八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

メガマックが食べたい!

2007年01月28日 10時31分11秒 | スイーツ/パン/ジャム
みなさま、おはようございます。海風おねいさんです。
今日は、先日予告しましたとおり爆発的人気の「メガマック」を作るの巻。

都心にお住まいのかたは、食べたかたも多いでしょうね。
なんと発売4日間で230万個売れたそうよ。現在は、数量限定販売中とか。
わかるわかる。これは子どもや学生の気を引きますよね。
おねいさんも食べてみたい。息子はもっと食べてみたい。
八丈島は小さな島ですから、フランチャイズのお店はありません。
ならば母が作るのよ。ママはなんだっておうちで作っちゃいますよ


「海風メガマック」

じゃ~~ん!どうだ?
笑っちゃうほどのボリューム。これどうやって食べるの?
「押しつぶして食べるのが正しいメガマックの食べ方」と息子が申します。
テレビでそう言ってたそうです。そう?ならば、と押しつぶしてみたけど、
「あ~~~!それでも無理!」と叫びながら食べてました。
楽しいでしょう?うふふ。
八丈島のみなさま、マックのない地方のみなさま、おうちでメガマックいかが?


ハンバーガーバンズ 5個入り 1袋 ¥150-

バンズは、これを使いました。
「あさぬま」では、現在、バンズはご注文制になります。
ご注文は、日配部の担当「やすじろうさん」か、チーフの「はるちゃん」まで。
1袋でもご注文できますので、お気軽にどうぞ。
(3日後くらいに店頭でのお渡しとなります)



作り方というほどのお料理でもありませんが、問題はバンズ。
メガマック用のバンズはありませんので、これを三つに切り分け使います。
真ん中部分を少し薄めに切りました。



チーズを用意し忘れてしまったので、代わりにカリカリベーコンを使いました。
ベーコンはフライパンでカリカリになるまで焼き、
キッチンパーパーで脂分を落としておきます。
トマトの水分もペーパーで軽く吸い取ります。



ハンバーグはなるべく薄めに作り、フライパンに押しつけながら焼きます。
今回は、アメリカンにするために、つなぎを使わずにハンバーグを作りました。
にんにくと玉葱をみじん切りし、油で炒めてから挽肉とよく混ぜます。
塩胡椒にお好みのスパイス、ケッチャップやウスターソースをタネに混ぜ込み、
そのまま食べてもおいしいように、下味をしっかりつけておきます。
卵やパン粉は入れてません。(牛乳は少し入れました)



あとは重ねていくだけです。
マスタードとサウザンアイライドのドレッシングも適当に挟みます。



どんどん重ねて、最後にバンズで蓋をして、おしまい。

お子様が大喜びのメガマック、作ってあげてね
<ママの感想
肉、肉、肉、肉 の迫力は、見た目もお味も同じく。
これは、わたしには1個食べきれませんでした。
息子は、「うまいーー!!」 と叫びながら、もちろんペロリと食べましたよ。

本物に忠実に作りたいかたは、本物「メガマック」の写真を見て作ってね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする