教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

津波被災地で肺炎患者増加 海水や大気中の化学物質原因

2011年04月07日 21時19分55秒 | 健康・病気

『東日本大震災に被災し、肺炎になる患者が増えている。津波にのまれ、汚染物質を含んだ海水が肺に入って起きる被災直後の重い肺炎「津波肺」。その後は、がれきやヘドロに含まれた化学物質が漂う空気を吸うことによる肺炎が相次ぐ。 津波肺は、海水中の病原性微生物や、船や燃料タンクから漏れた重油などの化学物質が体内に入ることが原因で起こる。2004年のスマトラ沖大地震で注目されたが、日本では医師にもあまり知られていない。水が入って数日後に急に悪くなることがあるという。  宮城県石巻市にある石巻赤十字病院の呼吸器内科には、3月11~18日に通常の約4倍の26人が肺炎で入院し、5人が亡くなった。矢内勝呼吸器内科部長によると、死者のうち少なくとも1人は津波肺、3人もその可能性があるという。  海水を飲み重い肺炎になった石巻市や同県気仙沼市の患者を付属病院に受け入れている東北大学の貫和(ぬきわ)敏博教授(呼吸器内科)は「通常の抗生剤が効きにくく治りにくい。津波による肺炎がどのくらいあったか調査したい」と話す。 被災して時間がたち、別の肺炎が目立つ。 石巻赤十字病院では、3月19日~今月5日に122人が肺炎で入院し、うち6人が死亡した。肺炎患者は通常の約7倍に上る。津波で建物がなぎ倒された所では、断熱材に含まれる化学物質やカビなどが細かい粒になって浮遊している。免疫力が低い高齢者、糖尿や腎臓などの持病がある人が吸い込むと炎症を起こす。  矢内さんは「現場ではマスクを着け、戻ったらうがいを。居住空間にほこりを持ち込まないよう、靴をスリッパにはきかえるなどの靴をスリッパにはきかえるなどの注意が必要だ」と呼びかける。 』2011年4月7日15時2分アサヒコム

津波肺…一命取り留めた人を悩ます特集 巨大地震

 『東日本巨大地震で被災し医療機関に運ばれた患者で目立ったのが、野外の寒い環境に長時間さらされて起きる「低体温症」だ。 国立病院機構仙台医療センターで地震発生翌日の12日朝から救命治療にあたった東京医科歯科大の大友康裕教授(救急災害医学)によると、1日100人弱の患者が運ばれてきたが、損傷や、車中で眠ったことから足にできた血栓(血の塊)が肺の血管に詰まる肺塞栓を起こして心肺停止状態になったなどの重症患者は7~8人程度。残りのほとんどは低体温症だった。「阪神大震災の時は倒壊した建物の下敷きになり重傷を負った人が多かったが、今回、津波にさらわれた人の多くは亡くなってしまった」と話す。 津波から一命を取り留めても「津波肺」という重い肺炎を起こす人もいた。おぼれた時に肺に入った海水に含まれる汚染物質で炎症を起こしたのだ。福島県内で救急治療にあたった日本医大の横田裕行・高度救命救急センター部長は「救出され、入院先でほっとしたところで、急に肺炎を悪化させた患者がみられた。退院して帰宅後に発症し、集中治療が必要になった患者もいた」と指摘する。』(2011年3月24日12時12分  読売新聞)

東京医科歯科大の大友康裕教授(救急災害医学)によると阪神・淡路大震災の時は倒壊した建物の下敷きになり重傷を負った人が多かったが、今回の東日本大震災は、津波にさらわれた人の多くは亡くなってしまったと話され津波から一命を取り留めても「津波肺」という重い肺炎を起こす人もいた言われています。阪神・淡路大震災の時は、傷口をミネラルウォーターで洗い消毒液代わりに使われたそうです。アメリカでは、傷口をヨドー剤で消毒せずに綺麗な水で洗いワセリンを塗る治療法だそうです。日本では未だに強いヨドー剤で消毒する外科医の先生も多いです。患者は痛い思いをしヨドーアレルギーを起こしたり皮膚のかぶれる原因にもなります。津波肺は、溺れた時に肺に入った海水に含まれる汚染物質で炎症を起こすのが原因だそうです。津波に呑まれて汚染物質を含んだ海水が肺に入って起きる被災直後の重い肺炎「津波肺」は、その後がれきやヘドロに含まれた化学物質が漂う空気を吸うことによる肺炎が相次ぐ。 津波肺は、海水中の病原性微生物や、船や燃料タンクから漏れた重油などの化学物質が体内に入ることが原因で起こる事が分かりましたが。今後の大地震による救命治療の指針として、東日本大震災の津波肺の通常の抗生物質が効き難いと言われていますので、有効な治療法と防止法を是非見出して欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山剛さんの都市伝説365日語録

2011年04月07日 20時43分07秒 | 悩み
Sent: Thursday, April 07, 2011 8:00 PM
Subject:
●死と▲158日目
■横山剛さんの都市伝説365日語録

■あなたの愛する身内、家族の誰かが殺された、
もしくは、何らかの事故や病気で亡くなられたとします。
>
>
> そのような人たちはもう、私の目の前には帰ってこない、
> あのときの傷は決して癒えることがない、と言われるかもしれません。
>
>
> その人は、この世界の肉体としてのボディを離れただけで、
> 他の世界、領域で生きています。ただ、あなたの視界に入っていないだけのこと。
>
>
> 海外に遠征旅行にでもでかけたくらいに想っていてください♪笑
>
>
> お互いに愛する感情がありましたら、
> アセンション後に、生きたままで再会を果たすことでしょう。
>
>
> ですから、あとはあなたの想い次第です。
>
> 癒されないと想えば、癒されない現実だけを体験します。
>
>
> 逆に、癒されていますと想えば、癒される現実が、
> あなたの生活に増えていきます。
>
>
> 信じるか信じないかはあなた次第です。
>   
>  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南相馬の女子児童 スクリーニングしてないと治療拒否される

2011年04月07日 18時23分45秒 | 健康・病気
NEWSポストセブン4月7日(木)16時0分 『原発事故による放射能漏れの陰でさまざまな差別問題が起きている。 福島県では、県民の差別を防ぐため、スクリーニングを受けた者に「スクリーニング済証」を発行する措置を取った。ところが、今度は証明書を持たない住民への差別が助長されるという問題を誘発している。 福島市では、南相馬市から避難していた女子児童が皮膚炎の治療を受けようとして病院から拒否されたと報じられた。理由は「スクリーニングを受けた証明書がない」ということだったというが、これが医療に携わる者の仕打ちかと思うと悲しくなる。 仮に、その女子児童に懸念すべき放射能汚染の疑いがあるというなら、診療拒否どころか、すぐにでも必要な治療や除染を施すべきだし、それほどの危険があると思わないならば、求められた診療をすればよいはずだ。
 公営住宅への被災者受け入れを表明している岡山県では、福島から来た入居希望者を「罹災証明書を持っていない」という理由で門前払いする由々しき事態も起きた。被災者同士でも、差別が広がりつつある。「福島からの避難者を“避難所が一杯だから”と門前払いしている。リーダー格の人が、“あの人たちはダメだ”と拒否しているからだ。どこの避難所もそんな感じで、福島の人たちは残ったお金で飛行機に乗り、遠方に逃げているようだ」(近県の避難所関係者) 地震に襲われ、津波から逃れ、さらに原発事故で放射能汚染の危機にさらされた被災者に対し、科学的根拠のない偏見によってこのような態度で臨む人たちが全国にいるというのは、放置できない問題だ。 こうした実態を見てなお、「原発地域の人は奇形児と白血病が多く、みんながんで死ぬ」などとデマを振り撒く者たちが、「人権活動家」のような顔をすることは許せない。いたずらに「放射能だ、放射能だ」と煽るマスコミや、これを政治運動に結び付けようとする左傾学者も同罪だろう。』
広島や長崎に原子爆弾を落とされた時、自分の被爆や患者からの二次被爆も恐れ救援医療活動を海軍軍医や各く大学の医学部から派遣され医師が医療設備もなく乏しい医薬品で治療に当たった言えます。今回の東日本大震災によゆる東京電力福島第一原子力発電所の事故で、南相馬市から避難していた女子児童が皮膚炎の治療を受けようとして病院から拒否されたのは、医師の患者の命を助ける使命と医療現場の人権尊重と言うして視点を忘れているのでは有りませんか。高度の教育を受け医学を学んだお医者さんが、間接被爆の心配の無い患者を診察しないのか。医学者と科学者として目を失い人間性を疑う医師では有りませんか。一昨年新型インフルエンザが流行した時に、侵害インフルエンザに掛かっている高校生の家族は診察しないのは医療行為を超えた独断と偏見による医療差別です。このような高度な教育と医学研究をされたお医者さんに患者は安心して掛かれますか。患者の命を救う医師としての使命感と良心が無いのでは有りませんか。医学者とし、原因を解明し実証し追跡調査する科学者としての目と姿勢が欠けているのでは有りません。原発地域の人は奇形児と白血病が多く、みんながんで死ぬ」など風評やデマを流すのは、文明先進国の高度情報化時代の日本では許されない人権侵害事件と世相を惑わす人の道に外れた不謹慎な言動と不法行為と言わざるを得ません。科学的根拠に基づく分析と結果によるか正しい判断に基づいて対処すべきです。政府が今回の東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故の正確な放射線物質の測定結果をリアルタイムで「情報公開の原則」を守り、日本国民に公表しないからこのような悪質なデマや風評が流布し間違った偏見による人権侵害事件が現実に起こっているのでは有りませんか。放射線医学の研究者や専門家が、国民に詳しく医学的見地から 分かりやすく説明して欲しいと思います。
戦前の島国根性丸出しの出来事です。自然災害の大地震で困っている被災者を日本人同志、本当に助けあうのが人間としての道は有りませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金】ジェームススキナー365日語録305

2011年04月07日 13時39分52秒 | 悩み
"横山武知(たけし)" さんからのメール
Sent: Thursday, April 07, 2011 12:03 PM
Subject: 【お金】ジェームススキナー365日語録305を 御紹介致します。

■自分の生み出している価値に相手がもっと簡単にアクセスできるように
するにはどうすればいいのか?

☆これはジェームスが、もっとお金がほしければどうすればいいか?
> ある化粧品会社も、コンビニに置くことで、相手がもっと簡単にアクセスでき
> るようになったと言えます。そうすれば、お金もあなたのもとへもっとはい
> ってきます。
>
> そういう大きなことではなくても、その質問をしてみてください、今のあなたが
> できることはありませんか?気づきはありませんか?
>
> パソコンの世界だと、検索のところで飢えのほうへのせるのも、同じことです。
> もっと簡単にアクセスできるようにするにはどうしたらいいですか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンプ疾走、30人救う 仙台・蒲生で土建業の男性ら

2011年04月07日 13時08分20秒 | 社会・経済
『 仙台市宮城野区蒲生地区で震災発生時、地元の土建業の男性が、住民ら30人余りをダンプカーで運び、救助していた。会社周辺と避難所の中野小を往復しているうちに津波は背後まで迫ったが、必死の運転でJR中野栄駅付近に逃れることができた。救助された住民は「ダンプに乗せてもらえなかったら、確実に津波にのまれていた」と感謝している。 男性は泉区の土建業小野喜満さん(41)。実家と会社は蒲生地区にあり、3月11日は会社近くの現場で作業中に地震に遭い、大津波警報のサイレンを聞いた。 すぐに路上にいた高齢者らを2トンダンプの荷台に乗せ、南西に約500メートル離れた中野小に搬送。おいの小野亮輔さん(22)ら若い住民の力も借りて、2往復で約10人を学校へ送り届けた。 もう1往復しようと、会社付近に戻ったころ、津波が蒲生干潟の方から防波堤を越えて来た。周辺の家屋は次々と崩れ、中野小に向かう道も刻々と水位が上がっていた。
 小野さんは通れる道を選び、無我夢中でハンドルを操作。津波に追われながら、知り合いの高齢者や路肩を走って逃げていた配送会社の従業員13人を荷台に乗せ、西側に向かった。 中野栄駅近くで歩道橋が見えると、ダンプを乗り捨て、全員で駆け上がった。津波はぎりぎりまで迫って、徐々に引いていった。 歩道橋で水位が下がるのを待つ間、雪が降ってきた。小野さんは寒さの中でも、「生きている」と実感したという。 小野さんの知り合いで一緒に歩道橋に上り、難を逃れた主婦小野安子さん(69)は「喜満さんが来てくれなかったら死んでいた。感謝しきれない」と語る。 小野喜満さんの家族は無事だったが、実家と会社は津波に流された。ほぼ毎日、仕事の再開を目指して道具の回収などに蒲生を訪れるが、「人を救えたのは良かったけど、蒲生に来るたび、もっと助けられなかったのか、と考えてしまう」と話している。』河北新報 4月6日(水)14時31分配信

仙台市宮城野区蒲生

泉区の土建業小野喜満・41歳さん住民ら30人余りをダンプカーで運び、救助されたのは適確な状況判断で周囲の人の協力も有り、消防隊員顔負けの人助けを見事にされました。小野さんは通れる道を選び、無我夢中でハンドルを操作。津波に追われながら、知り合いの高齢者や路肩を走って逃げていた配送会社の従業員13人を荷台に乗せ、西側に向かい中野栄駅近くで歩道橋が見えると、ダンプを乗り捨て全員で駆け上がったのも本当に正しい状況判断と思いました。小野喜満さんは世間で言う厄年ですが、30人の皆さんを救われたのですから御自分の厄を逃れられたと思います。実家と会社は津波に流された。ほぼ毎日、仕事の再開を目指して道具の回収などに蒲生を訪れるが、「人を救えたのは良かったけど、蒲生に来るたび、もっと助けられなかったのか、と考えてしまう」と話しているのは、人の命を大切にされる謙虚な人柄がが伺えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県産の魚にも値つかず 農水省、風評被害排除へ通知

2011年04月07日 12時44分55秒 | 社会・経済

化ガ゜ク年4月7日5時2分

写真:出漁自粛となった平潟漁港。漁業関係者が「困ったもんだ」とつぶやきながら片づけをしていた=6日午後、茨城県北茨城市、金子淳撮影拡大出漁自粛となった平潟漁港。漁業関係者が「困ったもんだ」とつぶやきながら片づけをしていた=6日午後、茨城県北茨城市、金子淳撮影

写真:出漁自粛となった平潟漁港。漁師が「いつ漁に出られるか分かんねえけど」と網の補修作業を続けていた=6日午後、茨城県北茨城市、金子淳撮影拡大出漁自粛となった平潟漁港。漁師が「いつ漁に出られるか分かんねえけど」と網の補修作業を続けていた=6日午後、茨城県北茨城市、金子淳撮影

 『全国各地の魚市場で6日、千葉県産の魚介類に値が付かなかったり極端な安値がついたりする例が相次いだことが農林水産省の調査でわかった。隣接する茨城県沖でとられたイカナゴ(コウナゴ)から国の基準を超える放射性物質が検出された影響とされる。同省は風評被害が広範囲に生じているとみており、全都道府県や各市場団体に適正な取引を求める通知を出した。  一方、茨城県に11ある主要漁協のうち7漁協は同日、イカナゴだけでなくすべての漁を当面、取りやめることを決めた。この日、一部の漁協が市場に水揚げしたイカナゴ以外の魚介類もほとんど買い手がつかなかったという。  農水省は6日午前、東京、大阪、名古屋など全国の主要な八つの中央卸売市場に電話で聞き取り調査を実施。東京・築地市場や千葉市中央卸売市場(千葉市)などで、房総産や銚子産の魚介類は魚種を問わずに厳しい取引が続いていた。  築地市場では千葉県産の平均取引価格が大幅に下がり、入荷自体も前日比で4割減った。茨城県産も漁がほとんど行われていないため、出荷自体が少なかったという。  卸売市場法は、市場が正当な理由もないのに取り扱いを拒むことを禁じている(差別的取り扱いの禁止)。このため、各市場は適正価格で取引できないのを承知で入荷している。鮮度が落ちた魚介類は廃棄するしかなく、その経費も必要になる。農水省は市場に対して、風評被害による値下がり分や廃棄経費に関して補償が可能になるとみている。各市場には、補償の裏付けとなる関係書類を保存するよう連絡した。  一方で、千葉県の銚子市漁協の魚市場が5日、はさき漁協(茨城県神栖市)所属の漁船のボタンエビなどの水揚げを拒んだようなケースが今後、各地で出ることが予想される。  このケースは国が魚介類の放射性物質に関する基準を定める前に捕獲されたもので、魚種も出荷が自粛されたイカナゴでなかったことなどから、農水省は銚子の魚市場の対応が卸売市場法に抵触すると判断。同魚市場を管轄する千葉県を始め全都道府県と市場団体に「科学的・客観的な根拠に基づき適切に行動する」ことを求めた。』

農林水産省は、東京電力が低濃度の放射線汚染水を海に流したことが問題化しているので、茨城県や千葉県の漁場で取れる魚貝類実地著撃つ調査をし放射線物質の正確な測定をし漁業関係者や国民の公表していく必要が有ると思います。風評やデマで漁業関係者の被害を防ぐ為にも情報公開が一番大切で、一時的な金銭補償だけでは漁業を生業とする人達には済まされない東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故とは言え死活問題です。春の訪れを告げるイカナゴに国の基準以上の放射線物質が含まれていたことは本当に残念な事です。イカナゴのくぎ煮も安心して出来ませんね。消費者や全国各地の市場関係者の為にも農林水産省は、国の責任として早急に漁場現場で調査すべきです。全国の卸売り市場や茨城県や千葉県の漁協の皆さんの生活や消費者が安心出来るように今後とも情報公開の原則を実行し魚貝類を調査し続け、正確な放射線物質の正しい測定結果を公表して行くべきだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外メディアが「将帥の具備すべき資性」に欠ける菅直人首相を痛烈批判、日本国民は「愚民」返上を!

2011年04月07日 11時22分26秒 | 国際・政治

海外メディアが「将帥の具備すべき資性」に欠ける菅直人首相を痛烈批判、日本国民は「愚民」返上を!

2011年04月06日 18時06分56秒 | 政治
◆海外メディアが、菅直人政権に対する不信感を強めている。読売新聞が4月6日付け朝刊「4面」で「原発対応 いらだつ各国」-「汚染水放出『無責任』 韓露から反発声」「米 繰り返した楽観発言覆った 英 なぜ早く支援求めなかった」という見出しをつけて、菅直人政権に対する各国の痛烈批判の声をまとめている。
 この記事は、菅直人政権および大スポンサーである東京電力と癒着していて真正面から批判できない読売新聞の苦肉のエクスキューズと読める。とくに「政府に疑念」は、読売新聞の社説でも書けないような「本当のこと」がズバリ書かれている。
 これは、朝日新聞や毎日新聞など日本のマスメディアに共通しており、真実を知ろうと思うなら、各国から派遣されている特派員の記事を読むに限るという珍現象である。
◆菅直人政権に対する不信感の根源は、ひとえに菅直人首相の「無責任さ」にある。陸海空3自衛隊の頂点に立ち「統帥権」(軍隊を動かす権限)をも持つ国家最高指導者、すなわち、「将帥」の「具備すべき資性」が、菅直人首相には、ほとんど欠落しているのである。「将帥の具備すべき資性」について、大日本帝国陸軍作成の「統帥綱領」は、次のように定義している。
 「堅確強烈なる意志及びその実行力を第一とし、至誠高邁なる品性、全責任を担当する勇気、熟慮ある大胆、先見洞察の機眼、人を見る明識、他人より優越しありとする自信、非凡なる戦略的識見、卓越せる創造力、適切なる総合力を必要とす」
 それらの「10の必要条件」を菅直人首相に適用してみよう。次のようになる。
 ①堅確強烈なる意志及びその実行力---×(軽佻浮薄にして決断力も実行力もない)
 ②至誠高邁なる品性---×(周囲をいつも怒鳴り散らしている)
 ③全責任を担当する勇気---×(常に責任回避を考える、他人に責任を押し付ける。そのうえ隠蔽体質だけは旺盛)
 ④熟慮ある大胆---×(他人の意見ばかり求めて、何も決められない)
 ⑤先見洞察の機眼---×(目先の利益ばかり追う私利私欲の我利我利亡者)
 ⑥人を見る明識---×(仙谷由人官房副長官が「菅降ろし」の「刺客」とは気づかなかった。本当の味方は、小沢一郎元代表であるのに、「脱小沢」で排除)
 ⑦他人より優越しありとする自信---◎(総理大臣の権威のみを振りかざす。日刊ゲンダイが4月6日号で「自分の延命が第一という東条英機とまったく同じ菅直人」と書いているのは、まさにその通り)
 ⑧非凡なる戦略的識見---×(対策本部、委員会、会議乱立し会議ばかりで会議は踊るばかり)
 ⑨卓越せる創造力---×(陳腐なアイデアしか浮かばず、下手な考え休むに似たり)
 ⑩適切なる総合力---(視野狭窄で、大局を見ず、全体をまとめ切れない)
 これらに付け加えるとすれば、「適切なる総合力」に関係するのであるが、「周辺への配慮」に欠けている。東京電力が4月4日、福島第Ⅰ原発から放射性物質を含む低濃度の汚染水を海に放出する際、菅直人首相は、事前報告を受けたはずなのに、①地元漁協への綿密な事前連絡と説明、謝罪②韓国、ロシアなど近隣諸国への事前連絡と説明、謝罪を行うよう、枝野幸男官房長官、海江田万里経済産業相、鹿野道彦農林水産相、松本剛明外相ら関係閣僚に務指示しておくべきであった。これは人の心への配慮を欠く左翼政治家の習性かも知れないが、粗雑なやり方により、案の定、地元漁協が抗議、韓国、ロシアなど近隣諸国からもクレームが付けられた。
 要するに、菅直人首相は、将帥に必要な資性に欠けており、そもそも、「総理大臣」になるべきではなかった。にもかかわらず、大連立政権のトップに立ちたいと権力欲だけは人一倍旺盛である。
◆もっと悪いのは、何が起きてもお行儀よく、行列をつくる「多くの愚民」である。読売新聞の世論調査結果で、「大連立賛成」が、「64%」という数字が出ている。「大連立」の目的が、衆参ねじれの解消と菅直人首相の「責任回避」、つまり、自民党に復旧・復興対策を丸投げして、その責任を押し付けようとしているだけであるのに、全員参加の復旧・復興対策と思い込んでいる。これは明らかに錯覚である。衆参ねじれは、参議院で与党が過半数にわずか12議席不足しているにすぎず、野党自民党などは、復旧・復興対策に協力する姿勢で臨んでいるので、わざわざ大連立までする必要はない。ましてや、全員参加で復旧・復興対策に協力しても、みんなが復旧・復興利権にありつけるわけではない。
 そんなことよりも、「将帥の具備すべき資性」に欠けている菅直人首相をいつまでも総理
大臣にしておくことにより発生する「第3次被害」「第4次被害」・・・を一刻も早く食い止めるために菅直人首相を退陣させることが、何よりも優先されなくてはならない。もういい加減、「愚民」であり続けることを返上すべきである。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「減税日本」の名古屋市・河村たかし市長が、次期総選挙を見据えて小沢一郎元代表に引き合わせた大物とは?

◆「特別情報①」
 小沢一郎元代表が最近、「蟄居謹慎中」(党員資格停止処分中)の身ながら、面白い人物を紹介された。プロ野球「楽天」の星野仙一監督である。連れてきたのは、「減税日本」の名古屋市の河村たかし市長だった。4月29日から本拠地・Kスタ宮城で、オリックス3連戦を、午後1時からデーゲームで開催する。東日本大地震発生により開幕が遅れたので、余裕のできたその合間を狙って、小沢一郎元代表との面会が実現した。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの日本をつくるー誰かが行動を起こさなければならない new!!

2011年04月07日 11時15分07秒 | 国際・政治
counter

<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20110330/r20110321-2/show_ads_impl.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/expansion_embed.js"></script><script src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/test_domain.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script>
Font-size: small medium big

Blog Calendar

<iframe title="ブログカレンダー" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://www.amakiblog.com/archives/calendar/2011/04/index.html" frameborder="0" width="760" scrolling="no" height="30"> </iframe>

 人気blogランキング(政治)に参加しました、応援お願いします。 人気blogランキング

2011年04月07日

もう一つの日本をつくるー誰かが行動を起こさなければならない

 

 4月7日の朝日新聞に歴史家で大阪大学名誉教授の川北稔と
いう人のインタビュー時事が大きく掲載されていた。

 その要旨はこうだ。

 ・・・近代とは経済成長を前提とした時代だ。どうやったら
経済成長ができるか。人々はこれを追い求め、国家が後押しし、
学者が研究してきた。ところが今回それがいっぺんに揺らいだ。
人間がつくりだしたものによって、人間が大きな災厄を受けた。
その意味で今度の原発事故は戦争に似ている。
 それでも科学者は原発は安全と考えるかもしれない。しかし
多くの一般の人は違う。原発を新たにつくることは当分無理だ。
そうすると『経済は常に成長するべきだ』という考え方を後退
させないと折り合いがつかない。そもそも田舎で電気を作り都会
でそれを使うという構造でいいのか。
 日本の国力は落ちるかもしれない。世界のトップ、アジアの
トップではなくなるかもしれない。ただしそれが不幸かというと
話は別です。そのためには我々の価値観、メンタルな部分が変わ
る必要がある。以前と同じ考えでは「被災後」をうまくやっていく
ことはできないでしょう・・・

 実はこのような考え方を立場を超えて最近見かけるようになった。

 「・・・いま思う。少ない資源を分かち合い、持続可能な形で、
地球を子孫に残す共生の道、すなわち『より人間らしいくらし』に
こそ希望があるのではないか・・・」(4月4日朝日新聞論説)

 「・・・重要なことは、この地震を踏まえて、われわれの生活
の形を見直すことではなかろうか。都市化、経済的利益優先、効率
主義、個人主義といった近代的な富の追求が生みだしたこの社会の
枠組みを見直してゆくことではなかろうか・・・」(佐伯啓思京大
教授エルネオス4月号巻頭論評)

 しかし、既存の政治家、官僚が支配するいまの権力構造のまま
ではそのような発想に基づいた復興計画は決してうまれてこない
だろう。

 4月7日の各紙は、菅民主党政権は大震災発生から一ヶ月を迎える
4月11日に発足させる復興構想会議の議長に、御用学者の雄である
五百旗頭真防衛大学校長の起用を起用することを内定したと報じた。

 目がくらむ思いの失望感で私はこの記事を読んだ。

 菅直人がつくるこの復興会議は、たとえそれが大連立やオール
ジャパンのいかなる叡知を集めようと、日本を根本的に変える復興は
できないだろう。

 特別国債発行や復興増税などで集めた巨額な資金をどんなに投じ
ようと、これまでのばら撒きに終わってしまうだろう。

 なぜなら権力構造が変わらないからである。

 既存の支配体制やそれに協力する人々たちは日本の国民のほんの
一部に過ぎないからだ。

 私が「もう一つの日本を、もう一つの日本人たちでつくらなけれ
ばならない」と唱える理由がそこにある。

 それは今の支配体制から権力を一気に取り返すという事ではない。

 いまの支配体制が独占している権力と予算の一部でいいからもう
一つの国民に分配して欲しいということだ。

 しかもそれは頭を下げて今の支配体制から恵んでもらうのではない。
我々が権利としてそれを要求し、支配体制が義務としてそれを与える
のだ。

 どちらが震災後のより良い日本をつくれるか。その結果で勝負
しよう、させてくれ、ということである。

 その審判を下すのはこの国の国民であるというわけだ。

 もう一つの日本をつくる、その動きを誰かがはじめなければ
ならないと思う。

                       了

 「天木直人のメールマガジン」はあらゆる政党、政治家から自立し、
反権力、対米従属からの脱却、平和外交、弱者の視点から、メディア
の書かない真実を追求しています。

 今日の「天木直人のメールマガジン」はそのほかにも多くのテーマで
書いています。

 

 申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって
購読できます。

◎2011年 3月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/ghVmSs
◎2011年 2月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/f7fVC0
◎2011年 1月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/fdsaP6

Copyright ©2005-2011 www.amakiblog.com
人気blogランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

155校授業再開できず、2万7千人以上に影響

2011年04月07日 10時44分23秒 | 受験・学校
『 東日本大震災による影響で、岩手、宮城、福島県などの被災地で少なくとも公立小中高155校が自校で授業再開ができなくなっていることが6日、読売新聞のまとめで分かった。 児童生徒2万7600人以上に影響が及ぶと見られる。主な被災地では、近隣の学校で教室を間借りするなどして今月中旬から来月にかけ新学期を始めたいとしている。文部科学省によると、一時67万冊が使用不能とされた教科書も増刷などにより20日頃までに被災地の学校に届く見通しになった。 読売新聞が被災地の県教委などに聞いた結果、岩手県、宮城県では、主に沿岸の学校が津波で損壊、流出したり、避難所に使用されたりしていることなどから、自校での再開が困難になっている。一方、福島県では、ほとんどが半径20キロ圏内の避難指示区域や20~30キロ圏内の屋内退避区域の学校で、校舎などが無事の場合でも使用できず、避難先の学校への転入などで対応せざるを得なくなっている。』読売新聞 4月7日(木)3時3分配信最終
主な被災地では、近隣の学校で教室を間借、避難先の学校への転入などで対応せざるを得なくなっていますが、限界が有るのでは有りませんか。
避難所に使われている学校も有り、仮設住宅の受け入れが出来るまでと福島県の半径20キロ圏内の避難指示区域や20~30キロ圏内の屋内退避区域の学校は、避避難指示区域外に仮設ブレハブ校舎と運動場を作り、学校の授業の再開を目指す以外方法しないのではないでしょうか。新しい校舎と校庭や体育館が建設されるまでの緊急措置を取らないと一時67万冊が使用不能とされた教科書も増刷などにより20日頃までに被災地の学校に届く見通しになっても教員数の確保も目途が付かないと学校は再開出来ないのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★「恐れ」からの脱出★アファメーション付

2011年04月07日 10時25分43秒 | 悩み

</object>
YouTube: ★「恐れ」からの脱出★アファメーション付

☆皆さん御覧下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【評価】斎藤一人語録280

2011年04月07日 09時56分10秒 | 悩み
"横山剛(たけし)" さんからのメール
Sent: Thursday, April 07, 2011 9:06 AM
【評価】斎藤一人語録280を御紹介します。

キーワード:自分が成功したなという人生を歩む

解説:小俣治郎さんの出版記念の時の治郎さんのお言葉でかっこえぇなぁ
・・同い年とは思えん・・と思わされた言葉がありました。
>
> 「数十年後に、この「15歳からの成功哲学」を書いた小俣治郎という人間
> は本当に成功したねぇとみんなに思ってもらえるというよりは、自分が成
> 功したなという人生を歩むためにこれからもみなさん、ご指導ご鞭撻のほ
> どを宜しくお願いいたいます」
>
> イチローも似たようなことを2004年1月に大勢のファンを前に語ったことが
> あります。
>
> 「第三者の評価を意識した生き方はしたくありません。自分が納得した生き
> 方をしたいです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする