教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

「日産・西川広人社長の裏切り、本能寺の変」カルロス・ゴーン会長逮捕で、ルノー、日産自動車、三菱自動車の連携は、たちまち破綻、3社は倒産の坂道を一気にころがり落ちる

2018年11月24日 10時18分27秒 | 国際・政治



板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~

2018年11月24日 07時44分42秒 | 政治
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「日産・西川広人社長の裏切り、本能寺の変」カルロス・ゴーン会長逮捕で、ルノー、日産自動車、三菱自動車の連携は、たちまち破綻、3社は倒産の坂道を一気にころがり落ちる


板垣 英憲 カルロス・ゴーンの言葉
板垣 英憲
あさ出版


板垣 英憲 カルロス・ゴーンに学ぶ改革の極意
板垣 英憲
ベストセラーズ


◆〔特別情報1〕
 高失業率「9.3%」に苦しむフランスのエマニュエル・マクロン大統領( 1977年12月21日生まれ、40歳)は2017年5月14日に就任してからは、雇用拡大を図るため、ルノー、日産、三菱の統合を考えていた。天皇陛下のごく近くにいる吉備太秦によると、「日産は、大東亜戦争が終わってから、日産自動車とプリンス自動車が統合されて日産プリンスになった経緯がある。2018年3月になって、カルロス・ゴーン会長に指示、さらに9月になって、会長任期を2022年まで延長するからルノー傘下に日産と三菱を置くようにと命令した。これを受けて、カルロス・ゴーン会長は、積極的に行動し始めざるを得なくなった。カルロス・ゴーン会長の動きに旧プリンス自動車系の人たちが反発し、東京地検特捜部に告発し内偵を始めていた。元々、訴えられている内容は、ゴーン個人の所得に関することで、極端な話、本来ではあれば修正申告ですむようなことだ。東京地検特捜部が動くほどのことではない」と解説している。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。

板垣 英憲 中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きた
[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
ヒカルランド


にほんブログ村 政治ブログへ



第85回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成30年12月8日 (土)
13時30分~16時45分
「2018年の国際政治と日本経済を振り返る」
~明るい2019年を展望する糧とする
場所 都内某所
参加費 2,000円

◆板垣英憲の新刊のご案内◆

トランプvs金正恩 その暗闘・裏側の超真相 未来がわかるアメリカ1%寡頭権力の巨大地殻変動

ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ本物の国民的な護憲政党がいまこそ必要な時だ

2018年11月24日 10時03分50秒 | 国際・政治


本物の国民的な護憲政党がいまこそ必要な時だ

2018-11-24



 本物の国民的な護憲政党がいまこそ必要な時だ。

 これは私が繰り返して唱えてきた主張だ。

 きょうの読売新聞の記事を見てその思いは危機感をともなった確信に
なった。

 「本物の護憲」という意味は、単に憲法9条を変えてはいけないと唱
えるだけではなく、日米安保に代わって憲法9条を日本の外交・安保政
策にしなければいけないと、堂々と唱える事ができるという意味である。

 「国民的な」という意味は、数の上で多数だという事ではない。

 政権を取れるだけの勢力になると言う意味ではない。

 たとえいまは少数であっても、ましてや政権をとれなくても、護憲を
左翼イデオロギーの専売特許にするのではなく、右も左も関係なく、い
や、政治に関心の薄い無党派すらも包摂した、とにかく、軍事力で紛争
を解決してはいけないという思いを強く持つ国民の政党である、と言う
意味だ。

 なぜ私がきょうの読売新聞の記事を読んでそういう危機感を抱いたか。

 一面に大きく掲げられた読売のその記事は、政府は新型護衛艦を順次
導入して2030年代に新型護衛艦22隻にする方針を固めた、という
記事である。

 沖縄県の尖閣諸島を含む東シナ海で中国海軍が活動を活発化している
事に対応するためだという。

 われわれは、安倍政権下で、どんどんと日本の防衛政策が強化されて
来たことを知っている。

 今度の新型護衛艦導入もそうだが、あらたな防衛力強化のスクープ記
事がこれまで断片に報じられ、その時は衝撃を受けても、やがては忘れ
去らる、その繰り返しだった。

 しかし、それら個別的、断片的な防衛力強化策が、どのようなわが国
の防衛政策の基本理念の下で導入されるものか、体系的に知らされたこ
とはない。

 それを国民に教えるのが、中・長期的防衛政策、つまり今度の防衛計
画の大綱であるが、その防衛計画の大綱が、国民が何も知らないうちに
つくられ、12月には決定されるという。

 そればまるで当たり前のように報じられる。

 おそらく国会でまともな議論がされないまま、あるいは野党が形ばか
りの反対をしても、何ひとつ修正されずに成立するだろう。

 あってはならないことだ。

 こんなことはこれまでの日本の政治では考えられなかったことだ。

 すべてはこの国から本当の意味の護憲政党が限りなくなくなろうとし
ているからだ。

 彼らはいま、骨太の政策論争をやめて、生き残りの為に、野党共闘と
言う名の政局に明け暮れている。

 このままでは日本は憲法9条を失う事になる。

 いや、すでにほとんど失っている。

 たとえ憲法9条改憲が行われなくても、憲法9条が形骸化した国に
なっているのだ。

 これでは日米軍事同盟から永久に逃れられない国になる。

 その危機意識が私をして新党憲法9条をつくらせようとしているのだ。

 それは、本来は私のすることではなく、この国の護憲政党が党をあげ
て行うべきことだ。

 この国の護憲政党の中から、党利党略を捨て、いまこそ新党憲法9条
が必要だという動きが出て来なくてはいけないのである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOME天木直人のブログ米国を震撼させた中国のデータ覇権(米中対決の根源...

2018年11月24日 09時55分34秒 | 国際・政治


米国を震撼させた中国のデータ覇権(米中対決の根源はこれだ)

2018-11-24


 きょう11月24日の読売新聞が、中国のBAT台頭に米GAFAが岐路に
立たされている、という見開き2ページにわたる一大特集記事を掲げた。

 その要旨はこうだ。

 BATとはバイドウ、アリババ、テンセントの頭文字である。

 いうまでもなくインターネット検索、ネット通販、SNSの新興企業の頭文字である。

 そしてGAFAとはグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの頭文字だ。

 巨大な人口を背景にBATの台頭が目覚ましい。

 その一方でGAFAはそのような台頭する中国市場を無視できず、中国市場での事業拡大を目指さなければならなくなった。

 これを要するに、米国主導で構築されて来た世界のデジタル空間で中国の存在感が急速に高まりつつあるのだ。

 ところがサイバー戦争という言葉で表されるように、インターネットは国防の一大武器だ。

 おりから中国は2017年、サイバーセキュアリティ法をつくって個人や企業のデータを囲い込もうとしている。

 まさしく米国がやってきた事を、正面から行おうとしているのだ。

 データ覇権で負ける事は国防でも負ける事だ。

 米国が危機感を持つのは当然だ。

 ついに米国は日本を含めた同盟国に、中国通信大手の製品を買うなと前代未聞の干渉を始めた。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルが22日、そう報じた。

 10月4日のペンス副大統領の対中宣戦布告演説の背後にあるのはまさしくデジタル覇権を脅かされ、それに対して有効な手立てを見つけられない米国の焦燥感なのである(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(金)のつぶやき

2018年11月24日 05時27分29秒 | 受験・学校・学問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする