台風が近づいているので早めに家を出る
やっぱり御嶽も雲かぶり(それでもあきらめられない方は↑を拡大クリック)
こういうところを滑空する夢を時々見るわたくし
木曽馬がいる牧場につく。観光客の人間も結構いる。
お馬の親子は仲良しこよし
うちの一族は都会のブルジョア観光客と違い、動物に対しまったく遠慮というものがないので、草を餌に「コイコイ」とはやし立てていると、ひとりが…
本当に来た。しかし、目の前の牧草に集中して人間の手にはあまり興味はないようであった。なんで、寄ってきた……
本当の馬面
かわいい子どもまで来て、観光客は大喜び(↑拡大して愛でましょう)
かわいい蜘蛛
元黒川小学校(昭和3年の建物らしい
蕎麦と魚を食し、アイスクリーム買って帰る(気温24度)
やっぱり御嶽も雲かぶり(それでもあきらめられない方は↑を拡大クリック)
こういうところを滑空する夢を時々見るわたくし
木曽馬がいる牧場につく。観光客の人間も結構いる。
お馬の親子は仲良しこよし
うちの一族は都会のブルジョア観光客と違い、動物に対しまったく遠慮というものがないので、草を餌に「コイコイ」とはやし立てていると、ひとりが…
本当に来た。しかし、目の前の牧草に集中して人間の手にはあまり興味はないようであった。なんで、寄ってきた……
本当の馬面
かわいい子どもまで来て、観光客は大喜び(↑拡大して愛でましょう)
かわいい蜘蛛
元黒川小学校(昭和3年の建物らしい
蕎麦と魚を食し、アイスクリーム買って帰る(
授業の予習で読んでるんだが、まじめな本であるなあ。なるほど、サブカル空間よりもぼっち空間の方が心地よいことがあるわけだ。そこで我々は自分が人間であるか問われているのだなあ……
ぼっちの昼寝
面白い本だと聞いていたんで、一気に読んでみた。一気に読ませる特急列車のような本である。日本の中国との関係の深度を歴史的に測り直す研究は、近年人文系では文学も含めてかなり盛り上がっていると思っていたので内容は推測できたとはいえ、とても面白かった。が、内容以上に、語り口が気になる読者も多いことであろう。
共通科目?の講義らしく記述された本である。キーワードと言うより、声を張るようなところを太字にしてしまうところや、アニメについての研究成果をまじめに論に組み込んでしまうところなど、私の世代からから十年ぐらい下までの共通科目講義経験者は、ちょっと身に覚えがあることであろう……。私もある。また、敬体を使ってるくせに無知を馬鹿にする勢いの激しい文体にも身に覚えがあろう……。若手の研究者だから言い方が挑発的になるのではない。語り口に、先学への挑戦や学生への啓蒙のためのそれを越えて、あたかも彼らを「既得権益」とみなして攻撃するような雰囲気を漂わせているのは、どうもわれわれの一部の特徴らしく思われる。まったく、われわれの一部がどのような態度で競争を勝ち抜こうとしてきたのか……、そろそろ過去のトラウマに苦しめられる御仁も出てくるのではなかろうか。
それと、どうも、われわれの世代は、しゃべり口調(というよりは遠慮して「敬体」だと言うておきたい……)で考えると、余計な細部を気にせずにうまいこと物事の構造をつかまえられるという感覚を持つタイプが多いのではないか。これは自分の問題として考えるわけだが、思考が弁証法的にではなく、むしろ「ぶっちゃけこの図式でいけるだろ」といった、ジャンプの連続になってきているのである。そのジャンプを先の太字にしていえるタイプが論文を量産している気がするので、そうでないタイプまで焦って自分を見失う。言うまでもなく学者としては非常に危険な兆候である。
それにしても、中国学者っていうのは面白い人が多いね……。それにしては、この人はそんな感じとちょっと違うな、とおもって、プロフィールを見たら日本近現代史の人だった。