みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
今日からお仕事の方もいらっしゃるでしょうか。
今年も一年、張り切ってまいりましょう。
さて、今年は更なる食の探求に努めたい海風おねいさんですが、
郷土料理研究には、島内外含め大変興味があります。
各地の郷土料理をおねいさんにぜひ教えてね。
昨日、今まで見た中で一番面白いお雑煮をいただきました。
コメント欄でも話題に出ましたので、画像をお見せいたします。

「讃岐のお雑煮」
四国は讃岐地方のお雑煮です。讃岐うどんの地ですね。
年末に、「突撃!八丈島の晩ごはん」でご紹介しました「空間舎」さんの
お正月スペシャルメニューです。
白味噌仕立てで、里芋と大根が入ってます。

変わってるのは、ここ。あんこ入りのお餅を使います。
これが白味噌と絶妙にマッチ。
とてもおいしい。
意外な取り合わせでも、地方では普通に食べられている組み合わせもあります。
これは、アレンジ料理の考え方に深い示唆を与えますね。
今年はどんどん斬新なアレンジ料理にも挑戦していきます


新年の初荷は、6日(土)になります。
「あさぬま」の特売は来週からになりますので、よろしくお願いいたします。
今日からお仕事の方もいらっしゃるでしょうか。
今年も一年、張り切ってまいりましょう。

さて、今年は更なる食の探求に努めたい海風おねいさんですが、
郷土料理研究には、島内外含め大変興味があります。
各地の郷土料理をおねいさんにぜひ教えてね。
昨日、今まで見た中で一番面白いお雑煮をいただきました。
コメント欄でも話題に出ましたので、画像をお見せいたします。

「讃岐のお雑煮」
四国は讃岐地方のお雑煮です。讃岐うどんの地ですね。
年末に、「突撃!八丈島の晩ごはん」でご紹介しました「空間舎」さんの
お正月スペシャルメニューです。
白味噌仕立てで、里芋と大根が入ってます。

変わってるのは、ここ。あんこ入りのお餅を使います。

これが白味噌と絶妙にマッチ。

意外な取り合わせでも、地方では普通に食べられている組み合わせもあります。
これは、アレンジ料理の考え方に深い示唆を与えますね。
今年はどんどん斬新なアレンジ料理にも挑戦していきます




「あさぬま」の特売は来週からになりますので、よろしくお願いいたします。
