WBOアジア・パシフィック・Sフライ級チャンピオン
WBCアジア・Sフライ級チャンピオン
WBA・Sフライ級10位
IBF・Sフライ級8位
WBO・Sフライ級10位
レックス・ツォ(中国) ベー・ヨンギル (韓国)
18勝(11KO) 27勝(21KO)5敗1分
写真左側:黒色のトランクスが香港の英雄:ツォ選手。
写真右側:金色のトランクスがペー選手。
2014年2月マカオで観て以来のツォ選手の試合。
地元香港だけに物凄い盛り上がりだった。
試合前の喫茶店で見かけた刺青の人がペー選手だったので驚いた。
ツォ選手は河野選手に挑戦する可能性もあるので、
2年間でどのくらい進化したのか楽しみだった。
1ラウンド:ツォ選手がスピードのある右ジャブからキレのある左ストレートにつなぐ。
ペー選手は大振りのコリアンファイターのように前進。
(ツォ選手:10-9:ペー選手)
2ラウンド:ツォ選手は右ジャブで距離をつかみ左ストレートを正確に当てる。
ペー選手の反撃も落ち着いてかわし、隙をついて逆襲。相変わらず上手い。
(ツォ選手:10-9:ペー選手)
3ラウンド:ツォ選手の攻撃は基本的なワンツー主体。
ボディへの攻撃やアッパー系のパンチは少ない。連打でペー選手がダウン。
KOは時間の問題か。
(ツォ選手:10-8:ペー選手)
4ラウンド:この回は距離がつまり頭をつけての打ち合いとなり、
ツォ選手はボディ攻撃やアッパーもまじえる。連打でTKO勝ち。
スピードとキレ、そして前進をかわすテクニック。
これだけ上手いと河野選手もやられてしまうと思う。
距離を詰めてもコンパクトに上手く打ってくるので、
息を付かせない程の連打しかない。
無尽蔵のスタミナを持つ河野選手だが・・・・どうか。
にほんブログ村
WBCアジア・Sフライ級チャンピオン
WBA・Sフライ級10位
IBF・Sフライ級8位
WBO・Sフライ級10位
レックス・ツォ(中国) ベー・ヨンギル (韓国)
18勝(11KO) 27勝(21KO)5敗1分
写真左側:黒色のトランクスが香港の英雄:ツォ選手。
写真右側:金色のトランクスがペー選手。
2014年2月マカオで観て以来のツォ選手の試合。
地元香港だけに物凄い盛り上がりだった。
試合前の喫茶店で見かけた刺青の人がペー選手だったので驚いた。
ツォ選手は河野選手に挑戦する可能性もあるので、
2年間でどのくらい進化したのか楽しみだった。
1ラウンド:ツォ選手がスピードのある右ジャブからキレのある左ストレートにつなぐ。
ペー選手は大振りのコリアンファイターのように前進。
(ツォ選手:10-9:ペー選手)
2ラウンド:ツォ選手は右ジャブで距離をつかみ左ストレートを正確に当てる。
ペー選手の反撃も落ち着いてかわし、隙をついて逆襲。相変わらず上手い。
(ツォ選手:10-9:ペー選手)
3ラウンド:ツォ選手の攻撃は基本的なワンツー主体。
ボディへの攻撃やアッパー系のパンチは少ない。連打でペー選手がダウン。
KOは時間の問題か。
(ツォ選手:10-8:ペー選手)
4ラウンド:この回は距離がつまり頭をつけての打ち合いとなり、
ツォ選手はボディ攻撃やアッパーもまじえる。連打でTKO勝ち。
スピードとキレ、そして前進をかわすテクニック。
これだけ上手いと河野選手もやられてしまうと思う。
距離を詰めてもコンパクトに上手く打ってくるので、
息を付かせない程の連打しかない。
無尽蔵のスタミナを持つ河野選手だが・・・・どうか。
にほんブログ村