八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

西野さんのホットプレートバーニャカウダ

2022年01月26日 20時17分00秒 | 皆様のお料理/なに作る?
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風強く、曇り時々晴れ、波3メートル、気温は10~16℃の予報です。
※強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

今日は暖かいな~と思ったり、風が吹くとやっぱり寒い!と思ったり、そんな1日でした。1月26日(水)です。

今日は西野さんのお宅でお昼をご馳走になりました。
西野さんとは、2000年に三宅島が噴火して八丈島へ避難されたときからのお友だちです。避難解除となり、三宅島へ戻って明日葉の粉末を作り始めてからずっと「西野農園」の広報のお手伝いをしています。八丈島では「西野園芸」として、ユリと生鮮野菜や花苗の生産をしています。



今日は今後の展開の打ち合わせで、以前からランチミーティングの予定でした。まん延防止等重点措置が発表されましたが、4名なので問題ないとの判断で予定通り行われました。(食事中以外はマスク着用です)



八丈島のフレンチレストラン「シュクー」さんのテイクアウトで、おいしいお肉をご馳走になりました。



西野園芸さんが今後販売していくサラダミックスを使ったサラダです。現在、あさぬまでも西野さんのベビーリーフとサンチュを販売しています。ベビーリーフはすぐに育ってしまうので、今後はサラダミックスとして販売するそうです。生ハムやカマンベールと組み合わせて、簡単に映えるサラダができますので、どうぞご利用ください。



西野家で最近ブーム(?)のホットプレートバーニャカウダがとても良かったのでご紹介します。



野菜を食べやすくカットしたら蒸し器で蒸して、ホットプレートに並べます。中央にバーニャカウダソースを置いて、取り分けた温野菜にかけていただきます。ホットプレートを利用すると温野菜もソースも冷めないので、最後までおいしくいただけます。

【バーニャカウダソースの作り方】
にんにく3片ぐらいをすりおろしてオリブオイルで煮て、みじん切りにしたアンチョビ、生クリームと塩を加えて煮詰めます。濃すぎたら牛乳を加えて調整します。
※水溶きコーンスターチでとろみをつけるレシピもあります。

バーニャカウダソースの作り方はいろいろありますが、このソースもとてもおいしかったのでお試しくださいね。



デザートはシュクーさんのレモンプリンでした。ご馳走さまでした♪😊



西野さんが只今試作中のレモン胡椒です。柚子胡椒の八丈フルーツレモン版ですが、スッキリ爽やかな風味で、わたしは柚子胡椒より好きです。シュクーさんのお肉につけて食べましたが最高でした!発売が待ち遠しいです。(只今品質検査に出してるとのことです)

八丈島では次々に特産品を加工した新しい商品が生まれています。
西野さんは最近は三宅島だけでなく八丈島にも加工場と塩釜も造ったので、レモン胡椒だけでなく、すべて八丈島産の加工品ができるようになったと喜んでおられました。商品が完成しましたらまたご紹介しますね。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日葉となるとの玉子丼

2022年01月25日 20時00分13秒 | 丼/プレートごはん
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、東の風後南の風やや強く、曇のち雨、波2.5メートルうねりを伴う、気温は8~14℃の予報です。
※雷注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

日中は降りませんでしたね。1月25日(火)です。今夜と明朝の降水確率は60%です。
明日着の定期船とエア便は条件付きになるようです。

明日葉をたくさんいただいたので、毎日明日葉を食べています。今日は玉子丼にしてみました。



明日葉、舞茸、長ねぎ、なるとをサッと炒めて、



麺つゆをやや濃い目に希釈して加え、少しだけ煮てから溶き卵でとじます。簡単ですね。


溶き卵を流し入れてちょっとぐつぐつしてるとこです。蓋をして、卵が固まらないうちに火を止めます。お好みですが、溶き卵をあまり混ぜすぎないのがわたしは好きです。白身と黄身が少し分かれてるのがいい感じ。😊


明日葉となるとの玉子丼

丼ご飯にのせて出来上がりです!卵がとろっとしておいしそうです。明日葉を入れると若干苦味が出ますが、新芽の柔らかな部分なら気にならないと思います。玉子丼のアレンジ作ってみてくださいね♪


納豆奴・蒸しささみとキャベツのサラダ

納豆には長ねぎと三升漬けを入れて混ぜました。ささみはフォークで刺してから酒をふりかけてレンジ3~4分です。キャベツと人参を細切りして塩して絞り、裂いたささみと合わせて、マヨネーズ+マスタードで和えました。さっぱりしておいしいサラダです。


南瓜とナスの味噌汁

土曜市で野菜をたくさん買ったので、冷蔵庫に野菜が潤沢です。食事のバランス考えて、野菜をどんどん使っていきましょう。



お昼ごはんにフルーツがちょっとあると幸せです♪


今日のお昼ごはん

こんな感じのお昼でした。おいしかったで~す!😊



ダイエットの情報を毎日いろいろ見てますが、よく言われている大切なポイントを書いておきますね。

ダイエットに失敗する人の多くはカロリーは足りてるが栄養素が足りてない。
栄養バランスの悪い食事をしていると体が栄養を求めるので、いくら食べても満たされない。また食べたくなる。ということがあるそうです。それでついつい食べすぎになります。バランス良い食事を心がけてくださいね。


***あさぬま情報***


今日のわたしのお買い物を載せてみました。野菜はたくさんあるので、たんぱく質を補充しました。チョコレート効果86%は甘くなくてダイエット時のおやつにおすすめです!おいしいですよ♪


楽しい福豆が種類豊富に揃ってます。お早めにご用意くださいね。


今日のお菓子の充実度はなかなかでしたよ。どれもこれもおいしそうです!


アイスもおいしそうなの入ってます!


キャンドゥはバレンタイン商品が楽しいです♪😊


このタッパーどれも便利です!左上は温野菜を保存するのに使ってます。


ハンバも入荷しております。


***八丈島情報***


今日も八丈町の感染者の発表がありました。最近は防災無線では言わないので、八丈町のサイトをご確認ください。引き続き、手洗い・消毒・マスクを徹底してまいりましょう。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムと明日葉のパスタ

2022年01月23日 20時08分00秒 | パスタ/麺類
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く後南の風やや強く、曇のち雨、気温は6~15℃の予報です。
※雷・強風・波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

寒さが少し緩みましたね。1月23日(日)です。ホッとしますね。


今日は南大東島を開拓した八丈島の人々が初めて現地へ渡った日です。「ふるさと塾」の大澤幸一さんが記念日協会に申請して認定されました。姉妹島の提携をして今年で40周年を迎えた南大東島と八丈島の歴史の祈念すべき日です。こうして記念日認定されてると思い出す機会があり良いですね。大澤さん、ありがとうございます。


南大東島小中学生の八丈島体験交流学習2012★沖縄民謡(1)

10年前、姉妹島30周年の年に、南大東島の10名の小中学生が八丈島交流体験学習に来島しました。町役場で沖縄民謡を披露した際に撮らせていただいた動画です。素晴らしい演奏ですね。あれから10年が経ち、素敵な大人になってることでしょう。😊

さて、今日もスパム料理を作りました。



明日葉と炒めました。


三升漬け

七草の日に作った三升漬けが良い感じに練れておいしくなったのを調味料として使いました。



塩胡椒と三升漬けで調味して茹で上げパスタと茹で汁を少し加え、炒め合わせてから味をみて、醤油少々で仕上げました。


スパムと明日葉のパスタ

三升漬けが良い味を出してくれます。この調味料最高ですよ!皆様もぜひお作りください。
※三升漬けがなくてもできますが、味に深みを出すために、塩辛や島唐辛子をちょっと入れてみてもいいかもです。



島市で買った巨大なブロッコリーを分解してサッと湯がき、バターで炒めて軽く塩胡椒してから溶けるチーズをのせて焼きました。


ブロッコリーのチーズ焼き

ブロッコリーはお店に通年ありますが、島市を見ていると今が旬であることがわかります。島市の島野菜たちは、本来はどの季節の野菜であるのかを教えてくれます。


大根とりんごのサラダ

同じく島市で買った松木さんの大根と木島平のりんごを細切りにして、八丈フルーツレモンの皮をトッピングしました。



レモンを絞り、オリーブオイルと塩胡椒をかけたサラダです。レモンが酸っぱく感じる方は、蜂蜜を少し加えてくださいね。食べやすくなります。


セロリとパセリのスープ

香りの強い野菜をスープにしました。スープに香りが移ってとてもおいしいです。調味はコンソメ顆粒と塩胡椒少々だけ。


今日の晩ごはん

今日もおいしくいただきました♪ご馳走さまでした!😊
ちょっと野菜が多すぎですよね。野菜が大好きなので、ついついバランスが野菜に偏ってしまいます。皆様はバランス良くお作りくださいね。


トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパム丼の晩ごはん

2022年01月22日 20時17分00秒 | 夕食/献立
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風、曇り時々晴れ、波3メートルうねりを伴う、気温は4~12℃の予報です。
※霜注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りです。

昨日の予報より寒くなりませんでした。1月22日(土)です。
2℃の予報だったので、島市の方々が心配で、ファンヒーターを車に積んで出かけましたが、「今日は風がないから大丈夫だよ~」と言われて持って帰りました。

本日はお寒い中、土曜市に多くのご来店をいただき、誠にありがとうございました!


島市は元気に開催しました。


坂井農園さんのバナナが売れ残ったようです。お求めの方は坂井農園さんへご連絡お願いいたします。


今年3回目のビオラを買いました。このところ寒さが厳しかったので、部屋の中入れておいたら花が咲かなくなってしまいました。明日、ぜんぶ外へ出そうと思います。


スパムミート

さて、今日は社長の奥様より、スパムミートをいただきました。ありがとうございます!うれしくて、今夜早速お料理して食べました。😊



お料理といっても炒めるだけです。明日葉も一緒に炒めました。


スパム丼

ネットで見て初めて作りました。沖縄ではよく食べられているそうです。炒めてスクランブルエッグや野菜と共に、ご飯の上にのせるだけですから簡単です。



おしかったです!昔のスパムはかなり塩っぱかったけど、最近のはぜんぜん塩っぱくないですね。とってもおいしくいただきました。😊


今日は、大根、人参、舞茸が特売だったので、ぜんぶ買って、



特売スープを作りました。大根、人参、舞茸を細く切って、コンソメスープで煮ただけですが、舞茸が良い味を出してくれます。塩胡椒はほんの少し入れました。



あとは、ナスに斜めに切り目を入れて、両面を油で焼いてから麺つゆとおろし生姜で煮た、煮浸しです。


こんな風にちょっとだけ煮て、浸しておきます。


ナスの煮浸し

大根おろしと島唐一味をかけていただきました。簡単ですがおいしい副菜です。お試しくださいね。


奥山隆農園のいちご

しばらく寒くて歩いてなかったので、今日は久しぶりに1万歩ほど歩きました。散歩の帰りに偶然、奥山隆農園の節子さんにお会いして、いちごをいただいてしまいました。ありがとうございます!😊



デザートにおいしくいただきました。おいCベリーだそうです。だいぶ前に節子さんのいちごのハウスを見学に行きましたが、また見に行きたいな~♪どうしたらこんなに味濃いいちごができるのか?お聞きしてみたいです。


今日の晩ごはん

こんな感じの晩ごはんでした。おいしい晩ごはん、ご馳走さまでした!


節分豆はアソートが主流◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんばご飯とはんばパスタ

2022年01月21日 20時03分00秒 | 島料理/島の幸
みなさま、こんばんは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、北東の風やや強く、曇り一時雨か雪、波4メートルうねりを伴う、気温は3~8℃の予報です。
※波浪・低温・霜注意報が出てますが、定期船とエア便は到着しました。

低温注意報てあまり見ませんね。1月21日(金)です。霜注意報はこの季節はたまに出ます。


今朝は三原山が冠雪しました。


八丈富士もこんなに積もってたそうです。すごいですね。

明朝は2℃の予報なので、明日も寒そうです。
土曜市の島市も出ますが、どうぞ温かな服装でお越しください。
※土曜市のチラシは昨日の記事に追加しました。


今日は南原のイエロー8さんに伺いました。ここも実は初めてです。八丈フルーツレモンを使った手打ちパスタがおいしすぎてしびれました。どうやったらあんなおいしいパスタが作れるのでしょう!?プロってすごいですね!通ってレシピを探りたいと思います。(わかったら教えますね)😁


そして今日は、あさぬまで八丈フルーツレモンを箱買いして、そこに八丈島の特産品をあれこれ詰め込み、遠方にいる後輩に送りました。きっと喜んでくれると思うな~♪箱入りなので、そのまま送れて便利ですよ。皆様もぜひお遣いください。


はんば海苔

さて、ハンバの季節になり、あさぬまにも入荷がありました。


はんばご飯

はんばご飯も出てますので、どうぞご利用くださいね。😊

*八丈島 郷土料理レシピ集 目次 - 八丈町

はんばご飯の作り方を郷土料理レシピ集で探しましたが載っていませんでした。ハンバがない季節に編集したのかもですね。


はんばご飯

わたしの作り方は自己流なので、今度、お惣菜部に聞いてレシピをご紹介しますね。
わたしは菜飯でもはんば飯でも同じ作り方で作ってしまうので、島の方の作り方と違うかと思います。



わたしの作り方も(何度も載せてますが)一応載せておきますね。
ハンバを洗ったら細かく刻んで、油で炒めます。茶色から鮮やかなグリーンに変わるこの瞬間が好き。😊
油は、わたしはごま油かオリーブオイルを使います。お好みの油でお作りください。



胡麻とムロ節(鰹節)を大量に入れます。



だしの素、塩、醤油で少し濃い目に調味します。



炊きたてのご飯に混ぜて出来上がりです。



調理済みのハンバが残ったら冷凍しておけば炊きたてご飯に混ぜるだけですぐはんばご飯が作れます。はんばご飯も小分けして冷凍しておきます。おにぎりにして冷凍することもあります。


はんばパスタ

今回は初めてパスタと混ぜてみました。オリーブオイルで作り、バターも少し加えました。



刻んだわけぎをどっさりトッピングするのがポイントです。



これもなかなかおいしくできました。でもやっぱり、はんばご飯の方がおいしいかもー?皆様もぜひ作ってみてくださいね♪😊

明日は土曜市です。
皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/


節分豆はアソートが主流◆週末特売チラシ◆土曜市特別チラシ◆八丈島情報はこちらです!
トクバイにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする