まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

能登復興支援従弟会

2024-05-03 | 昭和のど真ん中
藍綬褒章を受けた従弟の祝いの宴は昨年の冬。
幸いにもというか、わたしは京都行を諦めて、この日の従弟会に出ることが出来た。
祝い返しに輪島塗の箸と、能登のお酒。
能登支援の心遣いはよいね。

能登の酒蔵は被害を受けたので、別のところで作ったとのことだ。
ワタリガニのケジャンて何です?気になるね。ケという醤(ジャン)ですな。
そのケは何ケ?
手袋をして、取り分けている姿が、手術中に見えるよ。
「わたし失敗しないんで」
これが、めっぽう旨い。いいじゃん。





話は、正月の地震の話となった。
その時、金沢のMと加賀のK達従弟と情報交換し、弟家族を救助してもらった。お世話になりました。
弟家族は、もう後30分、千枚田にいたら取り残されるところで危なかった。
里山海道の後ろと前が陥没・・とか、金沢の従弟は震度5強で、家の中の物が落ち、食器棚の中から食器が落ちて大変だったとのこと。
車に乗っていたら、象が体当たりしてきたみたいで怖ったよ~と、弟のお嫁さんが言っていた。

いつも一緒に山で遊んだ仲間なので、わたし達は兄弟みたいなものだ。
弟は生まれて間もなかったけど。Iちゃんは若くして亡くなったけど。
わたしらって、昭和のど真ん中だよね~。

父の命日が4月30日だったことから、父の話になって、鹿屋の特攻基地にいたんだよって話になった。
父がワープロで書いたものを、もっときっちり打ち直して、分からないところを聞いておくんだったと、たいがい後で思うことだ。
きっと、わたし達の子供たちも、わたし達のことは殆ど知らずに、後にもっと聞いておけばよかったと思うだろう。
しかし、命を張った父と違って、もっと語っておかなくてはならないような大事な話はなさそうで、何も聞かないでという感じだ。
山に埋蔵金の場所もないし。
そんなことを言いながら、集まって飲めるわたしたちは幸せだ。
なんかみんなたくさん話をして、たくさん笑った。

草を引く

2024-05-03 | 暮らし
普段、仕事へ行く朝は忙しい。
義母の朝食と弁当を作りながら、あり合わせで5分ほどで朝ご飯をすませるので、休みの日は贅沢に朝食を摂ることにしている。
本日は、ワンプレートに載せて、スープ付き。


少し前は桜の花が見えたが、今は田んぼに水が張られ「湖畔の宿」気分だ。
昨年は休耕田だったが、今年は苗が植えられている。
嬉しい!と、言ってもわたしの田んぼではないのだが、景色が変わることが嬉しい。収穫時期には黄金色になるからだ。





さて、のんびりしていたらMちゃんよりLINEが入った。
「今日はお休みですか?」 
うん、おやすみ・・あっ!今日は、「全日本弓道大会」だ。
義母がコロナになってから、ガクッと体力が落ちて、家を空けるのが心配で、
大会欠席の時は、連絡した方がいいのかなあと相談したら、大会も審査も定時間に来なかったら欠席扱いにするので、改めて連絡しなくてもいいですよとのことだったので、忘れていた。
5千円を払っているので、大会の要項と記念品があるので、Mちゃんが貰っておいてくれたのだ。
出番が遅ければ、日帰りも出来そうなのだが、教士になったばかりで受付は8時から8時半の間に会場に到着することは難しい。
前泊したら5日の審査の日までに一度帰るか、3泊するかとなると、家を空けるのが心配なことと、2泊ひとりで京都で過ごすのもつまらない。
しかし、5日の審査だけでも受けたい。
年中行事のひとつになっている感じではある。
では、審査のためにちょっと一人稽古しようかと思いつつも、例の土地の草が気になって見にいくと、なんと伸びているではないか!
京都へ行く前に刈っておかなくては!


草をむしることを草を引くという。
さて、弓を引いても引かなくても、他人には関係ないことだが、草は伸びると近所迷惑なのである。
午前に用事を済ませ、午後に刈り始めた。
バッテリーが切れて、実家が近いので弟に借りて、再び草刈り。
これで安心というもの。
ついでに、今夜のいとこ会に迎えに来てくれるって。