思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

妹島和世さんと西沢立衛さんの二人のコンビによる感動の建築

2011-01-31 | 社会批評
以下は、1月26日(水)の白樺MLです。

武田です。
いま、NHK・クローズアップ現代で、妹島和世さんと西沢立衛さんの二人のコンビによる建築を見て、大変共感し、感動しましたので、メールします。
【人をつなぐ公園のような建築】と言われていて、『みなの新しい公共空間』=いろいろに異なる人が多様な仕方で柔らかくつながれる建築を、という言葉がそのままに感じられる見事な建築が紹介されていました。
自由でのびやか、権威的な感じがまったくなく、開放的で楽しい美術館やコミュニティーホールや大学(アメリカ)。内と外が一体で、行きたくなる・使いたくなる建築ばかりでした。
「ああ、日本の学校もこういうものであればな~~~」と思ったら、最後に二人は言いました。「これからやりたいのは、小中学校だ」と。
おーーいいです。うん、いいです。ヒントは、キューバの学校だとのこと。大人の集うカフェと子どもたちの教室が同じ建物で、市民社会・地域社会と学校が融合。
いや~~~これは素晴らしい!! 

――――――――――――――――――――

イヤー、まったく同感です。わたしも見てました。

今までどうしてこんな建物が生まれてこなかったのか不思議なくらいです。
私も仕事柄、かつては建築家たちとのお付き合いがありましたが、観念や概念が先走るタイプの人が多くて『のびやか』とか『自然な開放感』と いったものとは無縁でしたね。
むしろ、肥大化した自我の反映のような『作品』に見えて、あまり近寄りたくない建物が多かったように思います(笑)。
妹島和世さんと西沢立衛さんによる建物は真逆で、すがしがしく楽しい建物ですね。
喝采!
これからも楽しみです。

古林
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする