★さちゅりこん――渡邊史郎と縦塗横抹

世界が矛盾的自己同一的形成として、現在において過去と未来とが一となるという時、我々は反省的である。(西田幾多郎)

秀子様とピニロピ様

2014-09-30 19:26:48 | 思想


高峰秀子様の『私のインタヴュー』は、いろんな職業の人たちと秀子様がおしゃべりする本であるが、最後に「日本を碧い眼で見る」という座談会がある。そこで、秀子様に負けず毒舌な人が一人混じっているので誰だと思ったら、武谷ピニロピさんであった。武谷三男のパートナーだった人である。たしかまだご存命のはずである。

 高峰 […]昔は日本人だったら終生自分を養ってくれればいいという気持ちが強いですから。どうしても子どもに甘いんですね。
 ピニロピ そうです、甘いです。馬鹿可愛がりで、当人のためにならないですね。それがとくに田舎に行くとひどいですね。年寄りは子供の言うなりです。
 […]
 ピニロピ「[…]でも、現在は学校教育である程度親たちのそういうヘマを直してもらえるから、子どもたちもたすかるような気がしますね。

こんな調子である。この座談会の結論は、日本人の男が家事をやらんのは単に体面の問題であるということ。それに子供を甘やかすのは、親や親戚が得をしようとしているだけであるということ。要するに、日本人は別に「助け合って」いるのではなく、世間や自分につくす誰かに対して寄りかかっているのであり、今風に言えば、都合のいい相手に対するハラスメントであるということであろう。高峰秀子は、それを思想ではなく日本の貧しさに求めていたが、さすがである。最近の絆主義がファシズムなのは、当然である。貧困を誰かに対するハラスメントで暴力的に当てこすって解決しようとしてるんで……。ヒューマニスティックなフェミニズムでは太刀打ちできなかったわけだ。おそらくヘイトスピーチやらなにやらも根本的にプロテストではなく当てこすりなのである。問題の本丸や憎い相手と対面してないからどの程度の暴力がいいかという感覚が働かない。だから過剰に暴力的になる。ある大学教授をやめさせないとその大学の学生をやってしまうぞ、という脅迫が複数の大学であったらしい。テロじみているのに、なんと回りくどい……。

と思っていたら、もう一人の大学教授が辞めちゃったそうである。辞表を受理した大学当局は恥を知れ。

……それにしても、ピニロピさんの論法で行くと、学校教育が機能していなかった時代、つまり上の「田舎」状態であった日本人はとにかく甘ったれでどうしようもない感じだったということになりそうであるが、確かにそうだったのかも知れないのである。学校教育批判が反近代主義にスライドしがちな現在、注意すべき点かもしれない。

スコットランドや沖縄や吉里吉里国や四国が独立するのは結構であるが、依然として問題なのは、上のような諸々の問題である。

今日の雑感

2014-09-30 03:42:31 | 文学


あちこちに考えが飛ぶのが普通であって、考え続けるのはどういうことか考えさせる事態である。そのとき、物語といった概念を用いて、思考の自由も、自己さえも説明しようとするのはあり得る話であるが、その場合、どんな複雑な物語を使っても、自由や自己が導かれないといけないと思うのである。

という話はどうでもいいとして……

・戦後の「文学者の戦争責任」論で、例えば、戸坂潤などが生き延びていて「ファシスト名簿」みたいなものを戦時中からこつこつ作っていたらどうなったか。そこには、学会や大学で巧妙に立ち回った者から、隣組で弱い者いじめしていた連中に至るまで、詳細に記されていたら?十年ぐらい前、そんな想定についてある媒体に書こうとして迷った。

・和久井健に「セキセイインコ」という作品があったなあ

・さっき、木股文昭氏の『御嶽山 静かなる活火山』をざっと通読したんだが、マスコミは、これくらい、しゃしゃっと勉強して取材すべしだな……。これは2010年の本だけど、問題点はいろいろと指摘されていたわけだ。

・だいたい、金儲けのための研究ばっかりに金つぎ込んでると……、いつまでも火山学者がいるとおもうなよ……、であるな。

・古代文学の研究者が育たなくなったら、日本の古典も消滅だ。

・わりとお上の動向と密接な歴史をたどってきた木曽である。源氏やら、宿場やらダムやら檜やら……。で、ついに過疎化やなにやらで、なんとか自分たちでやってこうと覚悟を決めているんだか、ないんだか曖昧なところに、この爆発である。その辺の影響は心配である。「夜明け後」、漆器を失い、美林を失い、若者を失い、島崎藤村も岐阜出身者になっちゃったし、気がついてみりゃ静かな霊山だった御嶽山まで失い、これ以上何を失うものがあろう。……というわたくしも木曽から出てきちゃったし……。

・だいたい、テレビは、御嶽山の麓の役場や小学校とか軽く言ってくれちゃってるが、木曽町や王滝村がどれだけ人口が減ってるのか知っておるのであろうか。かく言うわたくしも、王滝の人口が800人ぐらいになっていたのを最近知ったのだ。木曽町でもわたくしの××式なぞが老舗旅館で行われた時にゃ、「だれか××するやつがのこっとったらしいぞ」ということで、たちまち噂になる始末だからな、残念でした、既に県外者です。

・香川のうどんもいずれはそうなるのであろうが、外にうってでりゃいいというものではない。競争には必ず負けるからである。

・小×島のオリーブが湘南に負けそうという噂があったぞ。

・オリーブ・ガイナーズは必死にJ2最下位にならないようにがんばっておる。

今週のニュースより

2014-09-29 00:26:56 | 思想


・御嶽山大噴火……木曽は散々だな……今年。蛇抜けで死者、灰で野菜もだめ、観光もだめ……。江戸時代から御嶽に登る人で儲けてるからバチが当たったのだというひとが、そろそろ出てくるであろう。確かに、仕分けで地震計減らしたのは誰だという議論より本質的な指摘かも知れない。というのは、わたしがまだ木曽の将来を心配しているからであろう。そもそも、予知不能なのにレベル1とか2とかを決めた経緯が問題なわけだが、学者の処世と国の関係で妙な話題が出てくるかもしれないのが嫌だ。だいたい「ガイドライン」策定というやつに携わる学者が本気であるとはわたくしは信じない。

・「ドカベン」香川伸行さん死去…52歳(http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20140927-567-OYT1T50005.html?fr=rk

……あんなに肥えてて野球選手てよほど運動神経がすごかったに違いない。

・大島優子、男性とのポーランド旅行が発覚(http://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-140924-0037.html?fr=rk

……だからなんですか

・ヨン様、詐欺容疑で告訴される(http://www.sanspo.com/geino/news/20140923/kor14092318090001-n1.html

……わたくしは、ヨン様に似ていると言われたことがある。たぶん眼鏡だな……

・土井さん、貫いた「マイウエイ」 反戦、原点は空襲(http://www.asahi.com/articles/ASG9X4522G9XUTFK006.html

……http://www.youtube.com/watch?v=siMpRh8fPkE#t=16
これなんか見てたもんだから、まだ現役だと思ってたよ。今の現役の政治家のおしゃべりのテンポの悪さと非論理的なかんじに比べると、スポーツカーのようなしゃべりである。リベラルな人に、土井たか子を精神的支柱にしていた人は多いはず。リベラルは、すぐれたリーダーによりかかることをやめないと、総崩れになる気がする。案外、右翼的な人の方がその心情がその人のアイデンティティと関わっている場合が多いかも知れないから。リベラルは、脅迫されると、単に脅えるのじゃなくて、おちゃらけてしまうクセがあるのだ。それはリーダーに寄りかかることと似ているのである。

御嶽山大噴火2

2014-09-28 07:04:03 | 文学


昭和54年の噴火のことを覚えてます。そのあと御嶽には高校の時に登ってるんですが、その時も煙は出てたし硫黄臭かった。いまの倉越高原とかができたのは、60万年以上前の噴火らしくて、そうすると北京原人あたりである。30年万年ぐらい休んだあと大爆発し、5000年前――古代文明ができる頃までには、現在の山頂周辺にある、池になっている噴火口ができる噴火がちょちょことあって、そのあとまた一段落。そして昭和54年の噴火に至ると……。(以上、ウイキペディアからの受け売りでした)

30万年も休んで、再度爆発したことを考えると、5000年間なんて休んでいるうちに入らなかったのだが、「死火山」だか「休火山」扱いになっていた。

複合火山なので、まさに見た感じは「肥った富士山」。これをみて宗教集団がいっぱいできちゃうのも分かるような気がする。いまの登山道は、だいたい宗教者たちが切り開いたものである。わたくしの田舎、木曽町福島は、夏になると御嶽講の人たちで、駅前が賑わう。(少なくとも昔はそうだった)「死んだらお山に帰る」というせりふをわたしも人から聞いたことがある。「なきがらは いつくの里に埋むとも 心御嶽に 有明の月」というのは、普寛行者の辞世の句らしい。

さっき届いた『讀×新聞』では、御嶽山と言えば「紅葉の名所」ということになっていた。そうだったんだ、知らなかった。木曽に移り住みゃ、紅葉なんぞたくさん見られるのに。というか、自分の住んでるところにも紅葉はあると思うよ、よく見りゃ……。

そろそろ富士山か……。

附記)過去の御嶽山の記事
http://blog.goo.ne.jp/shirorinu/e/fb9936f6da5635efc71517991b8249a7

http://blog.goo.ne.jp/shirorinu/e/7a1bfbf7f6b070ad4d2197b4a652f5f9

http://blog.goo.ne.jp/shirorinu/e/d2d9fbf7315f8c9e98737399b2f88031

http://kamisugi2.ocnsupport.jp/shirorinu/e/9c7cc6ba5a57d8ce9395b1c001cd7ba2

http://www2.87sumika.jp/shirorinu/e/43298cde515ecc225d77210fe7be44a0

http://kamisugi2.ocnsupport.jp/shirorinu/e/fdc92770261343517403db43397f9596


スーパーグローバル(失笑)

2014-09-27 13:24:13 | 大学


スーパーグローバル大学とかいう、たぶんネーミングからして受け狙いであろうが、かかる大学が選ばれたそうである。が、勝手に国が選んだのかと思ったら、大学から申請書がやっぱりでていたのであった。時代によって徐々に腐敗する価値もないような、空疎な書類を書かされている人たちが発狂しないことを祈るだけである。××費の様式を見ただけで、頭にウジが湧きそうになるわたくしにとっては、よく耐えられるなという気がする。というか、スーパーグロバールの募集なんかあったっけな?まただまされましたの巻であろうか。

戦中から議論があったように、スーパーとかウルトラとか、超とか、越境とかなんとかいう言葉は、だいたいそのあとに来る物事の力の肥大化を意味している。超国家主義は面白い言葉で、国家主義を超えるのか、すごい国家主義なのか、どっちともとれる。しかし、そうではない。どちらの意味も意味しているのが超国家主義の実体的な意味合いである。超国家主義とは、国家主義を超えてしまうほど国家主義なのである。で、グローバリズムであるが、それがなぜか超国家主義にして国家主義であるのは、昔から言われていることである。スーパーグローバリズムはまさに超超国家主義といっても、超国家主義といっても、国家主義といってもいいであろう。

スーパーグローバル大学は、まさに国家主義大学である。

青春万歳(笑)

2014-09-22 13:31:42 | 思想


大阪で運動部の指導を学校の外部に委託する試みをはじめるとかなんとか、『讀賣新聞』の一面に載っていた。こういうどうでもいいような記事が一面に載っているのはどうかと思うんだが、その試みも果たしてどうなんかなと思う。

・そもそも「部活」はいらないかもしれない。

・土日も部活の指導で忙しくて先生たちは死にそうよ、という意見があるが、土日は部活を含めて休みにすればいいんじゃないの?そもそも先生が忙しくなったのは、部活のせいじゃねえし。まず、親と糞書類のせいであろう。つまり広義の「連携」のせいなのである。更に連携を増やしてどうするのだ。あ、あと、そこの「教員は楽そうだからなっただけ」と言っている教員は、人生やりなおせ。ついでに、新任教員をいじめる子どもに災いあれ。

・何故、運動部だけを外部委託?文芸部の顧問も外部委託にしましょうよ。オーバードクターがいっぱいいるぞ。だいたい教員免許も持っているし。

・部員の中には、やる気もなく、みんなと遊びたいだけのワルも、ただ遊びたいだけのヨイ子も混じっている。そういう雑多な状態を、「教育」を学んでいないスポーツ関係者が指導できるのであろうか。部活は、競技だけを教えてるんじゃないんだけどな……。仮に、管理と競技指導を分けても、余計ややこしいことにもなりかねないぞ。様々な「連携」事業でありがちであるが、連携しているどうしで手を抜き合う――学校も競技指導者もどちらも手を抜くというのが、現実的な可能性としてかなり高いのではなかろうか。で、その停滞を打ち破ろうとするのがなぜか必ず暴力的な方であり、責任をとらされるのはがんばってた方だという最悪の結末に陥る。考え方の違いを揚棄しようとするのではなく、レベルの低い方に合わせたり社交辞令をやるクセがある限り、こうなっちまう。

・日本の学校の部活というのは、そもそもその競技の人材育成でもなんでもなくて、学校教育の一部であり、もっといえば、「青春」製造の場所みたいになっているのではなかろうか。だいたい青春漫画のパターンとして、ずぶの素人の先生が監督をやっているけど、みんなのがんばりで甘酸っぱい青春(試合には負けたけど)がよかったですというのがあるけれど、それもまあよいだろうという気がする。顧問や監督の影が薄いのがいいのだ。『ドカベン』や『タッチ』でもそうだったし、最近では『ちはやふる』でもいいが、極力先生が前面に出て来ないように展開する。実際、全国優勝するような部活で、そんなことはあまりないのであろう。しかし、全国の殆どの天下を取らない中学生たちは、「先生はだめだけど、ぼくたちで天下トルよ」という夢を見るのである。そして夢は現実にはならない。しかし、別にいいじゃないの。……地方大会で既に、指導者の優劣で成績が決まっている気がする、そういう理不尽を学ぶのも人生です……。まあ、本音を言えば、中学高校で、部活で青春しているやつは大嫌いであった。勝たなきゃやってる意味はねえよ、と思っていた。しかし、実際に勝てるとは限らないし、女の子とのデートと試合を選べと言われたら、正直迷う。そんな、矛盾した情けない自意識がいいのである。

・わたくしは、中学時代、弱小吹奏楽部にいたので、練習も半端なものであった。だから、半端な音楽への夢を見たかわりに、本を読む時間もあったし、いっちょまえに「煩悶」する時間もあったのである。学校は、一生懸命物事をやりゃいいってもんじゃないのである。外部の優秀な指導者が入ってきてみいや。音楽に邁進した代わりにドストエフスキーを読んでないかも知れないし、たぶん能力の関係上、音楽にも進んでいないばかりか、音楽が嫌いになっていた可能性もある。

・授業ではなく、部活で生徒指導しよう、とか考える学校も問題だった。別に全員やらなくもよいですよ。部活を競技や演奏などの能力を伸ばす目的にするというなら、そうすべきである。そのかわり、指導者を国体以上とかの水準の者に限り、教員免許の取得を課す。生徒には入部試験を課すべし。そうするとアメリカみたく、お金がかかるようになるけどね……、親が今以上にがんばらなきゃいけなくなる。多分、日本の場合、半端にそんなやり方が部活に入り込んでいる。そして、やる気がない子どもまで、親の投資とプロの自覚がある指導者の狭間で苦しむことになっている。むかしなら、「おれは青春したいだけなんだよー」と言えたが、いまは、部活も内申評価の一部であり、教科の勉強不足を推薦入試(内申点)でごまかそうという、綱渡り逃げ道の争奪戦が目の前にちらちらする。異性を好きになっている暇もないぞ。

・部活の実績で学校の宣伝しようとする管理職を何とかしてくれや。

・外部からの指導者が、男子を殴ったり、女子や顧問の女性教員にセクハラしたりといった噂を聞くんだが……。ニュースになってないだけで、民間のセクハラパワハラはひどいぞ。

・実力のない先輩は威張るんじゃねえぞ、こらっ

・こらっ、俺を勝手に部長にして仕事押しつけてんじゃねえぞ、そこの女子。

・うちのチューバは、かび臭いぞ。

・おいっ、そこの指揮者、男女関係を合奏の時に持ち込むんじゃねえよ。

・こらそこのテニス部、俺たちがやっている「インヴィクタ序曲」鼻歌で歌ってんじゃねえよ。

・うちの合唱部にはなにゆえ男子がひとりしかいないのだ……

・声変わりしたけど合唱部においてくれよー先生~。

・「史×君、南を甲子園につれてって!」






……甘酸っぱい嫌な思い出と嘘がほじくり出されてきたので、もうやめとこう……

キャラクターは地蔵である

2014-09-22 00:22:20 | 神社仏閣


世界の旅人・妹1は、当然、わたくしよりわたくしの住んでいる周辺について詳しいのであるが、粟島に「ブイブイ人形」というのが、多数出現していることを教えてくれた。

興味のある方は、検索してみてください。

わたくしの結論:最近のキャラクターブームは、お地蔵さんの復興である。


鯨とかもめ

2014-09-21 02:25:42 | 文学


・調査捕鯨敗訴で自民議連が決起?! 鯨肉入りカレーで気合い 政府対応の甘さに重鎮怒り(http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140402/plc14040217430015-n1.htm

……突然、鯨肉カレー食べてんじゃないよ……。なんでもかんでも「~文化」となりがちですが、ちょっとの伝統をでかい伝統にでっち上げて一儲けしようとしている例が多すぎる。そこに、なぜか抵抗としての文化という、左翼が昔使ったが上手くいかなかった論法まで持ち出される。だいたい衣食住は「文化」じゃねえよ、と言ったら以前家庭科の先生に怒られたが、それはともかく……。伝統芸能や文学に金ださん癖に「~文化」には出すんだね。ところで調査捕鯨って何やってんの?で、その調査結果はどうなったわけですか。反捕鯨国に皆さんに「調査捕鯨っていってるけどホントは鯨肉カレー食べたいだけだぞ、日本のオヤジは」と思われたな……。というか、今回の決議などが、そういうアホオヤジに対する釣り糸だとなぜ気付かない。そういえば、「カレー」はどこの文化なのであろう?

・<iPhone6発売>携帯各社、消耗戦の恐れ(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140919-00000138-mai-bus_all)

……チェーホフの「かもめ」だったと思うが、誰か、群衆の中に入ると、霊魂を信じたくなると言っていた。「かもめ」の田舎劇は、テクノロジーと神秘主義の現代社会への進出を考える上で案外面白い材料かもしれないのであるが、それはどうでもいいとして、携帯電話狂想曲も群集心理だね、多分。科学的に仕組みが分かるということになったからといって、それが魔法や霊魂と違っているとは限らないのである。現代人は、魔法を使える人を恐れる人間から、魔法を使えると自負する人間に変化しただけだ。

スコットランド・仲間由紀恵・金持ち・メタボイカ

2014-09-20 09:53:22 | 思想


・スコットランド、独立否決=反対55%、予想外の大差―住民投票、英分裂回避(http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-140919X813.html?fr=rk

……神よ、途中まで、北アイルランドが独立するんかと思っていたわたくしを許したまへ。だいたい、マイノリティーはマイノリティーのなかで弱いものいじめをやっている可能性があるのであるが(日本がいい例であるが)、スコットランドはどうなのであろう。独立派の核はどのような性質のものだったのであろうか。ネトウヨ的な人たちだったのか?「イスラム国」的な人たちだったのか?共産党か?全共闘的なものか?案外、イングランドとスコットランドの位置づけは、アメリカと日本に近いものかも知れない。属国は本国に対して好意と敵意が入り交じっている。(確かアダム・スミスが『国富論』でスコットランドの中間層が貴族の支配から自由になったのはイングランドのおかげとか何とか言っていた気がする。日本の知識人が天皇とか占領軍に期待するのと同じ構図である。)私は、投票結果が伯仲していたこと、それが初めから分かっているのに、投票を行ったこと自体に注目している。これは、議論や戦いを抑圧する巧妙な作戦といってよいかもしれず、スコットランドの抑鬱的な若者にはつらいはず。たぶん、どことは言わんがEUでうまい汁を吸っている奴らが嫌だという感情が、ヨーロッパのなかでさまざまな反感を生んでいるのかもしれない。今回のはその一つの動きかもしれないな……また、ゲルマン民族云々の話にならないようにしてもらいたいものだ。むろん、そうならなければ、別のはけ口を求めてしまう人たちがいるはずである。

・仲間由紀恵が田中哲司と結婚 近く婚姻届(http://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-140918-0016.html?fr=rk

……仲間由紀恵のイメージで年齢その他が分かる

・紅白司会者……60代以上
・蓮さま……50代以上
・元アイドル歌手だよね……45歳ぐらいか(←適当)
・ラブアンドポップに出てたよね……文学研究者
・「まるっとおみとおしだ」……30歳~40歳
・「おまえらー」……25歳~30歳
・ガメラでミイラになってた……特撮ヲタ
・きれいなおねえさん……その他
・田中哲司に災いあれ……ファン

・テレ東・大江麻理子アナ、結婚!月収1億円超カリスマ社長と(http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/ssp20140917037.html?fr=rk

……その金持ちに天罰が下りますように……ファン

・350キロの巨大イカ、南極沖で発見 体内には卵も(http://www.afpbb.com/articles/-/3026097?pid=14430296

……わたくしもメタボの危険がありますよと言われる度に「妊娠20年です」と言い訳をしている。