初めてインドでBBQをした時に買った豆炭が、
着火せずにとても苦労した。
その次からは、炭を調達しているのだが、
(
牛糞は却下・・・。)
インドでは居酒屋文化はないので、
炭火焼き鳥などは見かけない。
恐らくタンドールの中には炭を入れているのではないか
と思うが実際の所はどうなんだろうか。
で、街頭でよく見かけるのはアイロン屋である。
インド人はアイロンがかかってない服は基本的に着ない。
ジーパンにまで線が付くほどかけているのは驚く。

洗濯は自宅で(メイドさんが)やる場合も多いのだが、
アイロンがけは外部委託である。
理由は定かではないが・・・暑いからじゃないかと・・・。
私はアイロンを持っているが夏場はかけたくない。
これは日本にいた時から変わらない。
アイロン屋の次に見かけるのは季節限定になってしまうが、
夏場は焼きもろこし屋、冬場は焼き芋屋である。
まだ焼き芋には早いので、
恐らくは近くにいるアイロン屋が火をおこしたのだと思う。
にほんブログ村
着火せずにとても苦労した。
その次からは、炭を調達しているのだが、
(

インドでは居酒屋文化はないので、
炭火焼き鳥などは見かけない。
恐らくタンドールの中には炭を入れているのではないか

と思うが実際の所はどうなんだろうか。
で、街頭でよく見かけるのはアイロン屋である。
インド人はアイロンがかかってない服は基本的に着ない。


洗濯は自宅で(メイドさんが)やる場合も多いのだが、
アイロンがけは外部委託である。
理由は定かではないが・・・暑いからじゃないかと・・・。
私はアイロンを持っているが夏場はかけたくない。
これは日本にいた時から変わらない。
アイロン屋の次に見かけるのは季節限定になってしまうが、
夏場は焼きもろこし屋、冬場は焼き芋屋である。
まだ焼き芋には早いので、
恐らくは近くにいるアイロン屋が火をおこしたのだと思う。
![]() | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭2kg入 M-6737 [HTRC 4.1] |
クリエーター情報なし | |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) |
