カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

電子ライター。

2012年10月09日 22時57分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
当たり前だけどインドでもライターは売っている。
 喫煙者に聞いたところ、10Rs(約15円)との事だった。

私がライターを使用するのは限られている。
 お香に火をつける時、停電時に蝋燭に火をつける時、
 ガスコンロに火をつける時などである。

お香は毎日つけるが、停電はそれほど多くないし、
懐中電灯もあるのでそれを使う事が多い。
ガスコンロも通常はインド式チャッカマンを使用している。
チャッカマンで上手く点火できなかった場合に限りライターで点けている。

私は心配性なので、大体の物は個用意しておくか、
バックアップとして別系統の物を用意している。

今まで使っていた日本製電子ライターのガスがなくなったので、
インド製品を購入する事にした。
近所のマーケットの煙草屋で見かけたのでゲット
やっぱり10Rsだった。

ちょっとレバーが固い気がするのだが、
日本でも子供の力では押せないようにと
固めに設定されているようなので、こんなものかな。

ラベルを見ると「中国製」の文字が
しかも・・・「1.80RP」(1.8ルピー/約3円)・・。

使い捨てライター
 CRライター PSC付100円ライター
 電子ライターグレイス
クリエーター情報なし
TTS


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする