ときどき本屋へ行く。今生きている人を含め、現時点までの知識・知恵が詰まった場所だ。何万冊もの本を前にして、そのうちの1%も読んでいないことにいつも愕然とすると同時に、「こうしちゃおれん!」という思いに駆られる。慌てて何冊かの本を買っては読んだりしている。
本にしろ何にしろ、相手が何かを「伝えたい」と言っているのにそれが理解できないようじゃ、何とももったいない話だ。
英語の試験やなんかで、文法の間違いを云々するようなチマチマした問題がある。「こんなもん何の役に立つんだ」と思うこともあるだろう。
しかし社会に出ても、チマチマした作業というのはある。たとえば役所に提出する書類は、誤字脱字や数字の間違いがないよう、正確に記載する必要がある。コンピュータのプログラムだって、バグと呼ばれるミスを修正する作業は付き物だ。
それと大事なのは、世の中にはリーダーが必要だということ。使われる人間も必要だが、使う人間はもっと必要だ。これはどこの世界でも、付いて回るもの。
人の上に立つ人間は、頭が良くなくてはならない。生まれつきもあろうが、そのための基礎の基礎として、勉強というのはある。
ただ当たり前だけど、学校のお勉強がすべてだと思うのは間違い。人を動かしたり、人を好きになったり、自然の美しさを愛でたりというのは、金八先生でない限り、授業や講義では教えてはくれない。それは自分なりに「勉強」するしかないのだが、むしろ、そちらの方が学校のお勉強よりも大事なんだけどね。
…いざ説明するとなると、なかなか難しいものです。
(PS. 海外出張のため、2回ほどお休みします。3月12日に、またお会いしましょう)
本にしろ何にしろ、相手が何かを「伝えたい」と言っているのにそれが理解できないようじゃ、何とももったいない話だ。
英語の試験やなんかで、文法の間違いを云々するようなチマチマした問題がある。「こんなもん何の役に立つんだ」と思うこともあるだろう。
しかし社会に出ても、チマチマした作業というのはある。たとえば役所に提出する書類は、誤字脱字や数字の間違いがないよう、正確に記載する必要がある。コンピュータのプログラムだって、バグと呼ばれるミスを修正する作業は付き物だ。
それと大事なのは、世の中にはリーダーが必要だということ。使われる人間も必要だが、使う人間はもっと必要だ。これはどこの世界でも、付いて回るもの。
人の上に立つ人間は、頭が良くなくてはならない。生まれつきもあろうが、そのための基礎の基礎として、勉強というのはある。
ただ当たり前だけど、学校のお勉強がすべてだと思うのは間違い。人を動かしたり、人を好きになったり、自然の美しさを愛でたりというのは、金八先生でない限り、授業や講義では教えてはくれない。それは自分なりに「勉強」するしかないのだが、むしろ、そちらの方が学校のお勉強よりも大事なんだけどね。
…いざ説明するとなると、なかなか難しいものです。
(PS. 海外出張のため、2回ほどお休みします。3月12日に、またお会いしましょう)