カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドのモスク】 ~ ジャミ・マスジッド ~(チャンパネール)

2014年02月01日 22時08分59秒 | 西インド / WEST INDIA
サヘール・キ・マスジッドを出て左手に進み、
村を通り抜けて行くと見えてくる。

インドでは親切な標識などないので、
遺跡を出る時に次に行く遺跡への道を尋ねる事。
また、分かれ道に来たら村人に聞くのが賢明。
しかし・・・・言葉が通じないなどの問題もあるため、
複数の人に聞いた方が無難。
(なお、バススタンドからは、城壁に向かって右手に進んでいくと見える。)

入場するとまずこの見事な花に魅了された。
地面に散った花びらまで美しい。
ブーゲンビリアはインドにも結構咲いている。





1513年にムハンマド・ベガダにより完成されたモスクは、
完成までに125年かかったそうだ。

2階建てでマスジッドは台座の上に建設され、
30mのミナレット、172本の柱、
72のミフラーブ(メッカの方向をさすくぼみ)がある。

ミナレットの一方は1812年に砲撃によって破損したが、
1890年代に復元された。

ベガダはイスラム教徒の王(スルタン)であったが、
庶民や寺院建築に携わる職人がヒンドゥー教徒だったため、
ムスリム建築様式を基礎とし、ヒンドゥー教的な要素も含まれている。
入口のドームに繊細な彫刻がある。



出窓はグジャラート建築のスタイルらしい。

 

モスクに向かった右側に墓があったのだが、
説明がなかったので誰の物か不明。



 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの世界遺産】 チャンパネール・パーヴァガドゥ遺跡公園
【インドのモスク】 ~ サヘール・キ・マスジッド ~(チャンパネール)


インド ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする