みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後南の風やや強く、曇のち雨、気温は6~15℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。
寒さが少し緩みましたね。1月23日(日)です。ホッとしますね。
今日は南大東島を開拓した八丈島の人々が初めて現地へ渡った日です。「ふるさと塾」の大澤幸一さんが記念日協会に申請して認定されました。姉妹島の提携をして今年で40周年を迎えた南大東島と八丈島の歴史の祈念すべき日です。こうして記念日認定されてると思い出す機会があり良いですね。大澤さん、ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
南大東島小中学生の八丈島体験交流学習2012★沖縄民謡(1)
10年前、姉妹島30周年の年に、南大東島の10名の小中学生が八丈島交流体験学習に来島しました。町役場で沖縄民謡を披露した際に撮らせていただいた動画です。素晴らしい演奏ですね。あれから10年が経ち、素敵な大人になってることでしょう。😊
さて、今日もスパム料理を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/bd7e10fad3f67790fa61038345862d42.jpg)
明日葉と炒めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/d057a81498f409726f2e7fb2e3605fea.jpg)
三升漬け
七草の日に作った三升漬けが良い感じに練れておいしくなったのを調味料として使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/98941a50d602e7e721bae7eef7881cbe.jpg)
塩胡椒と三升漬けで調味して茹で上げパスタと茹で汁を少し加え、炒め合わせてから味をみて、醤油少々で仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/3c585d760f97fc8c51470a7d72c64250.jpg)
スパムと明日葉のパスタ
三升漬けが良い味を出してくれます。この調味料最高ですよ!皆様もぜひお作りください。
※三升漬けがなくてもできますが、味に深みを出すために、塩辛や島唐辛子をちょっと入れてみてもいいかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/2da9559a2a51257c88e8274ed09de13e.jpg)
島市で買った巨大なブロッコリーを分解してサッと湯がき、バターで炒めて軽く塩胡椒してから溶けるチーズをのせて焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/52a4e275415101a0f845d8ec19a6ab0c.jpg)
ブロッコリーのチーズ焼き
ブロッコリーはお店に通年ありますが、島市を見ていると今が旬であることがわかります。島市の島野菜たちは、本来はどの季節の野菜であるのかを教えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/f2797bf023e43683e8570794931f5e01.jpg)
大根とりんごのサラダ
同じく島市で買った松木さんの大根と木島平のりんごを細切りにして、八丈フルーツレモンの皮をトッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/4bec6b0a87394a5a80971c61625386b7.jpg)
レモンを絞り、オリーブオイルと塩胡椒をかけたサラダです。レモンが酸っぱく感じる方は、蜂蜜を少し加えてくださいね。食べやすくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/43d3d91e96b6137054f3795b3a3f5760.jpg)
セロリとパセリのスープ
香りの強い野菜をスープにしました。スープに香りが移ってとてもおいしいです。調味はコンソメ顆粒と塩胡椒少々だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/ae685b6e2fe6c72e4976a46075f179e0.jpg)
今日の晩ごはん
今日もおいしくいただきました♪ご馳走さまでした!😊
ちょっと野菜が多すぎですよね。野菜が大好きなので、ついついバランスが野菜に偏ってしまいます。皆様はバランス良くお作りくださいね。
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後南の風やや強く、曇のち雨、気温は6~15℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。
寒さが少し緩みましたね。1月23日(日)です。ホッとしますね。
【八丈島から南大東島への上陸記念日】明治32年11月23日、玉置半右衛門所有の帆船「回洋丸」で八丈島を出航。 季節風の時化に遭い何度も沖縄本島へ引き返し、明治33年1月23日、ついに南大東島の上陸を果たしたそうです。それまで大東諸島は無人島でした。https://t.co/JxGeRYHdw0#八丈島 #南大東島 pic.twitter.com/GhydlB2XEE
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) January 23, 2022
今日は南大東島を開拓した八丈島の人々が初めて現地へ渡った日です。「ふるさと塾」の大澤幸一さんが記念日協会に申請して認定されました。姉妹島の提携をして今年で40周年を迎えた南大東島と八丈島の歴史の祈念すべき日です。こうして記念日認定されてると思い出す機会があり良いですね。大澤さん、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
南大東島小中学生の八丈島体験交流学習2012★沖縄民謡(1)
10年前、姉妹島30周年の年に、南大東島の10名の小中学生が八丈島交流体験学習に来島しました。町役場で沖縄民謡を披露した際に撮らせていただいた動画です。素晴らしい演奏ですね。あれから10年が経ち、素敵な大人になってることでしょう。😊
さて、今日もスパム料理を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/bd7e10fad3f67790fa61038345862d42.jpg)
明日葉と炒めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/d057a81498f409726f2e7fb2e3605fea.jpg)
三升漬け
七草の日に作った三升漬けが良い感じに練れておいしくなったのを調味料として使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5f/98941a50d602e7e721bae7eef7881cbe.jpg)
塩胡椒と三升漬けで調味して茹で上げパスタと茹で汁を少し加え、炒め合わせてから味をみて、醤油少々で仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/3c585d760f97fc8c51470a7d72c64250.jpg)
スパムと明日葉のパスタ
三升漬けが良い味を出してくれます。この調味料最高ですよ!皆様もぜひお作りください。
※三升漬けがなくてもできますが、味に深みを出すために、塩辛や島唐辛子をちょっと入れてみてもいいかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/2da9559a2a51257c88e8274ed09de13e.jpg)
島市で買った巨大なブロッコリーを分解してサッと湯がき、バターで炒めて軽く塩胡椒してから溶けるチーズをのせて焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/52a4e275415101a0f845d8ec19a6ab0c.jpg)
ブロッコリーのチーズ焼き
ブロッコリーはお店に通年ありますが、島市を見ていると今が旬であることがわかります。島市の島野菜たちは、本来はどの季節の野菜であるのかを教えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/f2797bf023e43683e8570794931f5e01.jpg)
大根とりんごのサラダ
同じく島市で買った松木さんの大根と木島平のりんごを細切りにして、八丈フルーツレモンの皮をトッピングしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c0/4bec6b0a87394a5a80971c61625386b7.jpg)
レモンを絞り、オリーブオイルと塩胡椒をかけたサラダです。レモンが酸っぱく感じる方は、蜂蜜を少し加えてくださいね。食べやすくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/43d3d91e96b6137054f3795b3a3f5760.jpg)
セロリとパセリのスープ
香りの強い野菜をスープにしました。スープに香りが移ってとてもおいしいです。調味はコンソメ顆粒と塩胡椒少々だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/ae685b6e2fe6c72e4976a46075f179e0.jpg)
今日の晩ごはん
今日もおいしくいただきました♪ご馳走さまでした!😊
ちょっと野菜が多すぎですよね。野菜が大好きなので、ついついバランスが野菜に偏ってしまいます。皆様はバランス良くお作りくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)