eSSay

エッセイとショートショートと―あちこち話が飛びますが

黄金の国

2007-09-30 08:51:10 | エッセイ
 
 かのマルコ・ポーロによって、昔この日本が〈黄金の国 ジパング〉と紹介されたことは、知っている人も多いと思う。佐渡や菱刈(鹿児島)で金が多く採れていたからだそうだが、渡来人が持ってきたガラス器具などと交換して、海外に流出してしまったようだ。もったいないことしたもんだ。

 ただ別の意味で、日本はやはり〈黄金の国〉ではないかと思う時がある。それがこの季節。ここ静岡でも、あちこちで稲刈りが行われている。
 稲穂の垂れるころの田んぼというのは、黄金色に輝いている。そして収穫されたお米で炊いたご飯は「銀シャリ」と呼ばれ、残った稲の茎は乾燥されて銅のような色になり、わらじや畳の芯に使われるようになった。金・銀・銅、なのだ。ついでながら、お百姓さんの顔や腕は、赤銅色である。

 そして稲刈りが終われば、秋のお祭り(収穫祭)となる。日本全国、お祭りは四季にわたってあるけれども、秋のお祭りが最も盛大に行なわれるはずだ。1年の苦労も実り、やれやれっと、年末に向かって気持ちが安らいで行く時季なのである。

 おそらく日本人の体には、このお米作りの流れというのが染み付いているはずだ。春先から準備を始め、苗作りから田起こし、田植えに稲刈り、そして正月にお餅を供える、という。だから、いくら欧米がそうだからといって、9月に年度を始めるなんて、無理があるからやめた方がいい。
 もう一つ。サマータイムとかいって夏場に時計の針を早めるなんてのが考えられているそうだが、基準となる〈時間〉を動かしちゃあいかん。早く仕事したいのなら、したい者だけが夏の始業時刻を、たとえば9時から8時に早めればいいだけのこと。

 外国に行って、街並みや人間が違うのは当たり前だが、違いを感じるのは、きれいな田んぼがあるかどうかってこと。日本に帰ってきて田んぼのある風景を見ると、ホッとするものだ。だんだんその数も減って行くだろうが、この国の治水・気候、そして気持ちにもいい影響を及ぼしているであろう〈黄金の風景〉というのは、ずっと残しておきたいものである。

 そうそう、庭のバケツでやっている米作りは、今年もうまく出来ました。買ったお米と一緒に炊いて、みんなでおいしく戴いています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由民主党は永久に不滅…かな?

2007-09-23 08:00:12 | 時事
 
 中学生のころ、巨人の連覇が9で途切れた。次は自民党だ、と思ったものだが、ずっとあとになって一時期野党になったものの、依然政権の座にある。

 きょう、安倍総裁の後任が決まる。人気の麻生氏を抑え、手堅いところで福田氏が圧勝するようだ。派閥政治が復活したとか騒いでいるけれども、組織の中で生きてる以上、組織の論理で動くのは当たり前。それは、新聞記者だって公務員だって同じこと。あの杉村太蔵議員はどうやら反対しているようだが、若いからこそできるのかもしれない。
 そんなことより、それぞれの派閥がどんな政策を掲げているのか、が問題だと思う。それに関する新聞記事など、ついぞ見たことがない。それとも派閥というのは、好き嫌いで集まった、ただの仲良しグループなのだろうか。

 アメリカの共和党と民主党みたいに、考え方がはっきり違う2大政党というのは、この日本では生まれにくいだろうと思う。ほとんど一つの民族、外国からほとんど支配されたことのない日本というのは、一つの大きな村社会みたいなものだから。村社会の縮図とも言える自民党的なものは、そうそうなくなるものではないだろう。義理人情の世界、あるいは演歌みたいなものだ(個人的には、演歌なんか歌うもんかって思っている。そして、演歌を歌わない世代が多くなった時、世の中変わりそうな気もする)

 しかし安倍氏は、気の毒と言えば気の毒。〈引きこもり〉みたいになってしまって、もう公の場には出てこないかもしれない。戦後生まれで初の総理大臣ということであったが、長老連中は「まだまだ若いもんには任せられんな」とでも思っているかもしれない。政界に限らず世代交代が進まなくなりそうで、つまり社会の停滞につながりそうで、あまり宜しいことではない。
 ついでながら、現職大臣の自殺や代表質問直前の辞任など、〈前代未聞〉の事態だと騒ぐ奴は騒いでいるけれど、従来と同じことしか起きないってのは、実際あり得ないこと。それは人間社会でも自然界でも同じ。「前例にないからダメ」というのは、お役所的な発想だ。

 ちょっと話が飛んでしまった。性格の違いやアジアに対する姿勢の違いくらいしか差が見えないが、どちらの候補者が勝つにしろ、チマチマした件で騒ぎ立てず、5年くらいじっくりやらせたらいいと思う。国家を代表する人間がコロコロ変わるなんて、みっともなくて仕方ない。
 しかし、総理大臣がいなくても特に大過なく済んでいるってのは、システムとしてうまく機能しているってことなのだろう。そういう意味では、日本てのはうまく行ってる国なのだと思う。
 そして、今が一番、平和なのかもしれない。

(少々疲れ気味なので、旅に出てきます。今回は、土肥温泉あたりへ)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最高齢者」

2007-09-16 08:35:32 | ショートショート
 はぁ? 国の偉い人? あぁ、そうか。
 …あら、この間も来たんじゃなかったか? え? 去年? もう1年経ったか、早いもんじゃの。

 あ? 長生きの秘訣? 秘訣なんてものはありゃあせんよ。ただ、な…。
 昔っからどういう訳か、浮いてると言うのか仲間外れにされることが多くてのぉ。皆でどっか遊び行くのに、一人だけ声が掛からんかったり、バス旅行で、皆が隣り同士座っているのに、わしの隣りだけ空いていたり。皆が知っとる噂話を、わしだけ知らなんだってことも、ようあった。気難しいのがどうやら悪かったようじゃが、何だか寂しいもんじゃったよ。
 それと、どっか変わっていたんか、言うこと為すことよう人に笑われたもんじゃ。わしにしてみりゃ、どうしても皆の考えの方がおかしいとしか思えんのじゃが、それはそれで、悔しゅうてならんかった。

 じゃからわしゃ思った、こいつらより絶対長生きしちゃると。煙草を止め、酒もほどほど、仕事もほどほど、ギャンブルもほどほど。早寝早起きをし、暴飲暴食はやめ、腹八分目はもちろん、気功や木刀の素振りなんかも、な。それから、もうとっくにやめてしもたが、車の運転は安全第一、夜道を歩くのもできるだけ避けるようにした。
 その間、仲間外れにした奴らは次々と死んでいき、内心「ざまぁ見ろ」と思うたもんじゃ。ただ、中にはいい奴もいての。それに、子供や孫がわしより早う死によるのも辛かった。

 そうそう、どういうわけか、いい奴ほど早く逝きよる。まあ知らんじゃろうが、小学校時代、中学校時代に一番いい奴だと思うとった友人は、いや、これでも友人はいたんじゃよ、早々に死んでしまいよった。なんでこんないい奴がこんなに早う、とも思うたもんじゃ。有名人でも、人の良さそうな奴ほど早く先に死によるしの。
 じゃからな、最後まで生き残っとるわしは、世間からすれば一番の憎まれっ子なのかもしれん。こうして生きとっても、先に逝った奴らから見透かされとるような気がするし。そろそろあちらに行きたいとも思っとるんじゃが、一人だけ別の所へ行かされそうな気もするし。
 まあ皆と同じ所へ行けたとしても、あいつらはあいつらで既に仲良くやっとるだろうし、また仲間外れにされるんじゃないかと…。


 Copyright(c) shinob_2005

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンパリーノを見ながら

2007-09-09 09:55:03 | 女の子
 
 大井川鉄道や焼津の松風閣、島田市ばらの丘公園など、なじみの場所が出ていて、『今夜はシャンパリーノ』につい見入ってしまった。
 これ、男女10人ずつが、沖縄や静岡で2泊3日の旅行(集団見合い合宿)をしながら、気に入った相手を捜すというもの。限られた空間・人数の中なので、相性合うのもなかなか難しいだろうが、誰かが告白なんかしていると、よし自分も、というのもあるかもしれない。先日のバツイチ大会では7組のカップルが誕生したそうだが、長く続きますように、と願わずにはいられない。

 ただ、見ながら感じたことを少し。
 男が20歳も過ぎて、「好きです」なんてセリフはどうも変だ。女子学生や若い子が言うのはかわいらしいが、大の男が口にする言葉じゃあない。もうちょっと気の利いた、他の言いようがあるんじゃないかと思う。あるいはテレビだから、普段なら言わないことも言ってしまうのかもしれないが。
 「絶対幸せにします」って言葉も、ある意味無責任な気がする。事故に病気に浮気に天気、その他アクシデントというのはこの世の中ごろごろしている。気持ちはわかるが、そんなの、将来何十年にもわたってのことだから、軽々しく口に出すようなことじゃあない。まあ、わかる女の子ならわかるとは思うけど。

 どこかで聞いた話だが、異性のわきの下などの体臭が心地よいと感じるならば、それは遺伝学的にも相性がいいということらしい。近い血筋ではそうは感じないらしいから、遺伝子が多様化するために、自然にそうなったのだろう。妹に恋をするという映画があったようだが、普通自分の兄弟姉妹には、ホれたりしないものだ。
 ちょっと話が小難しくなった。要は、フィーリングの合う異性ってのは、それだけで相手としてふさわしいってこと。ムズカしく考えることはないのかも。

 ついでにもう一つ。女の子がそばに来ただけでソワソワしてしまう男ってのが、たまにいる。そういう落ち着きのなさは、女の子からは情けなく、頼りなく見えてしまう。第一みっともないし、それじゃあモテないだろうと思う。電車で美女が隣に座ろうが、知らんぷりできるくらいでないと(僕自身、あまり自信はないが)。
 とは言っても、オタクみたいに漫画に夢中で目に入らないのも考えものだが。

 ユンソナや眞鍋かをりもかわいらしいし、また『シャンパリーノ』を見ようかと思う。島田紳助も相変わらずうまいし(この人はホントに頭いい)。
 『キスだけじゃイヤッ!』『芸恋リアル』に続く、恋愛を扱った番組。婚姻率・出生率が下がっている昨今、独身男女を応援する番組として、ひそかに応援しているところ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝青龍問題、ほか

2007-09-02 11:37:19 | 時事
 
 大方の見方とは違うかもしれないが。

 横綱・朝青龍がモンゴルに帰国した。大相撲協会や横審では引退勧告を考えているようだが、ちょっと待ってもらいたい。
 だいたい、一流の人間というのは孤独であり、ワガママなもの。サッカーの中田にしろ野球のイチローにしろ、小泉前首相にしろブッシュ大統領にしろ、自分の流儀というものを持っていて、それを追求していくものだ。釜本さんだって長島さんだって、ワガママだった、少なくとも、自分の気持ちに正直だったはず。双葉山や松井選手といった人たちは、模範的ではあるが、例外中の例外であろう。
 戦国武将で言えば、織田信長や豊臣秀吉なんか、天下人だから好き勝手していたようだ。会社だって、トップはワガママなものだ。いや、それくらい我が強くないと、頂点に上り詰めることはできないのだとも言える。気の優しいお人好しでは、厳しい競争社会ではトップに立つことなんてできない。
 いくら師匠・弟子の世界とはいえ、大のオトナに「教育」なんて、そもそも無理な話。ある程度の年行けば、性格は変わりっこないのだから。みんなの周りにもいるでしょう、いくら言っても聞かない奴/わからない奴ってのは。

 大臣とカネの問題がまたぞろ出ているようだが、そんなの、どーでもいいように思う。政治家ってのは「世の中どうして行くのか」というデカイこと考えるのが仕事であって、金勘定なんか、放っておいていいんじゃないか、と。鬼の首でもとったように騒いでいるけど、チマチマしたこと言ってないで、仕事させてやれよ、と思う。
 そりゃあ過去をほじくれば、誰だって何かしら出てくるもの。「大臣だから」と言うけれど、大臣になるくらいの人物ならば、〈清濁併せ呑む〉くらいのことはやっているはず。非難している人たち、正義のためという名分なのだろうが、偉くもなれないヒガミ、ととれないこともない。
 それとも、毒にも薬にもならないような、面白くも何ともない人間が大臣やった方がいいのだろうか。そういう世の中に、したいのだろうか。
 あと、どの派閥から何人入閣したかってのも、ホントにどーでもいことだ。

 中華航空機の事故の原因となった、ボルトの燃料タンクへの突き抜けというのが調査委員会より公表された。この写真というのがまた肝心のところがピンボケになっていて、写真くらいちゃんと撮れよ、って思ってしまう。(それとも、わざとピンボケにしたか?)

 ちょっとグチっぽくなってしまいました。

 〔写真は、asahi.com より〕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする