前回、数年ぶりに行った時に、店構えも味も、
あまりにも変わってしまっていて、ガッカリしたのだ。
前回の記事はコチラ。
今日のカレー(No.43) ~銀座アショカ~(銀座)
今回は、名物の「マサラ・ドーサ」を食べに行った。

住 所:東京都中央区銀座西3-1 銀座インズ1-2F
電 話:03(3567)2377
最寄駅:JR山の手線等 有楽町駅
<食したメニュー>
マサラ・ドーサ 1580円
写真手前より時計回りに、ココナッツ・チャツネ、
マサラ・ドーサ、ウプマー、サンバル、ワダ
ドリンク(チャイ又はコーヒー)付
<店内の雰囲気>
4人×16席、3人×1席、2人×1席。
壁にかけられた絵や調度品は高級感漂う。
食器も金の縁取りがあり、昔をしのばせる。
前回と変わった所:音楽がインド音楽になった!
禁煙席が出来ていた。
<感想と評価>
ドーサは大きかった
生地はサクサク感が心地よかったが大きすぎて、
初めから半分残す覚悟をしなければならなかった。
中身はのジャガイモの甘さにショウガが効いていた。
ココナッツチャツネは、
甘すぎずココナッツが強く出すぎてもいない。
サンバルは、大根が入っているのは珍しかった。
それほど辛くもなく、人参、玉ねぎとマッチしていた。
ドーサもワダも、お好みでサンバルやチャツネをつけて食べる。
ウプマーは、クスクスのような物と言えばわかりやすいかな。
カシューナッツ入り。
チャイも前回と変って、ちゃんとチャイだった。
しかも私好みで、カルダモンが効いていた。
評価は◎ (日によって味が違うのかな?)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
≪ 関連記事 ≫ 
【インドの食べ物】 ~ドーサ~(アムリトサル)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。
あまりにも変わってしまっていて、ガッカリしたのだ。
前回の記事はコチラ。

今日のカレー(No.43) ~銀座アショカ~(銀座)
今回は、名物の「マサラ・ドーサ」を食べに行った。


住 所:東京都中央区銀座西3-1 銀座インズ1-2F
電 話:03(3567)2377
最寄駅:JR山の手線等 有楽町駅
<食したメニュー>
マサラ・ドーサ 1580円
写真手前より時計回りに、ココナッツ・チャツネ、
マサラ・ドーサ、ウプマー、サンバル、ワダ
ドリンク(チャイ又はコーヒー)付
<店内の雰囲気>
4人×16席、3人×1席、2人×1席。
壁にかけられた絵や調度品は高級感漂う。
食器も金の縁取りがあり、昔をしのばせる。
前回と変わった所:音楽がインド音楽になった!
禁煙席が出来ていた。
<感想と評価>
ドーサは大きかった

生地はサクサク感が心地よかったが大きすぎて、
初めから半分残す覚悟をしなければならなかった。
中身はのジャガイモの甘さにショウガが効いていた。
ココナッツチャツネは、
甘すぎずココナッツが強く出すぎてもいない。
サンバルは、大根が入っているのは珍しかった。
それほど辛くもなく、人参、玉ねぎとマッチしていた。
ドーサもワダも、お好みでサンバルやチャツネをつけて食べる。
ウプマーは、クスクスのような物と言えばわかりやすいかな。
カシューナッツ入り。
チャイも前回と変って、ちゃんとチャイだった。
しかも私好みで、カルダモンが効いていた。

(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)


【インドの食べ物】 ~ドーサ~(アムリトサル)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。