カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

デリーのスーパー(ビッグ・バザール)

2012年10月21日 22時57分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR
 その名の通り、大きな商店である。
解りやすく言えば、日本のジャスコみたいなものだ。

主に郊外にあり、野菜、フルーツ、穀類、加工食品などの食品、
飲料、衣料品、履物、かばん、日用品、宝飾品、おもちゃ、
文房具、電化製品、家具、なんでも揃っている。

1992年に設立されたスーパーマーケットのチェーンで、
本社はムンバイ。年齢28歳以上、子供2人、共働き、
月収1~2万Rs(約1万5千~3万円)の中間層をターゲットにしている。
ここから解るのはインドの中間層は月収1~2万Rsだと言う事だ。

物価の高い都会では、この倍くらいの収入になるとは思うが、
会社員以外の労働者は、これ以下である。

そうすると同じような層をターゲットとしている、
デパートのShopper's Stopや、スーパーのリライアンス、
そしてインド初のコンビニ「24×7」などの価格設定は、
若干高いような気がするなぁ・・・・。



彼らの買い物を見ているとショッピングトカート山盛りに買っている。
家族が多いからかもしれないが、物凄い量である。
しかし、それだけ買っても1500Rs(約2250円)程度であるから、
安い物を選りすぐって買っている事が解る。

私など買い物カゴに収まる10品程度でも、
1000Rs(約1500円)近くなる。
外国人が買うものは単価が高いのである。

郊外のショッピングモールの中にしかないのが残念である。
私は自家用車がないので大量に買えない。
まぁ一人暮らしだから、大量に買うこともそれ程ないのだが、
それでもショッピングモールの他店で衣料品や酒などを、
買いまわると結構な量になる。

その辺のバザールで買える物もあるけれど、
それよりもちゃんとした物もあり、
何よりも定価販売なので安心できる。

時にはインドお得意の「2個買うと1個タダ」などのお買い得品もあるので、
 数ヶ月に1度は行っている。

 ≪ 関連記事 ≫ 

デリーのスーパー(ヴィシャール・メガ・ストア)
デリーのスーパー(ビッグ・アップル)
デリーのコンビニ(24-7)
デリーのスーパー(スター・バザール)
デリーのスーパー(ネイチャー・バスケット)

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする