雨降りで億劫になり、ろくに写真を撮ることも無く、歩いて来た。
「ブログ用、足りないだろうな・・・」などと内心で心配しながら、ここまでもう
一つの楽しみを探しながらの福禄谷の登り道である。
しかし、円福寺の前で右に折れると峠は終わり、その先は店らしい店もな
く下り坂が延びている。

事前に調べた情報によると、洞ヶ峠の茶店には名物の大牡丹餅が有ると
言う。しかしその店を見つけられないままここまで来て、これから峠を下る
ことに成る。実は、旧道の少し東には国道1号線が通っている。

先ほどの門前を右折せず、そのまま100mほど直進すれば、その国道に行
き当たり、そこに峠の茶屋が有ったのだ。

ここの「田舎ぼたもち」は、昔から知られたもので、兎に角でかいことで有名
らしい。勿論美味しくないはずは無い。
茶店はてっきり旧街道沿いにあるものだとの先入観で、事前に店の位置を
確認してこなかったのが間違いの元であり返す返すも残念でしょうがない。

道は、かまぼこ板を立てたような建物が無数に並ぶ枚方ハイツの中を下
って行く。沿道の電柱には「高野道」との地名表示板が張られていて、どう
やらこの道が「東高野街道」で間違いないらしい。
実は福禄谷に入り、府境を越える辺りからここまで、街道へ導く道標をと
んと見なくなっていた。(見落としているのかも知れないが・・・)

ぼたもちショックが尾を引いたのか、この先でそんな心配が現実となり、
とんでもない間違いを犯してしまうことになる。(続)


にほんブログ村
「ブログ用、足りないだろうな・・・」などと内心で心配しながら、ここまでもう
一つの楽しみを探しながらの福禄谷の登り道である。
しかし、円福寺の前で右に折れると峠は終わり、その先は店らしい店もな
く下り坂が延びている。

事前に調べた情報によると、洞ヶ峠の茶店には名物の大牡丹餅が有ると
言う。しかしその店を見つけられないままここまで来て、これから峠を下る
ことに成る。実は、旧道の少し東には国道1号線が通っている。

先ほどの門前を右折せず、そのまま100mほど直進すれば、その国道に行
き当たり、そこに峠の茶屋が有ったのだ。

ここの「田舎ぼたもち」は、昔から知られたもので、兎に角でかいことで有名
らしい。勿論美味しくないはずは無い。
茶店はてっきり旧街道沿いにあるものだとの先入観で、事前に店の位置を
確認してこなかったのが間違いの元であり返す返すも残念でしょうがない。

道は、かまぼこ板を立てたような建物が無数に並ぶ枚方ハイツの中を下
って行く。沿道の電柱には「高野道」との地名表示板が張られていて、どう
やらこの道が「東高野街道」で間違いないらしい。
実は福禄谷に入り、府境を越える辺りからここまで、街道へ導く道標をと
んと見なくなっていた。(見落としているのかも知れないが・・・)

ぼたもちショックが尾を引いたのか、この先でそんな心配が現実となり、
とんでもない間違いを犯してしまうことになる。(続)


