レーの南東25Km、インダス河に面した岩山ある。
17世紀に造られたドゥクパ・カーギュ派の寺で
ブータンの仏教の流れを汲んでいる。

マニ車をぐるぐる回しながら登って行く。
本堂は小さいながらも仏画が多かった。

裏手にあまり見かけなかったストゥーパがあった。
インダス河をバックに五色のタルチョが風にたなびく。
青(天)、白(風)、赤(火)、緑(水)、黄(地)の順番で、
五大を表している。

にほんブログ村
17世紀に造られたドゥクパ・カーギュ派の寺で
ブータンの仏教の流れを汲んでいる。

マニ車をぐるぐる回しながら登って行く。
本堂は小さいながらも仏画が多かった。

裏手にあまり見かけなかったストゥーパがあった。
インダス河をバックに五色のタルチョが風にたなびく。
青(天)、白(風)、赤(火)、緑(水)、黄(地)の順番で、
五大を表している。


