★さちゅりこん――渡邊史郎と縦塗横抹

世界が矛盾的自己同一的形成として、現在において過去と未来とが一となるという時、我々は反省的である。(西田幾多郎)

今週のニュースより

2014-11-09 17:42:38 | 日記


・リニア始動! 経済効果10兆円、時間短縮がもたらす好循環(http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201311110019

……南あるぷすに穴開けるつもりらしいで、たたりが絶対あるな。やっぱりあくまで東京が中心なんですね。新幹線のなかで三時間かけてぶつぶつプレゼンの練習している発狂寸前のサラリーマンはどうするのだ。一時間じゃプレゼンの練習は無理ですわ。というか、東京ごときにそんなはやく行きたくねえんだよ。時代はグローバルだよ、釜山とかパリとかローマとかチベットとかと、鉄道でさっさと結んでくれや、満州国以来の夢だろうが。ちなみにわたくし、飛行機が怖くて。絶対墜ちるよ、あれは。

・ジャパンブランド 第1回 日本式サービス 強さの秘密(http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/1108/

……あのー、日本のコンビニで働かされているの、もはや外国人ばっかりなんですがー。そしてどうみても、あの労働は暴動が起こって不思議のないレベルなんですが……。世界中を日本式鬱病で満たしたいんですか……。

・感動したぞ!羽生、激突で大出血も滑りきり「銀」/フィギュア(http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/sports/osports/ssp20141109028.html?fr=rk

……不謹慎すぎるので言いたくないのですが、我々はもう「出血大サービス」とか、革命やファシズムには死体が必要といった、安保闘争や仏蘭西革命以前の土人水準に回帰するべきではないとおもいます。

・福音宣教二〇一四年テーマ(http://www.oriens.or.jp/fs/fs2015yo.html

……宮台氏はこんなところでも活躍しとるのか、久しぶりに「愛のむきだし」みたくなってきたわ。

・大学内で無料自転車シェア 広告つけ運営、教室間を移動(http://www.asahi.com/articles/ASGC83G61GC8PTFC002.html?iref=comtop_list_nat_n04

……「大学内で無料」まで読んで、大学内で、無銭飲食とか無料恐喝とか無料授業とか、無料公安尋問とか、文科省の無理難題とか、センター試験の試験監督とか、悲しいことしか思い浮かばなかったわたくしを、神よ、ゆるしたまえ。