インドでプリンがポピュラーでないことは以前にも書いた。
そしてインドではカスタードと言う名の、
プリンを連想させる異なったデザートがある事も書いた。
プリンが昨年のマイブームだった事もあり、
インド製の素を見つけたので購入した。
なんとカラメル・シロップつき。粉の中に入ってたけどね。

作り方。
牛乳500mlを沸騰させにプリンの素1箱を投入し、
中火で熱しながら5分ほど混ぜる。

分ほど冷ましたら型に入れて冷蔵庫で固める。
あれ、簡単だわ・・・・。
日本の物と作り方はほとんど一緒である。
しかも火から下ろして荒熱を取ってる間に既に固まってきていた。
日本製であればゼラチンが入っているので固まるのは解るのだが、
ベジマークもしっかり付いているインド製で、
玉子も入ってないのに、なんで固まるんだろう・・・。

思ったより甘さは控えめであり、
日本の物に比べれば舌触りがキメ細やかではないが、悪くない。
カラメルソースは固めであったが、
トッピングしてそのまま置いといたら・・・染み込んでた。
1箱45Rs(約75円)日本製の物より安い。
これからはこれにしようかな・・・・。
でもインドだから、いつでも見つかるわけではないけれど・・・。
≪ 関連記事 ≫ 
【今日のデザート】 ~ クリーム・ブリュレ ~
【今日のデザート】 ~ 抹茶プリン ~
【今日のデザート】 ~ マンゴー・プリン ~
【今日のデザート】 ~ プリン ~
にほんブログ村
そしてインドではカスタードと言う名の、
プリンを連想させる異なったデザートがある事も書いた。
プリンが昨年のマイブームだった事もあり、
インド製の素を見つけたので購入した。
なんとカラメル・シロップつき。粉の中に入ってたけどね。


牛乳500mlを沸騰させにプリンの素1箱を投入し、
中火で熱しながら5分ほど混ぜる。



あれ、簡単だわ・・・・。

日本の物と作り方はほとんど一緒である。
しかも火から下ろして荒熱を取ってる間に既に固まってきていた。
日本製であればゼラチンが入っているので固まるのは解るのだが、
ベジマークもしっかり付いているインド製で、




日本の物に比べれば舌触りがキメ細やかではないが、悪くない。
カラメルソースは固めであったが、
トッピングしてそのまま置いといたら・・・染み込んでた。
1箱45Rs(約75円)日本製の物より安い。
これからはこれにしようかな・・・・。
でもインドだから、いつでも見つかるわけではないけれど・・・。


【今日のデザート】 ~ クリーム・ブリュレ ~
【今日のデザート】 ~ 抹茶プリン ~
【今日のデザート】 ~ マンゴー・プリン ~
【今日のデザート】 ~ プリン ~
