簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

権太坂(東海道歩き旅・武蔵の国)

2017-07-07 | Weblog


 神奈川宿の台町で最初の上り坂を経験した旅人には、保土ヶ谷宿を出ると、本格
的なさらに厳しい坂登りが待っている。権太坂である。
正月の箱根駅伝では、最初の難所であり、勝負所としてその名を知られている。
とは言え、駅伝の走路と旧街道は全く別なルートである。



 神奈川・台町の坂が20mほどの標高であったのに比べれば、ここは70mを越える
高さまでのぼり、さらに焼餅坂、品濃坂などの上り下りを繰り返す。



 岩崎ガードの辺りで国道と別れ、樹源寺の豊かな緑を右に見て、しばらくは住宅
やマンション、商店などが混在する町並をいく僅かな上り勾配道であるが、まだこの
あたりではそれを実感することは無い。
その先、元町ガードを越え、横横道路を潜る辺りから道は急勾配にと転じていく。



 そんな坂の途中に「権太坂改修記念碑」がある。
昭和初期の古い写真を見ると、道幅3m位であろうか、山裾をただ切り通しただけ
の未舗装の道がかなりの勾配で登っている。
そんな道が改修された記念の碑には昭和30年と刻まれていた。



 その先に坂の名前の由来を書いた案内板が立てられていた。
それによると、昔道端の老人に旅人が坂の名前を尋ねたところ、耳の遠い老人は
自分の名前を聞かれたと思い「権太」と答えたと言う。



 また、名前の由来はもう一説あって、代官の命令でこの道を切り開く作業をした
権左衛門と言う人の名を取って呼ばれていた坂の名前が何時しか「権太坂」に転じ
たと言うものだ。

 坂の途中に立つ案内板では、地元の小学生がこう問いかけている。
「あなたはどちらの説を信じますか?」(続)



にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街道の松並木(東海道歩き旅... | トップ | 坂とスカート(東海道歩き旅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事