goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

大崎食堂「おでんと肴トクコ」

2022年04月15日 21時50分59秒 | 日本食べ歩き / JAPANESE RESTAURANT

板前バルと言う店だったらしいのだが、
店名も変わっており、しかもおでんと肴になった。

全く知らずに入店したところスタッフがおでんが一押しと言うので、
まぁ薦められてみたわけである。

           

住 所:東京都区品川区北品川5-6-1
     大崎ブライトタワー1F
電 話:03-6450-3837
最寄駅:JR山手線 大崎駅

<食したメニュー>

おでんとお刺身定食 1000円
 
<店内の雰囲気>

居酒屋風・・・。トリッパって何?牛の胃袋「ハチノス」らしい。

<感想と評価>

ふむふむ。一見いろいろあって楽しそうである。

サラダ・・・はキャベツである。量は多いな。

なぜか味噌汁が赤だしで濃い目。ご飯はまぁまぁ。
もやしナムルと大豆とひじき、と純和風。
これで1000円なら、まぁまぁか。
大崎は物価高いし。品川区だからかなぁ。

 評価は〇(まぁまぁか。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜ドラマ「未来への10カウント」。

2022年04月14日 22時46分59秒 | デリーNCR / DELHI NCR

TVは天気予報、ニュース、スポーツ番組くらいで、
ほとんど観ないのであるが・・・・
ボクシング物のドラマが始まったので観る事にした。
しかもキムタク主演である。特にファンではないのだが。

ボクシングは観るのとやるのとでは大違いで、
ボクシング映画やドラマを観ても本職と役者では、
全然違うのである。ちょっとかじった程度では、
全く様にならないのだ。

しかしだっ! キムタクである。
キムタクならきっとそれなりに(笑)演じてしまうのではないか。
と思ったので観る事にしたのだった。

キムタクが演じる主人公の桐沢祥吾は恩師に頼まれ、
仕方なく母校のコーチを引き受ける。祥吾の時代と違い、
東大合格者を出すほどの進学校となった母校で、
自分の時代とは全く違う部員と出会う。

祥吾が高校4冠だった事に気づいた部員だが、
祥吾はいつ死んでもいいと思い、人生の希望をなくしていた。

友人・甲斐のボクシングジムで28年ぶりにミット打ちをした祥吾。
彼は大学の時に網膜剥離でボクシングを断念した事や、
妻に先立たれた事で人生に絶望していたのだった。

宅配ピザのデリバリーのバイトをしている、
そんな祥吾を立ち直らせようと甲斐と恩師が画策していた事がわかる。

コーチを待ち望んでいたボクシング部員の熱意に
祥吾の心に希望が芽生えて行く。

肝心のキムタクのボクシング技術であるが、
まぁよくやっているとは思うが、
やはり実践を積んだボクサーとは動きが違った。
そこは仕方ない。キムタクでなくとも同じである。

絶望した人生に情熱をよみがえらせる、
面白くない日常に希望の灯をともす、
そんなドラマになってくれればいいかなぁ。

もちろん来週からも観る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熱風団地」大沢在昌

2022年04月13日 21時49分59秒 | 本 / BOOKS

大沢在昌の最新刊。図書館でずっと予約待ちだったのが、
順番が回ってきたので新宿鮫シリーズの途中で読んだ。
新宿鮫シリーズが重厚だったので箸休めにちょうど良いくらい、
軽かった。同作者の「僕はエージェント」的なノリ。

主人公は旅行業を営み自ら旅行者を案内する佐抜。
彼は中国語とベサール語(アジアにある架空の王国)を話せる
数少ない日本人である。

16歳のベサール王子が第二婦人である日本人の母親と共に
日本にいる事から外務省の関係団体より身柄の確保を依頼される。
アシスタントとして元女子プロレスラーでベサール国籍のヒナを
紹介され二人で王子を追う。

王子が身を隠していると言われたのが通称「熱風団地」と言う、
アジア人が居住する団地であった。佐抜は恩師の大学教授にも
協力を仰ぎ、ヒナの叔父も巻き込んで行く。

失踪人捜索の探偵ごっこかと思えば、ベサール国を
操ろうとする中国、アメリカや日本も関係し、
国際情勢を揺るがす事件となっていた。

佐抜とヒナは素人なのに命を狙われる事態に発展、
外務省の関係団体のお役所的な対応も笑うに笑えない。

ツアーコンダクターと言う佐抜のキャラクターには、
同じような仕事をしていた私は感情移入できたし、
自分が佐抜になった感じがした。

熱風団地もいかにもありそうだし、
佐抜の恩師ではないが行ってみたいと思った。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚のラーメン屋「豚山」

2022年04月12日 22時28分59秒 | 日本食べ歩き / JAPANESE RESTAURANT

無性にラーメンが食べたくなったので、
前から気になっているラーメン屋に行ってみた。
たぶん、昔、哲麺だった所。

黄色い看板が目立つ店は、行ってみて気づいたんだけど、
二郎インスパイアのチェーン店だった。

食券買う時に麺の量が書いてあったので、
ミニラーメン125gを選択。あとはデフォルトで。

1人で行った事を後悔した・・・コール間違えたらどうしよう。
前に入った人にならって・・・「ニンニク少し」と言った。

           

住 所:東京都豊島区北大塚2-11-14
電 話:03-5972-4581
最寄駅:JR山手線 大塚駅

<食したメニュー>

ミニラーメン 750円

<店内の雰囲気>

カウンターのみ13席。

<感想と評価>

もやし多いね~、チャーシューではなく豚2枚。
ニンニク少し・・・だけど大さじ半分らしい。多い・・・。
野菜は300gとの事だが・・・空腹なので行けるだろう。
作法は知らないけど、もやしにスープをかけ、ブタは下に沈める。

見えない麺をほじくり出したら太いっ!
スープは濃いっ!しょっぱいっ!

300gのもやしをおおかたやっつけてから麺へ、
豚も柔らかい。富士丸で食べた時は初めてって事で、
緊張もあったんだけど、富士丸よりスープは濃く、
キャベツはほとんどなく、もやしが大量。

麺も富士丸よりはすすれる。味変は唐辛子と胡椒で。
最終的にこれだけ脂が残る。

スープは残したけど完食っ!!

 評価は〇(駒込にもインスパイヤ系あるらしい。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBOアジアパシフィック&OPBFライト級タイトルマッチ

2022年04月11日 21時45分59秒 | スポーツ / SPORTS

WBOアジアパシフィック&
OPBFライト級ライト級チャンピオン  OPBFライト級ライト級2位

   吉野 修一郎(三迫)     伊藤 雅雪(横浜光)
     14勝(11KO)          27勝(15KO)3敗1分

                 

ライト級の実力者同士の戦い東洋太平洋戦であるが、
伊藤選手は2018年に1階級下のWBOスーパーフェザー級
チャンピオンとなり1度防衛している実力者。



写真右側:黒色のトランクスが吉野選手。
写真左側:赤色のトランクスが伊藤選手。

          

1ラウンド:ジャブの差し合いから伊藤選手が右アッパー、
左ジャブが伸びる、前進して右ストレート。
  (吉野選手:9-10:伊藤選手)

2ラウンド:伊藤選手がロープに詰めてワンツー、吉野選手は
左右のフック、ボディ。一歩も引かない打ち合い。
  (吉野選手:10-9:伊藤選手)

3ラウンド:伊藤選手がプレッシャーをかけ前進。吉野選手は、
下がりながらボディから上へ返す。
  (吉野選手:9-10:伊藤選手)

4ラウンド:吉野選手の右ストレートが当たり始める。伊藤選手は、
ガードを固め、吉野選手の打ち終わりに強打する。
  (吉野選手:9-10:伊藤選手)

オープン・スコアリング・システム。ここまでの採点は、
38-38が2者、1者が39-37で吉野選手を支持。
私は39-37で伊藤選手。

5ラウンド:伊藤選手が前に出る。接近戦での打ち合いは、
吉野選手がボディからアッパーで勝る。
  (吉野選手:10-9:伊藤選手)

6ラウンド:吉野選手が左ジャブから連打。前進する伊藤選手を
迎え撃つ吉野選手と言う構図。激しい打ち合い。
  (吉野選手:10-9:伊藤選手)

7ラウンド:吉野選手の左右のフックが効果的、
ボディから顔面にヒットさせる。
  (吉野選手:10-9:伊藤選手)

8ラウンド:前に出るのは伊藤選手、吉野選手の連打を浴びるが、
下がらず左右のアッパー。
  (吉野選手:9-10:伊藤選手)

オープン・スコアリング・システム。ここまでの採点は、
76-76が1者、2者が77-75で吉野選手を支持。
私は76-76のイーブン。

9ラウンド:前進する伊藤選手に吉野選手のアッパー。伊藤選手の、
右ストレート。伊藤選手が眉間をカット、これはヒッティング。
  (吉野選手:10-9:伊藤選手)

10ラウンド:吉野選手が前進、左ジャブが伸びる。伊藤選手の
脚がもつれる。8ラウンドにバッティングでカットした傷に
ドクターのチェックが入るも再開。
  (吉野選手:10-9:伊藤選手)

11ラウンド:吉野選手がボディから顔面にパンチを当てる。
伊藤選手が右のカウンターから押し込むが消耗が激しい。
2度目のドクター・チェックが入り試合がストップ。

偶然のバッティングによるドクター・ストップのため、
11ラウンドまでの採点による判定になった。

私の採点では、106-103で吉野選手の勝利。
公式採点は、ジャッジ桂木が107-102、
マーチンが106-103、福地が107-102、
3-0の判定で吉野選手が防衛した。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBOフライ級タイトルマッチ

2022年04月10日 21時42分59秒 | スポーツ / SPORTS

WBO世界フライ級チャンピオン  WBO世界フライ級2位
  中谷 潤人(M.T)     山内 涼太(角海老宝石)
    22勝(17KO)            8勝(7KO)1敗

                 

経験と戦績から見てチャンピオン有利は動かないだろう。
我が家の近所の角海老ジムの壁のポスター。


写真右側:黄色いベルトラインのトランクスが中谷選手。
写真右側:ゴールドのベルトラインのトランクスが山内選手。

          

1ラウンド:ジャブの差し合い。サウスポー中谷選手のワンツー、
伸びのある左ストレートを上下に打ち分ける。右もアッパーを
交え多彩な攻撃。山内選手の腰が落ち、予想以上に力の差を感じる。
  (中谷選手:10-9:山内選手)

2ラウンド:中谷選手のジャブで山内選手は中に入れない。
完全に中谷選手の距離で自由自在に動き上手さが目立つ。
  (中谷選手:10-9:山内選手)

3ラウンド:中谷選手が距離を支配。距離を詰めたい山内選手が
前進するところに中谷選手の右アッパー。山内選手も左ボディから、
右ストレートを狙うが、中谷選手がマタドールの様に舞う。
  (中谷選手:10-9:山内選手)

4ラウンド:山内選手が強引に距離を詰めるが、中谷選手は
良く見てパンチを当て続ける、一方的。
  (中谷選手:10-9:山内選手)

5ラウンド:山内選手が距離を詰め中谷選手をロープに追い詰める、
しかし中谷選手が右アッパーから左右のフックを当てる。
  (中谷選手:10-9:山内選手)

6ラウンド:山内選手が前進して左ボディから右ストレート。
余裕のある中谷選手は強烈な連打を返す。
  (中谷選手:10-9:山内選手)

7ラウンド:山内選手は手が出ない。中谷選手が強弱をつけた
多彩なブローを当て続けるが山内選手は倒れない。
  (中谷選手:10-9:山内選手)

8ラウンド:山内選手は手が出ない。中谷選手が一方的に連打し、
レフェリーが試合をストップした。
2分20秒、中谷選手のTKO勝利。

15歳の時にアメリカに渡り修業した中谷選手、
攻撃も多彩で長い距離だけでなく至近距離でも戦える。
全く危なげない試合運びで、いろいろな事を試す余裕もあった。
これからが楽しみな選手である。

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBA&IBF世界ミドル級王座統一戦

2022年04月09日 22時15分59秒 | スポーツ / SPORTS

IBF世界ミドル級チャンピオン      WBA世界ミドルチャンピオン
ゲンナジー・ゴロフキン(カザフスタン)    村田 諒太(帝拳)
     41勝(36KO)1敗1分           16勝(13KO)2敗

                 

ゴロフキン選手は2004年アテネオリンピックの銀メダリスト、
アマチュアで300勝以上、アマ・プロ通じてダウン経験がない。
2013年石田順裕戦での衝撃的なノックアウト・シーンを観て、
もはや敵なしの感じであったが、あれから10年近く経ち、
40歳になっているのでやはり衰えは隠せないであろう。

一方の村田選手はロンドン・オリンピック金メダリストであり、
プロ戦績では足下に及ばないが勝機はあると見る。

写真左側:ブルー色のトランクスがゴロフキン選手。
写真右側:黒色のトランクスが村田選手。

          

1ラウンド:ゴロフキン選手の左ジャブが鋭い。作戦通り
村田選手がプレッシャーをかけて前進しワンツー。
ゴロフキン選手は下がるがジャブにポイントを付けたい。
  (ゴロフキン選手:10-9:村田選手)

2ラウンド:ゴロフキン選手は左ジャブから距離を詰め連打。
村田選手は左ボディ、右のボディストレートも効果的。
ゴロフキン選手はイヤな顔をして後退。村田選手の右アッパー、
右ストレートも当たる。
  (ゴロフキン選手:9-10:村田選手)

3ラウンド:ゴロフキン選手が細かい連打を当てる。
村田選手右ストレートをボディに当てゴロフキン選手を下がらせる。
左ボディから右アッパーにつなげる。いいペース。
  (ゴロフキン選手:9-10:村田選手)

4ラウンド:ゴロフキン選手が先に連打。村田選手は左ボディ。
ゴロフキン選手は右ボディストレートから上下に打ち分ける。
  (ゴロフキン選手:9-10:村田選手)

5ラウンド:ゴロフキン選手がラッシュするが、村田選手の
ボディが入ると下がる。しかし手数と有効打はゴロフキン選手。
  (ゴロフキン選手:10-9:村田選手)

6ラウンド:村田選手がジャブを当てるが、ゴロフキン選手は
ステップして良く見て空いている所にパンチを当てる。
  (ゴロフキン選手:10-9:村田選手)

7ラウンド:ゴロフキン選手が連打で前進しロープに詰める。
村田選手は手が出ない。ゴロフキン選手は左ジャブからリズムを
つかみ連打、村田選手は後退。
  (ゴロフキン選手:10-9:村田選手)

8ラウンド:展開は変わらず、ゴロフキン選手が連打で前進し、
村田選手はロープに詰まる。苦しい展開。
  (ゴロフキン選手:10-9:村田選手)

9ラウンド:ゴロフキン選手いきなり右ストレートを強振し、
勢いよくコーナーへ村田選手を詰めて連打する。苦しい村田選手は、
打ちつかれたゴロフキン選手を追って行くが、ゴロフキン選手の
右フックがかすりダウン。タオルが投入された。
2分11秒、ゴロフキン選手のTKO勝ち。

2ラウンドから村田選手のボディが当たり、ゴロフキン選手は
明らかに効いたそぶりを見せインターバルでも息が上がっていたが、
演技だったか?と思うような5ラウンドからのギアチェンジ。
キャリアと激戦の経験の差、役者の違いを見せられた。

もしかして、もしかするかも!
と思ったのは私だけではないだろう・・・。
ゴロフキン選手、強すぎるなぁ。終わった後の両者の顔・・・。
健闘したとか、よく頑張ったと思うけど、言えないなぁ。

ちなみに8ラウンドまでの公式ジャッジ(3者アメリカ)の採点は、
レビンが77-75、フェルドマンが78-74、ホイルに至っては
79-73でゴロフキン選手を支持。私は77-75でゴロフキン選手。
ポイントはジャブかしら?

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風化水脈:新宿鮫Ⅷ」大沢在昌

2022年04月08日 21時49分59秒 | 本 / BOOKS

大沢在昌の新宿鮫シリーズ第8段、2000年刊。

第1作目に登場したヤクザの真壁は藤野組の為に
殺人を犯し服役していた。自身も重傷を負いながらも、
新宿署に辿り着き鮫島を名指して自首したのだった、
出所した真壁は鮫島と新宿で再会する。

今回の主役は真壁である。筋金入りと言うか本物の
ヤクザである真壁は足を洗うわけがないと鮫島も考える。
刑事とヤクザではあるがお互いの職業や立場を思い、
どこかで認めあっている。

高級車の窃盗グループを追っていた鮫島は、
洗い場(盗んだ車の色やナンバーを変えたりする作業場)を
突き止めるために有蓋の駐車場などを捜査していた。
とある駐車場で老いた管理人・大江を見かけ情報を得るために近づく。

真壁の服役中に組の状況が変わっており、
舎弟が成り上がっていた事と服役した事で組からは
楽な仕事を任される。服役前から付き合っている雪絵の
母親と会った事から将来を考えるようになる。
鮫島も恋人の晶がメジャーデビューした事で関係が変わり、
こちらもお互いの職業と立場を考えざる負えない状況になる。

真壁の舎弟が素人に襲撃され重体になった事で、
舎弟の仕事を引き継ぐが、自分が殺した中国人の仲間と組んで
高級車の窃盗グループを操っていた事を知る。
中国人の方も真壁が生きていた事を知り復讐を企てる。

捜査の途中で駐車場の管理人・大江が元新宿署の警官だった事を
知った鮫島は老人が拳銃を奪われ免職になった事を突き止める。
鮫島が張っていた民家の井戸から屍蠟化した死体が見つかり、
その死体から40年前に大江が奪われた拳銃の弾が見つかる。

死体と大江との関係は? 
真壁と雪絵はどうなる?
鮫島と晶は別れるのか?

最後は中国人に殺される事がわかっている真壁が、
呼び出しに応じ、そこに鮫島が向かうが間に合うのか??
「真壁死ぬな、鮫島、真壁を死なせないでくれ~」
と思いながら最後を読んだ。真壁には幸せになって欲しい。

現在の新宿の歴史が紐解かれ、その辺りも読みどころである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のカレー(No.430) ~ジャポン~(大塚)

2022年04月07日 21時54分59秒 | カレー / CURRY

大塚のインド・ネパール料理店を制覇する・・・。
意気込みはあるのだが、なかなか進まない。

ここは2007年にスーリヤと言うインド料理店があった場所で、
その後、何度か店が変わっている。スーリヤは美味しかった。
ジャポンと言う店になって、どうかな・・・と。

まず店名である。名は体を表すので名前がイケてないと、
惹かれないのである。ジャポン??フランス語か?
そしてメニューもイケてない。タイ料理もある。うどん?

どう考えても100%近い割合でダメだろうと
私の野生のカンが言う。と言うわけで全然、気が進まないのだが、
(残っている店はみな気が進まないのだが)
気合を入れて行ってみた。

           

住 所:東京都豊島区北大塚2-16-9
     白銀ライオンズマンション2F
電 話:03-6903-5535
最寄駅:JR線山手線等 大塚駅

<食したメニュー>

ネパールタリセット 1050円
(サラダ、デザート、ドリンク付)

<店内の雰囲気>

普通のネパール料理店と言う感じ。
凝っているわけでもなく。

<感想と評価>

ネパール人の店らしいのでネパール料理なら、
外れないと思ったのだが・・・

見た目も大事・・・・。

上段左側よりダル、右側上から野菜、チキン、大根のアチャール。
見た目からして水分が多い。チキンは後から入れた感じ。
アチャールも色が薄いし油も出ておらず漬け込みが浅い感じ。

やや辛めをオーダーしたのだが、全く辛くない。 
それ以前の問題だが、スパイス感がない。ネパール料理は
インド料理と違いスパイスの種類も量も少ないが、
それにしてもなんだかな。ひどいなこれは。
久々に地雷を踏んだ感じ。ここしばらくこんなにも、
レベルの低いカレーを食べてなかった。
まだあるんだね。

ご飯を残すのは新潟県人にあらず!
カレーが不味いかったので、ヨーグルトをかけた。

チャイはやっぱり砂糖が別についてきた。

 評価は●(これほどまでとは・・・。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社食(大崎)パスタ。

2022年04月06日 21時14分59秒 | 日本食べ歩き / JAPANESE RESTAURANT

社食にはカフェもある。パンや弁当も売ってるけど、
実はパスタが安くて美味しいのだ。
430円と言う値段はコンビニのパスタと同じ位。
コンビニのパスタは電子レンジで温めるけど、
このカフェではちゃんと人間が作ってくれる。

出来合いを温めるだけかと思ってたんだけど、
やっぱり人間が作ってくれるのは一味違う(泣)。
ありがたや、ありがたや。

ボンゴレ。インドのフニャフニャ麺に慣れている私には、
アルデンテでなくとも十分である。なにかにつけて
インドと比較するのはインド在住経験者の悪い癖だが、
430円ならインドより安いし。笑。

これは明太子だけどたっぷり入ってるし。
ちなみに右側はスープじゃなくて150円の柚子茶だけど、
粉じゃなくてジャムみたいなものを入れていた。

定食のメニューがイマイチ惹かれなかった場合、
パスタは十分にアリなのであった。
困ったときのパスタ頼みである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚のパティスリー「ア・ラ・カンパーニュ」

2022年04月05日 21時45分59秒 | 日本食べ歩き / JAPANESE RESTAURANT

1991年に神戸に生まれた、こだわりのタルト専門店。

クリームなどでゴテゴテと飾らず、
フルーツが丸ごと乗っている所に好感がもてる。
何よりも素材の特徴を生かしているのがいいなぁ。
見た目が綺麗でインパクトがあるのもいいけど、
誤魔化しているのは、好きじゃない。

           

住 所:東京都区豊島区南大塚3-33-1
     アトレヴィ大塚1F
電 話:03-5928-0878
最寄駅:JR山手線 大塚駅

<食したメニュー>

タルト・オ・トンプソン 814円、
ブレンドコーヒー 550円

<店内の雰囲気>

入口で販売していて奥が飲食スペースになっている。
22席とこじんまりとしているけど。

<感想と評価>

シンプルでしょう。

ほぉら。必要最低限のデコレーション。
甘さ控えめのタルトの上にスポンジケーキとクリーム、
そして主役のぶどうがケチらず丸ごと乗っている。

これを具材を活かしているとみるか、
工夫が足らないとみるかだけど。814円。
ぶどうが美味しかった~。

コーヒーもシンプル、苦味があるタイプ。
ブラジルコーヒーに慣れてくると、
苦味も酸味も邪魔に感じる。
1日に何杯も飲むせいもあるかもしれないけど、
まろやかでスムーズに飲めるのが好きだ。

 評価は◎(ぶどう美味しかった。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎のイタリアン「デルソーレ」

2022年04月04日 22時09分59秒 | 日本食べ歩き / JAPANESE RESTAURANT

イタリア語で太陽の恵みと言う意味の店。
職場の近所を偵察した時に見つけ行ってみた。

実はイタリアン・レストランだけでなく、焼き鳥や焼肉など
手広くやってるチェーンらしい。

           

住 所:東京都区品川区北品川5-5-15
     大崎ブライトコア1F
電 話:03-5422-8731
最寄駅:JR山手線 大崎駅

<食したメニュー>

ピザランチ 900円(パン、サラダ、ドリンク付)
 
<店内の雰囲気>

テラス席もあり全66席、店内にはショップもある。

<感想と評価>

最初に出て来るパンは食べ放題らしい。

サラダも凝っている。とても付け合わせには見えない。

そして本日のピザはマルゲリータ。
トマトとチーズとバジル、イタリアの国旗のカラー。
生地がパンのようにふかふかだったのがイマイチ。
まぁ好みの問題だが、私は薄手の生地が好きだ。
だって生地が厚いとお腹がいっぱいになっちゃうんだもん。

それから具材のバランスがなぁ・・・・900円じゃ
バジルは使えないだろうな。仕方ないか・・・。

ランチタイムだからかもしれないけど、
コーヒーもすでに入れてあった。今時は1杯づつドリップ
(マシンだけどね)してるのは普通じゃないかな。

とは言え900円でコストパフォーマンスが高い。
大崎って店が少ないし結構高いのよ。

 評価は◎(コスパ。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「灰夜:新宿鮫Ⅶ」大沢在昌

2022年04月03日 21時32分59秒 | 本 / BOOKS

大沢在昌の新宿鮫シリーズの第7段で2000年の作品。

鮫島宛に遺書を残して自殺した同期入庁の宮本の
七回忌の法事に出かけた鮫島が何者かに襲われ、
監禁されているシーンから始まる。

気が付いた鮫島はそこが獣用の檻であり、
どうして自分がそこにいるのか思い出そうとする。

誰が何のために? 全く事件とは無関係であり、
宮本の故郷に法事に出席するだけの為に出かけた自分が、
なぜ襲われたのか?

元警察官の宮本の父親と宮本の元妻、そして幼馴染。
麻薬を追って福岡からやってきた公安の刑事が、
在日である宮本の幼馴染を調べていた事から、
鮫島と接触し、それによって無関係の鮫島が、
公安と同じ目的でやって来たと思われてしまう。

宮本の人となり、そして鮫島との関係、
宮本との縁から巡り会ってしまった在日の幼馴染、
在日は日本に住んでいても、たとえ帰化したとしても、
国家への愛着や忠誠は日本人には判らない物がある。

お金に執着する者、愛国心、国籍や信条に捕らわれず、
人間同士の結びつきを大事にする人間。
それぞれの欲望と人間関係で動き、命を奪い合う。

 他のシリーズと異なっているのは、新宿が舞台でないと言う事、
 非番の日に巻き込まれた事、2・3日の間の事件であると言う事、
 登場人物が宮本の故郷での限られた人物であると言う事、
 晶がほとんど登場しない事。

 それでいて濃い人間関係と深い政治的思想が根底にあり、
 私欲も混じり、たくさんの関係者が死んでしまう。
 なんか悲しいなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋の居酒屋「兜」

2022年04月02日 21時57分59秒 | 日本食べ歩き / JAPANESE RESTAURANT

久々に友人と一杯やろうと言う事になり(笑)
池袋の居酒屋を捜したところ・・・飲み放題、食べ放題
と言う文字が!! なんと3300円ぽっきり。

出かけてみたところ、場所がわからん!! 電話で聞いたら、
なんとマクドナルドの上だった。

懐かしい~。おみくじ出て来るやつ。子供の頃にあった。

上部の呼び出しボタンを押すとスタッフが来るシステム。

         

住 所:東京都豊島区南池袋1-27-8サンパレスビル8F
電 話:050-5303-9399
最寄駅:JR山手線等 池袋駅

<食したメニュー>

3時間飲み放題+食べ放題 3300円

 

シーザーズサラダ、ポテトフライは最初に出て来る。
その後は食べ放題と飲み放題メニューから注文する。
おでんはなかったけどね。

<店内の雰囲気>

個室・・・って事だけど、カーテンで仕切られている。
まぁ空いてたから良かったけど。
あと店内でカラオケやってるって今どき、どうよ。
しかも下手くそな中国人のわけのわからない歌声が~。

<感想と評価>

お通し替わりか。まぁ普通だな。

たまご焼き・・・袋から出したんか?

カルパッチョ。

おしんこ。

たたきキュウリ。

揚げたこ焼き。

チーズフライ。

ラスト30分はデザートのみの提供。

このように・・・料理はやっつけだな。
ちゃんとした料理人が、いるわけじゃなさそうで。
まぁ食べ放題、飲み放題で3時間3300円だし、 
期待する方が間違ってるな。

梅酒ロックはたっぷり来た。
頭が痛くなるような変なアルコールじゃなかったけど。

 評価は○(安いだけ。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニーズのバースデープレゼント

2022年04月01日 21時35分59秒 | 日本食べ歩き / JAPANESE RESTAURANT

「いらっしゃいませ。デニーズへようこそ!」である。

カラオケ館で味を占めたので(笑)
バースデープレゼントをもらいにデニーズへ行った。
事前に調べて行ったのでパンケーキだと言う事はわかっていた。
注文の時に確認するとプレゼントのパンケーキだけでも
注文できるとの事だった。凄いね。太っ腹。
さすがにドリンクバーを付けたけど。

           

住 所:東京都豊島区北大塚1-16-5
    パークアクシス大塚ステーションゲートタワー3F
電 話:03-3949-1520
最寄駅:JR山手線 大塚駅

<食したメニュー>

ドリンクバー 240円、バースデー・クーポンのパンケーキ

<店内の雰囲気>

マンションの3階にあるが、あまり広くなく、
日曜日の朝だけど空いていた。

<感想と評価>

うひょぉ~。メニューは毎月変わるらしい。

パンケーキは小さめで2枚。でもこの位の大きさがいいのよ。
ちなみに朝食がわりだけど。ホイップクリームと
チョコレート・アイスが乗ってる。、
フレークにオレンジ、バナナ、いちごのチップが
トッピングされていて、蜂蜜もかかってるけど、 
甘すぎずいい感じ。これがタダ!!
素晴らしい~~。

 評価は◎(デニーズへようこそ!)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする