったので、心臓に変調をきたしたのだと思います。

でも、脳寛鍼(ユニット療法)をした後は、
「頭がスッキリしたー。さっきまで自分が何を考えているのか、自分でもわからなかったんです」
と、この方は話していました。

この方だけではありません。
先週来られた方も、ちょっと目まいがあり、
「なんか気持ちが悪い感じがするんです」と話していましたが、ユニット鍼としての脳寛鍼をしたら、「はい。胸のつかえが取れて楽になりました」と言っておりました。

気温はすぐに心臓に変調を起させてしまいます。
でもそれは、多分ですが、「悩過労」とも関係しているのではないかと考えています。
今度の実践塾では、取り立てて「目まい」のことはしませんが、実践塾でする治療テクニックを理解すれば、目まいは治せるようになります。

臨床実践塾(月次セミナー)の件は、こちらを参考にしてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米銀行不安くすぶり続く。銀行株続落、原油(WTI)週間で10%値下り、一方、国際刑事裁判所(ICC)がプーチン露大統領に逮捕状、習主席、20~22日、ロシア訪問、プーチン露大統領と会談

2023-03-17 12:29:06 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「米国の金融システムは安定している。しかし、預金全ては守られない。」とイエレン米財務長官は米議会公聴会で語った。17日、NY市場で米地銀株価が続落した。300億ドルの資金供給にも拘らずファースト・リパブリック・バンク株価が32.48%安で取引を終えた。直近高値から70%値下がり。ゴールドマン含む米大手銀行株も値下がりした。銀行株安がリード、ダウ、S&P500,ナスダック共に値下がりした。」と17日、ロイター電子版が伝えた。

17日、WSJ紙電子版は「①国際刑事裁判所が17日、プーチン露大統領その他関係者が幼児子供を不当にロシアへ移動させたとして戦争犯罪で逮捕すると発表した。②マクロン仏大統領の年金支給年齢延長法案強行採決の結果フランス全土に抗議デモが拡大、5月のフランス総裁選挙へ悪影響が不可避となった。」と伝えた。17日、ブルームバーグ電子版は「①SVBフィナンシァルが17日、NY裁判所に破産申請した。②プーチン露大統領に国際刑事裁判所が逮捕状を出した。③習近平国家主席が3月20~22日、ロシア訪問しプーチン露大統領と会談すると中露両国報道官が発表した。④ミシガン大学消費者信頼感指数が2月、63.4へ1月の67から低下した。⑤中国人民銀行は17日、預金準備率を0.25%引き下げ3月28日から実施する。昨年12月の0.25%引き下げから2度目となる。」と伝えた。

17日、NY市場でダウは31,861ドル、384ドル、1.19%安、S&P500は3,916と43ポイント、1.10%安、ナスダックは11,630と86ポイント、0.74%安で取引された。個別銘柄ではゴールドマンサックスが303.54ドル、3.67%安、1銘柄でダウを75ポイント押し下げた。恐怖指数VIXは25.51へ10.96%上昇した。米10年債利回りは3.436と4.10%低下した。NY外為市場ではドル売り・円買いが進んだ。1ドル=131.93円、1.33%安、1ユーロ=140.71円、0.81%安、1英ポンド=160.64円、0.79%安で取引された。NY原油(WTI)はバレル66.23ドル、3.09%安、北海ブレント、同72.43ドル、3.04%安で取引された。NY金はオンス1,988.20ドル、3.38%高で取引された。ビットコインは2万6,783ドル、7.12%高で取引された。SVB破綻後ビットコインへ資金が急速に流入したとロイター電は伝えた。

18日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「プーチン露大統領が昨年2月、ウクライナに侵攻、ウクライナの幼児子供を不応に連れ出した罪で逮捕すると国際刑事裁判所(ICC)が告発した。ロシア大統領報道官は「言語道断だ。ロシアはICCと何ら関係を持っていない。ロシアはICCになんの義務もない。」と非難した。ICC加盟国へ入国すればプーチン氏は逮捕されるので行かないだろう。」と伝えた。シンガポールCNAは「習近国家主席が3月20~22日にロシアを公式訪問する。4年振り。プーチン氏と直接対談はロシアのウクライナ侵攻後初となる。なぜ今なのか。習主席は先の全人代で3期目が決まった。サウジ、イラン間の外交再開の仲介を実現させた。ウクライナ戦争終結で国際的指導的役割を強くアッピールする目的だろう。」と伝えた。17日、日銀は個人金融資産が過去最高の2,023兆円と発表した。内現金・預金は55%を占めた。「どうする日本」が試される。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧米金融当局の支援表明、米銀行11行による資金支援でNY株反発、NY市場は21,22日の米FOMCを注視、一方、ポーランド、ウクライナイへ旧ロシア、ミグ29戦闘機供与の意向、ウクライナ戦争新たな段階へ

2023-03-17 12:27:50 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


「米ファースト・リパブリック・バンクの株価急落のあとJPモルガンはじめ米銀行11行が集めた300億ドルを預金に供給すると発表した。安心感が広まり16日、NY株は値上がりして取引を終えた。イエレン米財務長官、バウエル米FRB議長が米国の金融システムは安心だと発言した。一方、ECB(欧州中央銀行)が16日、当初の予定通り政策金利を0.5%引き上げ3.5%と決めた。クレディ・スイス銀行にスイス中央銀行が500億スイスフラン資金供給すると発表した。クレディ・スイス株が一時40%反発した。NY市場は21,21日の米FOMCを注目している。」と16日、WSJ紙電子版が伝えた。16日、FT(フィナンシアルアイムズ)電子版は「①クレディ・スイスが540億ドル資金供給を受けたあと株価が反発した。ECBが予定どおり政策金利を0.5%引き上げた。②マクロン仏大統領は年金改革を推進しなければならないと語った。③ポーランドがウクライナに戦闘機4機を供給すると発表した。④ハント英財務相は法人税引き下げる。総額90億ポンドと述べた。」と伝えた。

16日、NY市場でダウは32,246ドル、371ドル、1.17%高、S&P500は3,960と68ポイント、1.76%高、ナスダックは11,717 と283ポイント、2.48%高で取引を終えた。恐怖指数VIXは22.99と12.05%低下した。米10年債利回りは3.569%と0.38%低下した。NY外為市場では1ドル=133.40円、0.22%高、1ユーロ=141,59円、0.48%高、1英ポンド=161.64 円、0.66%高で取引をされた。NY原油(WTI)はバレル68.31ドル、0.07%高、北海ブレント、同74.71ドル、0.57%高で取引された。NY金はオンス1,925.50ドルと0.04%
安、ビットコインは2万4,987ドル、0.06%安で取引された。

17日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でフランス2は「フランス議会で年金支給年齢を現行62歳から64歳からの支給へ延長する法案が下院通過を見込めないため強硬採決した。18日土曜日、23日木曜日の反対デモが予定されている。一方、ECB欧州中央銀行は政策金利を予定通り0.5%引き上げを決めた。」と伝えた。スペインTVBは「スペイン中央銀行総裁は「2008年のリーマン危機と状況は全く違う。問題なく対応できると語った。米ファースト・リパブリック銀行に米銀行11行が資金供給した。同行株価は反発した。NY市場は21,22日開催の米FOMC会合を注視している。」と伝えた。ドイツZDFは「ポーランド、ドウーダ大統領はショルツ独首相と会談した。ポーランドが旧ロシア戦闘機ミグ29供与を伝えた。同機は旧東ドイツで生産された。生産国の了承が求められる。ドイツを含め欧米はウクライナへの戦闘機供与は行っていない。」と伝えた。韓国KBSは「ユン韓国大統領は岸田首相と16日会談した。両国首脳は両国関係を改善することで一致した。両氏は夕食を共にした。5月のG7会合に韓国を招待する話が出た。16日、北が「火星17号」ミサイル発射実験を実施した。韓日米の安全保障関係強化が確認された。徴用工問題で原告は受け取りを拒否している。」と伝えた。春闘で賃上げ満額回答が伝えられる。久しぶりの明るいニュースである。懐が温かくならないとどうしても元気が出ない。何かと物入りな世の中になった。しかし、健康を失えば全て失う。気持ちを切らさないよう切り抜けたい。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレディ・スイス株一時30%安、欧州金融不安から株安、通貨安、原油安、一方、ユン韓国大統領、就任後初の日本訪問、「日本の対応が注目される」と韓国KBS伝える(学校で教えてくれない経済学」

2023-03-16 11:27:00 | 経済学
「スイス中央銀行は、15日、必要に応じてクレディ・スイス銀行に資金供給する。同行の流動性に問題は出ていないと発表した。①同行は内部の資本管理に問題があったことを認めた。②同行の株式を9.9%保有のサウジアラビアが追加支援打ち切り表明の後、株価が一時、30%以上値下がりしていた。スイス金融当局の支援表明の後、株価は2ドル16セントへ14%安まで値を戻した。」と15日、ブルームバーグ電子版が伝えた。WSJ紙電子版は「①クレディ・スイス株の株価急落でNYダウは一時、700ドル以上値下がりした。一連の救済策発表後、280ドル安まで戻した。②シリコンバレー銀行(SVB)経営破綻、クレディ・スイス株価急落、2月米小売りの前月比0.4%減を受けて3月20,21日開催の米FOMC会合で一時的利上げ停止の観測が出て来た。」と伝えた。

15日、NY市場でダウは31,874ドル、280ドル、0.87%安、S&P500は3,891と27ポイント、0.70%安、ナスダックは11,434と5ポイント、0.05%高で取引を終えた。個別企業の株価ではゴールドマン・サックス株が312.19ドル、3.09%安、1銘柄でダウを65ポイント押し下げた。恐怖指数VIXは26.14へ10.16%上昇した。米10年物国債利回りは3.462%へ0.91%低下した。NY外為市場では1ドル=133.10円、0.94%安、1ユーロ=140.90円、2.29%安、1英ポンド=160.57円、1.69%安で取引された。クレディ・スイスの金融不安からユーロが売られた。英ポンドがつれて安くなった。NY原油(WTI)はバレル68.26ドル、4.82%安、北海ブレント、同74.28ドル、4.30%安で取引された。欧州金融不安による欧州株安、欧州通貨安で売られた。サウジアラビア、ネルギー相は「OPECは200万バレル/日の減産維持を表明した。NY金はオンス1,926.20ドル、0.05%高と動きなし。ビットコインは2万4,355ドル、1.33%安で取引された。

16 日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「ハント英財務相は15日、英議会で予算案を発表した。法人税減税、育児手当、年金制度改革を盛り込んだ。より多くの人に仕事についてもらう。エネルギーは値下り傾向にある。英国の2023年のGDPは0.2%減少にとどまる。リセッションは回避できると述べた。」と伝えた。スペインTVEは「欧州全ての株価が値下がりした。時価総額が220億ユーロ(3兆1,600億円)喪失した。一体何が起こっているのか。米2位のSVBが経営破綻した。クレディ・スイスの筆頭株主が資金供給を打ち切る。株価は一時、30%以上値下がりした。他へ波及しないのかと不安が広がった。クレディ・スイスは2年前から既に問題を抱えていた。十分な資源を持っている。」と伝えた。シンガポールCNAは「ロシア戦闘機2機が黒海上空で米国の偵察用ドーロンと衝突したと米国防相は発表した。ロシアは言及していない。米国は偵察継続の意向だ。オースチン米国防相はショイグ露国防相と田ウェア会談を行った。問題がエスカレートすることを双方望んでいない。」と伝えた。韓国KBSは「ユン韓国大統領が16日、2日の予定で訪日する。日本側がどのような対応をするかにかかっている。韓国国内には今回のユン大統領の対応に反対意見が多い。」と伝えた。「どうする日本」が日々問われている。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日のセミナー準備

2023-03-16 08:07:32 | 診断即治療と虹彩学

ここが痛いです


この方は、「左の仙腸関節が痛い」と訴えてきました。
このような場合は、「骨格矯正鍼」「せんかん鍼」「巨鍼療法」で、だいたい上手くいきますが、時に「頭足鍼」を使う場合もあります。

この方の場合は、「せんかん鍼」「巨鍼療法」をしてから、
「どうですか?」と聞いたら、床に立ち上がって、腰を動かし、
「治っています」と言っていました。


3月26日の臨床実践塾(月次セミナー)は、《脊髄狭窄症の治療》がテーマですが、 以下のようなテクニックも入ってきますので、それらのテクニックも解説します。

 ① 脳寛鍼(経絡&スカル鍼)・頭皮鍼・YNSA
 ② 活性鍼
 ③ 巨鍼療法(変則刺鍼法で)
 ④ 多裂筋刺鍼
 ⑤ 七星鍼法(査穴など)
 ⑥ せんかん鍼
 ⑦ 足関三穴
 ⑧ 骨格矯正鍼
 ⑨ 食事療法
 ⑩ 北斗灸
 ⑪ 十宣穴(足の十宣)

たとえば、上の写真の方のように、左の仙腸関節が痛いと訴えて来た場合、どの順序で治療を進めていくかです。
同様に「脊髄狭窄症」は、範囲が広いので、順序よく治療しないと上手くいきません。

詳しくは、当日に説明しますが、これらのテクニックは、
① 見た
② わかった
では絶対上手くいかないと思います。

つまり、練習をする必要があるテクニックもいくつかあるということです。
たとえば、「簡単だ」と思える「北斗灸」でも、経験してないとできません。
頭では「できる」と思っても、やってみたらできないこともあるのです。

ですから、今度のセミナーは、「実技訓練セミナー」のようになります。
しかし、このセミナーを受講すると、治療のスピードが速くなります。
と同時に治療に自信が持てて実力がついてきます。

セミナーの詳細はホームページに掲載してあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする