みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
今日は穏やかなお天気の八丈島です。
さて、過日、当ブログでご紹介しました
学生達の「八丈島映画制作プロジェクト」
着々と進行しています。3月中旬にクランクインの予定です。
「あさぬま」では、この映画制作を全面的にバックアップする旨を書きましたが、
海風おねいさんもロケ隊合宿所の炊事班長としてお手伝いをいたします!
撮影現場での「食」は、士気を高める重要ポイントと聞いておりますので、
おねいさんも張り切ってますよ。
今日は、度々来島してクランクインへの準備に余念のない
柳明菜監督との
打ち合わせで訪れた八丈島郷土料理を出す隠れた名店「富士鷹」の
豪快島料理をみなさまにもご紹介しますね。
「八丈島産カンパチの燻製」
豪快に大きな頭丸ごとの燻製です。カンパチですよ
すごいでしょ。
オーナーが漁協関係者である「富士鷹」さんならではのお料理です。
魚好きの間では、この目玉が一番おいしいとされてますよ。
あなたはいかが?食べる勇気ある?
「カンパチの燻製の目玉」
豪快すぎる画像でしょうか?目玉おやじみたいですね。(笑)
打ち合わせのスポンサーは、当然このかた。
「ここが一番おいしいんだよね?」
と、富士鷹のママに確認する
「あさぬま」社長takabouです。
超不安そうな表情の
柳明菜監督は、23歳の
慶応大学SFC4年生。
takabou、これって、いぢめぢゃないですよね?
いえいえ、より深く八丈島を理解するための愛の鞭です。
柳明菜監督、ぱくりと食べました
お見事
立派。
好奇心とチャレンジ精神旺盛な明菜ちゃん。さすがです。
「ハイ
マッチャンも食べて
」
「えぇ!?」
「八丈島フィルムコミッション」のWEB指導に来島した
同SFCのITの寵児。
八丈島では、
フィルムコミッションの準備も着々進行中です。
柳明菜監督率いるこのプロジェクトは、「八丈島フィルムコミッション」の
WEB開設のためのサポートもしています。若い力は素晴らしい
映画やCMなどのロケ地として、八丈島がどんどん利用されることは、
島の大きな活性に繋がります。同プロジェクトへの
島民のみなさまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
こちらは、打ち合わせに同席された
八丈町商工会局長作と富士鷹作の
自家製大根のお漬物対決。どちらも素晴らしくおいしくて、甲乙つけがたい
「飛魚の刺身」
八丈島ではもう春トビが釣れはじめましたよ。
「鮫干し」
超珍味、鮫の一夜干しです。う~~ん、おいしい
おねいさんが子どもの頃には、一般家庭でもよくこれを食べてましたよ。
「明日葉餃子」
富士鷹特製の明日葉入りの焼き餃子です。パリッとおいしそうに焼けてますね。
お味はアッサリしていて、いくらでも食べられます。
富士鷹さん、takabou社長、おいしい島料理をご馳走さまでした。
「富士鷹」は、八丈町三根、
民宿「ささお荘」の裏手にある居酒屋ですが、
細かい情報が現在WEB上にありませんので、入手次第、追記でUPしますね。
隠れた名店を探し歩く旅も味なもの。みなさま、ぜひ捜してみてね。
今日明日の特売チラシは、こちら