職業がら、医薬品のインターネット販売は気になるところ。その規制が厳しくなりそうで、Yahooや楽天のHPでも「ネット規制反対の署名を!」なんてのが出ている。今日はその話から。
まず、この6月より、一般に売られている大衆薬について、リスクの高い方から第1類~第3類に分けて扱いが変わることになっている。ビタミン剤や整腸剤などの第3類が、最も安全な部類になる。
行政、つまり厚生労働省は安全第一として、ネット販売には反対の立場をとっており、第3類だけは許可するけれども、第1類、第2類の取り扱いは禁止するという。これはまあ、ある意味当然であろう。
一方、政府の諮問機関である規制改革会議、それに一般の消費者も、外出が困難な人たちや高齢者を中心に、規制には反対のようである。そこでネット署名なんてことになっているようだが、高齢者はともかく、ネット販売をよく利用している人にとっては、風邪薬や胃腸薬が買えなくなるのは困るから、反対するのは当然のこと。
そしてインターネット業者も、自分たちの扱える商品が減る、つまり利益が減るわけだから、これまた反対に回る。また国会議員の間でも、意見分かれているようだ。
かように、それぞれの立場で意見が異なるというのはよくあること。行政としては、何かコトがあった時に責任問われるのであるから、できるだけ規制は強めたい。一方消費者側としては、自分たちの利便性を考える。どちらも、自分の利益を第一に考えていることには違いはない。
でもでも考えないといけないのは、安全性と利便性と、全体としてどうなのかってこと。超越した立場で見られればいいのだが、神でない人間の考えることであるから、偏りが出るのはやむを得ない。どうも規制強化で落ち着きそうだが。
確かに、不自由な人たちのとっては非常に困ることであるには違いない。かと言って、そうじゃない人たち、つまり楽をしたいだけの人たちとの区別は難しいから、一律に規制するしかない。だからおそらく、障害者番号かなんかを連絡することで、薬剤師あるいは登録販売者が自宅にまで配達してくれることに、そのうちなるんじゃないかと思っている。
関連して思い出したのは、かのホリエモンが以前話をしていたこと。
「これから店舗というのは必要なくなり、欲しいものはすべてネットで買えるようになる」というもの。事実その方向に進んでおり、昔からの商店街はさびれてしまっているのだが、全然関係ない商品に興味を持ったり、店先でおっちゃんやおばちゃんと話をしたり、はたまたきれいな姉ちゃんを見かけたりすることができなくなるのは、大いなる損失ではないかと思う。
何より、出歩かないことによる運動不足というのは、健康上よろしくないに違いない。それこそ病弱になってしまって、ますます薬のネット販売に頼らざるを得なくなってしまうのではないか、と。
そうそう、来週はドイツへ出張しますので、お休みです。
〔冒頭の表は、asahi.comより〕