eSSay

エッセイとショートショートと―あちこち話が飛びますが

日大アメフト事件を見て

2018-06-03 08:52:14 | 時事
 
 中学でサッカーを始めた。強豪校というわけでもないし、体小さくて上手くもなかったからレギュラーなんてとてもとても。だから監督(顧問の先生)の顔色なんて窺う必要もなかったし、考えもしなかった。
 大学でもサッカー部に所属。部といってもサークル活動みたいなもので、監督は上級生または同級生だしほとんど気も遣わずに済んでいた。とは言え強い時もあって、毎年夏に行なわれる(たしか)7大学の対抗戦で優勝できたのは、学生時代のいい思い出。(左の“サイドバック”をやっていた)

 40代で合気道を始めた。先生に逆らうことは許されず、従わないと(特に機嫌の悪い時は)稽古で痛めつけられてしまう。また従順にしていたら昇段できるが、ちょっとでも反抗的な態度(それがまともでもあるのだが)をとった仲間は何年も昇段お預け。(それでも彼は頑張って続けている)
 合気道自体は素晴らしい武道なのだが、体育会系というのはこういうものなのか、とイヤになって辞めてしまった。教わることも多かったものの、精神的な“奴隷”になりそうで「もういいや」と。続けていれば三段四段にはなれたかもしれない。

 競技の監督にしろ会社の上役にしろ、人の上に立つと変な意味での〈全能感〉を持ってしまうのかもしれない。人間の悲しい性(さが)なのであるが、どこかで大きな〈しっぺ返し〉を食らってしまうに違いない。
 しかしながら、よく言われる「かわいがってやる」的なものがまったくなくなってしまい、皆が皆きまじめになってしまうのも寂しいもの。要は〈バランス〉か。

 大学の体育会は素直で従順な社会人を作り出すのに有用だ、という見方がある。監督やコーチの(つまりは将来、上司の)顔色窺ってくれるから、ということらしい。一理あるものの、何とも哀しい限り。

 …日大アメフト部の“傷害”事件そしてその後の報道を目にして、思い出したもろもろ。ところで、理事長が表に出てこないのはどうにも腑に落ちないところ。
 いやひょっとしたら、もしこれだけ大騒ぎになっていなかったら、何年後かのち「あれで精神的に強くなってここまで来れました」と、かの選手が涙ながらにかの監督に報告していたかもしれない。…あり得たもう一つの現実。
  


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「友好のチェックリスト」 | トップ | もうじきロシアW杯 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢山のあしあとありがとうございます (本人)
2018-06-03 12:56:46
どういうわけか沢山の方々から「あしあと」戴きました。面識もちろんない方ばかりですが、ありがとうございます。しかし皆さん、色々やってますねえ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事」カテゴリの最新記事