みなさま、こんにちは。八丈島地方はあいにくの雨です。
今夜の晩ごはんは、なんですか?海風おねいさんです。

八丈島産 かぶつ
このブログで何度かご紹介しました八丈島名産の柑橘「かぶつ」です。
今日は、これを使った海風自己流のソース(つけだれ)をご紹介しますね。
一般的に「デビルソース」というと、
卵黄、練り辛子、ウスターソース、タバスコを混ぜたソースを指すようです。
島の「ワイルル」さんでもデビルソースのお料理をいただいたことがあります。
そちらにも今度挑戦してみたいけど、今日は別バージョン。
以前に某有名食ブログで話題になっていたお取り寄せの「デビルソース」
それをちょっと真似てみました。
悪魔に魅入られたように辛くておいしい「おろしポン酢」が名前の由来。
本物をお取り寄せしてないので、自己流のカジュアル版ですが、
ちょっとしたお料理のヒントという意味で、ご紹介してみます。

大根おろしに豆板醤をこのくらい。けっこう辛いですよ。

自家製「もみじおろし」風、または、「かんずり」入りおろしポン酢のイメージ。

ここに、かぶつを半個絞り入れ、味ポンと醤油、砂糖少々も加えます。
これが基本で、香辛料はお好みにしてくださいね。
牛肉のバター焼きや、肉野菜炒めにも添えていただきます。
昨日の「カラフル豚肉の生姜焼き」もこれでいただきました。
辛味とおろしポン酢でさっぱりと、食が進みます。
かぶつを使ってるので風味がいいですよ。

今夜の晩ごはんは、なんですか?海風おねいさんです。

八丈島産 かぶつ
このブログで何度かご紹介しました八丈島名産の柑橘「かぶつ」です。
今日は、これを使った海風自己流のソース(つけだれ)をご紹介しますね。
一般的に「デビルソース」というと、
卵黄、練り辛子、ウスターソース、タバスコを混ぜたソースを指すようです。
島の「ワイルル」さんでもデビルソースのお料理をいただいたことがあります。
そちらにも今度挑戦してみたいけど、今日は別バージョン。
以前に某有名食ブログで話題になっていたお取り寄せの「デビルソース」
それをちょっと真似てみました。
悪魔に魅入られたように辛くておいしい「おろしポン酢」が名前の由来。
本物をお取り寄せしてないので、自己流のカジュアル版ですが、
ちょっとしたお料理のヒントという意味で、ご紹介してみます。

大根おろしに豆板醤をこのくらい。けっこう辛いですよ。

自家製「もみじおろし」風、または、「かんずり」入りおろしポン酢のイメージ。

ここに、かぶつを半個絞り入れ、味ポンと醤油、砂糖少々も加えます。
これが基本で、香辛料はお好みにしてくださいね。
牛肉のバター焼きや、肉野菜炒めにも添えていただきます。
昨日の「カラフル豚肉の生姜焼き」もこれでいただきました。
辛味とおろしポン酢でさっぱりと、食が進みます。
かぶつを使ってるので風味がいいですよ。