おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

パリの散歩と乗り物

2015年03月22日 11時51分53秒 | 旅 ヨーロッパ
知識はないのですが、とにかく乗り物が好き。
パリでは、メトロ(地下鉄)とバスが便利です。
閉所恐怖症の私、メトロより、バスが楽しい。

20日
さて、今日の日中はどこへ行こうかと相談し、かねてより行きたかったオルセー美術館へ。

バルベルの駅からメトロに乗ります。
券売機。


電車に乗って。


ピガールで乗り換えソルフェリーので降りる。
美術館前のカフェでコーヒーを。


そして美術館へ行ったら、すごい行列。
それで入場は断念。残念。

とぼとぼ散歩。
凱旋門近くで公衆トイレ経験をして、ようやく気をとり直しました。


凱旋門に着いた。

帰りは、ここから31番のバスに乗って。
楽しい30分のバス旅行。


メトロが通る線路上は公園になっていて、それに並行して道路が走っています。
外の景色が興味深い。

おお、これがムーランルージュ?

バスの中。




21日は、朝一番でオルセーへ。
この日も帰りはバスに乗りました。

39番、ガルデノード行き。

ルーブル美術館の前を通ります。

ガラスのピラミッドが見える。

日本食レストランが並ぶ道。

ひぐまというラーメン屋には行列が出来ていました。

2日続けてバスに乗れて大満足。
これも、iPhoneを駆使して、バス路線を調べてくれる家人のおかげ。
ありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ 演奏会3日め

2015年03月22日 09時18分52秒 | 旅 ヨーロッパ
3月20日
会場はパリ Le 99

毎日デジカメで沢山写真を撮っています。
それをWi-Fiで、iPhoneに送って、ブログに使いますが、パソコンがないので、写真の整理ができず、ちょっと、大変。

なので、次々、間断なくしつこく、アップロードします。

さて、20日の演奏会。

入り口


コントラバスを運び入れます。


おお、これまた、倉庫のような得体のしれない雰囲気ですが。。
ジャックさんが、椅子を配置し、照明をつけ、物を動かし、整えていくと。
いい感じの演奏スペースになっていきました。驚き。
こんな所です。

こちらがステージ。
こちらは反対側、後方のスペース。

ソファが置かれ、のんびりできそう。
ジャックさんがワインを持って来てくれました。

バー部分


トイレ

タンクは壊れていて、使うたびに、水道の蛇口を開いて水をためてから。

演奏が始まりました。

スイスから来たフランツさんのトリオ。
繊細でしかもパワフルな演奏です。
フランツさんはバイオリニストで日本にも来て、演奏をしています。

次にユーグさん、ジャックさ、くみさん、家人で。


そして、ノラさんともう一人のチェリストが加わって、6人で。





演奏が終わり、写真を。


終わっても歓談が続きます。
これがホントに楽しそうにいつまでも続くのです。


12時、ようやく帰路につきます。


メトロ、降りる駅、バルベスで。


こちらでは、皆さんあまり写真は撮らないのです。
向こうの人から見たら、写真を沢山撮る日本人は不思議に思われています。
でも、すごく勇気をもって、図々しく撮っていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする