スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

鶏じゃが

2009-04-16 | 和食/主菜


<材料> 2~3人分

・鶏手羽.....6本
・ジャガイモ.....4個
・ニンジン.....1本
・タマネギ.....1個

・水.....2カップ
・酒.....大さじ2
・みりん.....大さじ2
・醤油.....大さじ2

<作り方>

1.鶏肉は皮目から焼く。

2.水を注ぐ。アクを取る。

3.食べやすい大きさに切った野菜と
 調味料を加え、煮る。
--

何処の幼稚園もそうだと思うのですが、4月というのはちょっと行事参加が多い月。
懇談会、役員決め、年間の係決め(全園児の親が何かしらの担当を持たなければなりません)、親睦会、親子遠足、オマケに息子は今月誕生日なので誕生会にも参加と幼稚園に行きっぱなし。

昨日は役員決めの日でした。
新しいクラス分けは、役員やってくれそうな人が上手い具合に散らばっているのですが、今回ウチのクラスは誰も立候補者が居なかったのです。どうも昨年の役員の間でイザコザがあった様子で、元役員たちは尻込み。話し合いも全く進まなかったので、延々あーでもないこーでもないとダラダラ2時間も経過する始末。

ここであたしが!と言えれば良いのだけれど、やっぱり自分も勘弁して欲しいので、「くじ引きにしない?」と提案。

結局、人数を絞り込むくじ引きになったものの、なななななーんと、あたしがアタリ(いや、ハズレ?)くじを引いてしまったのです。

そのアタリくじを引いた中から選別しようという訳。

仕方ない、恨みっこ無しでじゃんけん、じゃんけんよ。ここで負けたら腹をくくろう!
って、かなりオオゴトですが、実際に役員になると大変ですからね。仕事をしている身としてはどうにか逃れたいというのが本音。

じゃーんけーんぽん!
.....いよっしゃーーーッ!

いやー、久しぶりにガッツポーズをしてしまいました。
良かった~。役員は免れました。今年一番の勝負所でしたわ。

他の幼稚園でも、こうして人になすり付け合いながら役員を決めているのでしょうか?
これが小学校となると、父母の会、役員、PTAといろいろありそうで、また悩みの種が増えそうなんですが....。適任の方にやってもらいたい、そう人任せなあたしなのですよ、すいません。
--