みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風、曇り、波2.5メートル後2メートルうねりを伴う、気温は8~14℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
久しぶりに注意報が消えました。1月8日(土)です。
冬の八丈島はたいがい波浪注意報か+強風注意報が出てますので、注意報が出てない日の方がめずらしいのです。
気の毒すぎる青ヶ島。定期船が15日ぶりに到着したそうです。ところがこのあお丸が故障したらしくて、新年早々ドッグ入りしそうとか。早く直してあげてくださいねー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/0323881e649df989415cd02845a78619.jpg)
今朝の八丈DAY島市
今日は雨が降らない予報でしたが、朝のうちだけ少し降りました。雨の中もお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
島市にご来店のお客様から、「これから三原山に登るのですが、お天気どうでしょう?」と尋ねられました。聞かれて一番困るのが八丈島の天気の予想です。島の天気は変わりやすくて、山へ行く人にお天気の予想なんて答えられません。島市の方々が親切に教えてくれましたが、その後は晴れてくれて本当に良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/7bb289874a3ceec6d12c764a97328dc6.jpg)
島市代表の中村さんが体調を崩されて、しばらくお休みしています。それでこのところ野菜が少なめの島市です。申し訳ありませんが、お元気になるまで待ってあげてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/ef88aa26e78b90d2088c0a837d622e28.jpg)
西野園芸のオリエンタルユリ
代わりに今日は西野さんの見事なユリが出ました。産地でしかありえない破格のお値段でした。うちにも飾ってますが、花持ちがよくてとても良い香りの豪華なユリです。うれしい販売でしたね。😊
店内もいろいろお安くなりましたが、よしこさんと意見一致の木島平りんごは青果部のイチオシ商品です。ほんとにおいしいりんごですので、ぜひお召し上がりください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/84ad3fee292fdee228664b132a5622ba.jpg)
八丈島暮らし通信 1月号
新年のご挨拶でお知らせした移住定住促進協議会の広報誌が出来上がり、レジカウンターに置いてあります。どうぞご自由にお持ち帰りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/4566d3696420847986a27b7bd852abe2.jpg)
1月号の特集は「島に嫁ぐ」です。商工会の「島婚」でご結婚された2組のご夫妻の奥様に取材させていただき、八丈島に嫁がれて感じておられることをまとめました。八丈島で定期・不定期で開催されるイベントもご紹介しています。読んでいただけると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/cb8e23e2148c23be7389078f4ce3df04.jpg)
今夜はもつ鍋
今夜のわが家はもつ鍋でした。島外のお友だちがもつ鍋用のもつを送ってくれたので作りましたが、もつ鍋用のもつはあさぬまにも時々入荷しています。寒い日にはもつ鍋おいしいですよね。どうぞご利用くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/32a6246e4a0be1bcb19f65fb7d8bcf50.jpg)
もつ鍋のスープは、醤油味、味噌味ありますが、わたしは味噌+醤油で作りました。
*こっくり白みそ仕立ての牛もつ鍋|レシピ|マルコメ
こちらのレシピがわかりやすいです。わたしは合わせ味噌で作りました。いろいろアレンジしてお作りください。基本は、鶏ガラスープと酒、味噌、醤油、おろし生姜やおろしにんにくをたっぷり入れて、パンチを効かせると良い感じです。豆板醤やオイスターソースを隠し味に使うレシピもあります。
一番のポイントはお鍋の盛り付けですね。キャベツやもやしなど野菜の上に、もつとニラを整然と並べて、胡麻と鷹の爪をきれいにふりかけ、にんにくのスライスを散らします。ここだけ気をつけるとお店のもつ鍋ぽくなります。お試しください。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/d274be0e64b80d42d1412ecfdd37b314.jpg)
しゃぶしゃぶ用のお肉が余ったのでサラダにしました。今日はトマトが安かったですね。ブロッコリーは島市で買いました。
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風、曇り、波2.5メートル後2メートルうねりを伴う、気温は8~14℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は到着しました。
久しぶりに注意報が消えました。1月8日(土)です。
冬の八丈島はたいがい波浪注意報か+強風注意報が出てますので、注意報が出てない日の方がめずらしいのです。
15日ぶりの船!2022初の物資📦 pic.twitter.com/4Nvb52aYSU
— 青ヶ島ちゃんねる🍋🐂離島生活 (@aogashimachan) January 8, 2022
気の毒すぎる青ヶ島。定期船が15日ぶりに到着したそうです。ところがこのあお丸が故障したらしくて、新年早々ドッグ入りしそうとか。早く直してあげてくださいねー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/0323881e649df989415cd02845a78619.jpg)
今朝の八丈DAY島市
今日は雨が降らない予報でしたが、朝のうちだけ少し降りました。雨の中もお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
島市にご来店のお客様から、「これから三原山に登るのですが、お天気どうでしょう?」と尋ねられました。聞かれて一番困るのが八丈島の天気の予想です。島の天気は変わりやすくて、山へ行く人にお天気の予想なんて答えられません。島市の方々が親切に教えてくれましたが、その後は晴れてくれて本当に良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/7bb289874a3ceec6d12c764a97328dc6.jpg)
島市代表の中村さんが体調を崩されて、しばらくお休みしています。それでこのところ野菜が少なめの島市です。申し訳ありませんが、お元気になるまで待ってあげてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/ef88aa26e78b90d2088c0a837d622e28.jpg)
西野園芸のオリエンタルユリ
代わりに今日は西野さんの見事なユリが出ました。産地でしかありえない破格のお値段でした。うちにも飾ってますが、花持ちがよくてとても良い香りの豪華なユリです。うれしい販売でしたね。😊
青果部よしこさんが「中毒になりそう」と言うほど大好きな木島平サンふじりんご🍎わたしも大好き❣️酸味・甘味・食感のバランスが最高とよしこさんと意見一致してます(=´∀`)人(´∀`=)本日特売!皆様もぜひどうぞ🍎✨#木島平 #サンフジ #りんご #産地直送 #スーパーあさぬま #八丈島 pic.twitter.com/Q9dzc2sTIC
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) January 8, 2022
店内もいろいろお安くなりましたが、よしこさんと意見一致の木島平りんごは青果部のイチオシ商品です。ほんとにおいしいりんごですので、ぜひお召し上がりください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/45/84ad3fee292fdee228664b132a5622ba.jpg)
八丈島暮らし通信 1月号
新年のご挨拶でお知らせした移住定住促進協議会の広報誌が出来上がり、レジカウンターに置いてあります。どうぞご自由にお持ち帰りください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/4566d3696420847986a27b7bd852abe2.jpg)
1月号の特集は「島に嫁ぐ」です。商工会の「島婚」でご結婚された2組のご夫妻の奥様に取材させていただき、八丈島に嫁がれて感じておられることをまとめました。八丈島で定期・不定期で開催されるイベントもご紹介しています。読んでいただけると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/cb8e23e2148c23be7389078f4ce3df04.jpg)
今夜はもつ鍋
今夜のわが家はもつ鍋でした。島外のお友だちがもつ鍋用のもつを送ってくれたので作りましたが、もつ鍋用のもつはあさぬまにも時々入荷しています。寒い日にはもつ鍋おいしいですよね。どうぞご利用くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/32a6246e4a0be1bcb19f65fb7d8bcf50.jpg)
もつ鍋のスープは、醤油味、味噌味ありますが、わたしは味噌+醤油で作りました。
*こっくり白みそ仕立ての牛もつ鍋|レシピ|マルコメ
こちらのレシピがわかりやすいです。わたしは合わせ味噌で作りました。いろいろアレンジしてお作りください。基本は、鶏ガラスープと酒、味噌、醤油、おろし生姜やおろしにんにくをたっぷり入れて、パンチを効かせると良い感じです。豆板醤やオイスターソースを隠し味に使うレシピもあります。
一番のポイントはお鍋の盛り付けですね。キャベツやもやしなど野菜の上に、もつとニラを整然と並べて、胡麻と鷹の爪をきれいにふりかけ、にんにくのスライスを散らします。ここだけ気をつけるとお店のもつ鍋ぽくなります。お試しください。😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/d274be0e64b80d42d1412ecfdd37b314.jpg)
しゃぶしゃぶ用のお肉が余ったのでサラダにしました。今日はトマトが安かったですね。ブロッコリーは島市で買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)