カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

インド映画のDVD。

2020年04月16日 21時42分59秒 | 映画 / MOVIE

インド映画のDVDはDVD屋や本屋などで買える。
キャストがいい作品やヒットした映画は当然だが、
そうでない作品もけっこうある。

これはシャー・ルク・カーンとカージョル主演の
「マイ・ネーム・イズ・カーン」であるが、
1本で定価199Rs(約320円)だ。
映画館で観ると、場所と時間にもよるが、
郊外の古い映画館であれば100Rs位で観る事ができる。

上記で1本で、と書いたのは正規品の場合である。

正規品でない物は1枚に4作品入っている。
正規品からコピーした物もあれば、
劇場で無断撮影した物まである。
だいたい同時期に封切られた作品を抱き合わせにしている。

こういうヤツね。
DVDの盤面にはそれらしく印刷されているが、
ケースは紙製だ。定価は149Rs(約200円)と
いちおう印刷されているが・・・・
露店の屋台の上に乗せて売っている所では、
50Rs(約80円)程度で買える。

海賊版と言えば聞こえがいいが品質はそれ以下だ。
音声が飛んでいる、画面に傷や汚れがある、
劇場名が入っている、酷いのだと継ぎはぎ部分が
ハッキリと解る物もあった。

これはビニル袋に印刷された紙が入っているだけで、
DVDの盤面に印刷すらなかった・・・。
5作品入りなのでコストパフォーマンスはいいが、
5つの品質が全部違った(笑)。

インドではこういう物が堂々と売られている。
逮捕されたりしない。買う方にも罪があるが、
言い訳をさせてもらうと、
インドも場合、1週間で上映作品が変わる。
人気のある物はロングラン上映するが、
そうでなければ1週間しか観る事ができない。
名画座はないので、DVDがあれば買うのだが、
インドなので売っていない事も結構ある。

で、街頭で見かけた場合に買ってしまったわけだ。
我が家には4枚あった・・・・。
10年間で4枚だから少ないと思う。
(2010年、2015年、2016年2枚)
最近は買ってないし・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする