スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

お弁当

2009-05-27 | お弁当


・ほうれん草卵焼き ・モヤシとニンジンのナムル ・鶏肉のハチミツ生姜焼き 
・タケノコとピーマンの炒め物 ・黒豆の甘煮 ・きんぴらごぼう ・ご飯(海苔)梅干




・タケノコと木の芽の豚肉巻き ・ブロッコリーのゴマ和え ・ミニトマト ・ヒジキの煮物
・カボチャの生姜煮 ・黒豆の甘煮 ・きんぴらごぼう ・ご飯(鮭 海苔)梅干




・ブロッコリーと小エビの塩炒め ・カボチャのオイスターソース煮 ・きんぴらごぼう
・黒豆の甘煮 ・ミニトマト ・ナスの酢醤油和え ・ひじきチャーハン

--
 

サニーレタスのサラダ

2009-05-26 | 洋風


<材料> 2人分

・サニーレタス.....1/4個
・グレープフルーツ.....1個

・グレープシードオイル(またはオリーブオイル).....大さじ1
・レモン汁.....大さじ1
・マヨネーズ.....大さじ1
・塩、コショウ.....少々
・ハチミツ.....小さじ1

<作り方>

1.レタスは食べやすい大きさにちぎる。
 グレープフルーツは房から果肉を取る。

2.ドレッシングの材料を良く混ぜ合わせる。

3.レタスとグレープフルーツを和える。
--
朝食でも面倒じゃないくらい、短時間にバババッと作れちゃうサラダ。
マヨネーズは、自家製か松田のマヨネーズタイプのどちらかを使っています。
あたしはマヨネーズって実は大好きだったりするんだけど、どうも息子はイマイチ好みでない様子。自家製でも反応悪いのよね。だけど、こうして酸味を足すとモリモリ食べてくれるのでした。

お野菜にベビーリーフやトマトを加えたり、オレンジやリンゴに代えても大丈夫です。大人だけなら粒マスタードを足しても。
--
 

麦@新宿御苑前

2009-05-25 | パン屋


新宿御苑前の駅が一番近いかな。
街のパン屋さんといった感じ。



バターロールは割とアッサリ気味の生地。
豆パンは息子の大好物。
一番好みだったのは、クルミ入りのパン。ハチミツがかかっていて、甘くて美味しかった~。
全体的にソフトで食べやすいです。

<麦>
新宿区新宿1-31-4 03-3353-2677
8:00~20:00   土・日・祝日 休み
--
 

園児弁当

2009-05-25 | お弁当


・おにぎり ・レンコン梅和え ・キュウリのゴマ和え ・チキンピカタ
・ヒジキの煮物 ・ミニトマト ・すいか




・おにぎり ・サツマイモ素揚げ ・めかじき唐揚げ ・カボチャの煮物
・黒豆の甘煮 ・ブロッコリーゴマ和え ・ミニトマト ・キウイ




・ご飯 梅干し 海苔 ・ほうれん草卵焼き ・タケノコとピーマの炒め物
・鶏肉のハチミツ生姜焼き ・黒豆甘煮 ・インゲンのゴマ和え
--
 

鶏肉のクリーム煮ポルチーニ風味

2009-05-23 | イタリアン


<材料> 2人分

・鶏もも肉.....1枚
・ポルチーニ.....(乾燥)5グラム
・ニンニク.....1/2片

・生クリーム.....1/2カップ
・塩、コショウ.....適宜

<作り方>

1.ポルチーニはお湯で戻しておく。

2.鶏肉は一口大に切って、塩コショウ、おろしニンニクをすり込む。
 皮目から焼く。

3.鶏肉とポルチーニ、戻し汁を入れ、コトコト煮る。

4.鶏肉が柔らかくなって煮詰まってきたら、
 生クリームを加え、更に煮る。

5.塩とコショウで味を調え、皿に盛る。
--

何度も記事にしているけど、鶏肉の煮込み。ポルチーニは大好き。これだけで豪華に!
お供はパスタ。







トマトソースにバジルソースを少量加えました。
具材はタマネギとしめじだけ。バジルの香りがほんのり加わって、ちょっとリッチなトマトソースになりました。
--