1月14日の記事「オオカミバアサン」にコメントが入っていました。
(2025-01-22 22:56:18 )
過去のブログを拝見しておりましたので、本文の「運搬車の下敷きに
なったのかも」を読んだ所で義父さんの事故を思い出さずにはいられま
せんでした…。
ブログのネタではなく、事故や日常生活への注意喚起であって欲しいと
思います。
(手前に来るのが後進)
貴重なコメントありがとうございます。
運搬車での事故はよく耳にしますし、私も現在進行形でしばしば操作を誤り
ます。
建物等に挟まれて骨折する人も多く、近くの集落では昨年末にトラクターと
の間に挟まれて命を落とした人もいました。
運搬車の事故が多いのは
1. 操作レバーの位置が乗用車と異なり前後が逆になっている。
2. 操作を誤るとカウンターパンチとなり身体に直接害を及ぼす。
3. 前進と後進を頻繁に繰り返すので誤操作の確率が高くなる。
と推察しています。
事故を防ぐには慎重にギヤの切り替えを行う必要がありますが「言うは易く
行うは難し」となっています。
事故を防止するため個人的に注意していることは、起動時に少しだけ動かし
進行方向を確認してからスタートするようにしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます