旦那が久しぶりに預金講に出かけた。預金講とは加賀市では、お金を出し合って仲間が飲む会だ。昔、蓮如上人が信者に講を勧めたことの名残りだとのこと。
さて、何十年続いた預金講にしばらく参加できなかった旦那が、久しぶりに料亭「たか橋」へ出向くことが出来た。幻の県体の後の打ち上げでは、1時間くらいで横になっていたが、今回は3時間座っていることが出来、何とか皆のお付き合いが出来たようだ。
先輩の呼び出しで、早めに迎えにくるようにとの仰せで8時過ぎに行った。旦那はやはり食欲がないので、料亭料理は殆ど手つかずだった。ほんの少しだけ箸をつけた程度。
この預金講にいるべき先輩の名のウイスキーを全員の分買って出向いた。11月で4年目を迎えることと、今年お墓参りをしたことと、その時お墓の低いブロックに車の後ろのドアをこすったことで、参加したいと言われたような気がして買ってきたということを伝え、先輩方々に心配をかけたことのお礼とした。
しばらく、懐かしい話で盛り上がる。とにかく、こうやって顔を出すことが出来たことに感謝。
今週末の中央道場の行事は中止になったそうですが、来週は開催予定だそうです。何だか怖いよ、得体の知れないものに立ち向かわなきゃならないようで・・・ これも異常気象のせいでしょうか、今までなかったような病原菌が出てきますね。
病原菌には免疫力があるので大丈夫ですよ。
Yちゃんの中に、自分の知らない力が潜んでいますから
自信を持って、自身のパワーを全開にしてください。
大舞台で、例えばオリンピックにも魔物が潜んでいると
申しますが、魔物はあくまでも自分の中に潜んでいるきがします。
特に観客の声援とかがない場合、闘いは自分の中の得体しれないものかとも・・。
オリンピックに出ていないのでよくわかりません。
それについて、あとで教えてください。魔物はどこにいるか。
道場に潜む魔物ではなく、本当の病原菌ですね。
それは怖いです。さすがのYちゃんもこれはやばい。
ぶら下げ式の蚊取り線香はいいよ。
袴の後ろに差し込めるよ。
もやもや煙が上がるので、オーラが漂う感じだ。
冗談抜きに、お気をつけて。
前にコメントしてから、毎回楽しみに読ませていただいてます!
こちらは4月から色々ありまして...実は小松市に引っ越し、名前も旧姓に戻り親子3人楽しくやってます。
生活もようやく落ち着き、子供達も大きくなったのでまた弓を触りたいなーと思っているところです。
今度、子供達と加賀市の道場に顔を出したいと思ってるのですが、突然、しかも子連れで行ってもいいものかと悩んでいるところです。
またお会い出来るのを楽しみにしてます!
とにかく一度顔を出してください。
子連れオッケーですよ。
中学生なら弓を引くことできますね。
見学なら、お子様が静かにするのを
嫌がらなければ一緒にいらしてください。