jlj0011のblog
権力独占の富裕層に重課税を!<本澤二郎の「日本の風景」(4333)
2022/01/23 09:03コメント2243
前の記事
ホーム
権力独占の富裕層に重課税を!<本澤二郎の「日本の風景」(4333)
<不公正な税制を富豪が認める異例の書簡公表の背景は?>より、転載させて頂きました。
「21世紀の中世」といわれる現在の、いびつな社会が問われ続けてきたが、とうとう大富豪が悲鳴を上げ始めた。国際的な通信社・AFPが報じたので、少しく解説と分析をしたい。「世界の富豪102人が、富裕層に課税を」という不思議な書簡を公表した、というのである。
正論だが、ことほど富豪に金が集まる税制であることを、当事者が認めたことになる。政治的に分析すると、各国の権力は、国際機関を含めて、富豪たちが牛耳っているという意味である。日本では、いろいろあっても、三井や三菱の財閥に大衆の血税が収奪されている。公正な社会とは裏腹なのだ、そのことを富豪勢力が認知したことになろう。
原子力ムラを掌握するロスチャイルド財閥、石油エネルギーのロックフェラー財閥に代表されるが、昨今はそれらの配下のIT産業もその枠に中に入っているらしい。著名なビル・ゲイツの裏側も報じられるようになってきている。
日本でも東京や大阪だけでなく、富豪の豪邸が至るところにそびえていることを、この歳になってようやく知った。Youtubeの成果である。東京の目白もその一つで、かつての田中角栄邸を眺めようとしたが、何と紹介されなかった。角栄邸を超えた豪邸が、確かに沢山そびえている。
豪邸族からしっかりと税金を集めて、貧者に配る政治が目下の急務である。ということは、自民党税制調査会が大衆から収奪する税制を構築してきた、悪の存在であることが理解できる。消費税はその典型だ。介護保険や健保しかりだろう。
<人類は1%、0・1%に対して猛然と怒りを爆発させてきた証拠>
「もうカネはいらない。我々から金を集めろ」と人気挽回をはかろうとしている富豪に、一体何が起きているのか。
人類は、この10年、20年の間にいろいろと勉強してきた。凡人ジャーナリストもその一人だ。悲しいかな現役の言論人の多くは、朝日新聞やNHKに限らず、碌な仕事もしないで、高給を食んできている。そのため、貧者特に母子家庭、中でも養育義務を果たさない、東京都公園協幹部の杉嶋拓衛のような不届き者がいるため、いたいけな子供の教育はままならない。
これに小池都知事も蓋をかけている。お話にならない。
自民党と公明党と小池ら政治に携わっている与野党の輩は、富豪に対して課税の強化をしようとしない。むしろ、その逆である。財閥1%と0・1%に、富が集中するような制度を強行して恥じない。それを内部告発する役人もいない。
確か東京都の学校給食のおばさんの給与が高すぎる、という話を自民党関係者から聞いたことがある。肝心要の中世の税制のような、富豪に有利な税制についての告発は、聞いたことがない。
しかし、事態は変わった。Youtubeでシャッター通りどころか、廃村・廃集落・廃温泉街をたくさん見せつけられると、腸が煮えかえるような印象をもつものである。不公正な、超がつく格差社会に気付かされる。
1%NOは、ワシントンのデモ隊の抗議看板だったと記憶している。1993年3月、訪米した折のホワイトハウス前で、寝袋に包まるホームレスを思い出した。日本でも半島出身者の貧しい集落を、Youtubeで見ることが出来る。見て関東の人間は悲しくなる。反対に首相や国会議員という恵まれた地位について、反半島政策を強行する!頭が混乱する場面である。
事態は変わった。99%が怒りの炎を燃えさせて、1%に体当たりしているのである。ワシントンでも、富裕層への課税強化を打ち出している。岸田内閣も声だけは、公平な分配を言いだしている。民衆は立ち上がっているのである。人々が、それぞれの持ち場で、1%に攻勢をかけている、それが富豪102人の「金持ちに課税を」とぶち上げて、体をかわそうというのであろう。
<大不況とコロナでも空前の利益を上げた悪魔集団を許さない!>
不況とコロナで、命を落としている老人、弱者は少なくない。健保を手にしながら、病院にも入れずに命を落とした悲惨な市民も、少なくなかった。重症化しないオミクロンでも、お年寄りや持病持ちの命は、危険にさらされている。
失業して、子ども食堂や教会の炊き出しに駆け込む人たちの、それこそ塗炭の苦しみの中で、必死で生きようとしている無数の国民。他方で、富豪は、そのことで莫大な富を集めている!これをどう見たらいいのか。
彼ら富豪は、悪魔に違いない。そう信じ込む大衆の怒りの矛先は、いうまでもなく富豪へと向かうだろう。令和の一揆かもしれない。
豪邸の前に、大衆がデモをかける時代の到来である、と予測する向きもある。宗教に名を借りた集票・集金の富豪カルト教団、皇位継承166億円、皇室改修費用33億円、おまじない原始宗教行事に22億円に大衆の怒りは、爆発寸前というのだ。
悲しいことだが、日本の富豪は貧者に施しをしない。これも災いのもとになっていると聞く。果たして102人の書簡を、日本の富豪と岸田内閣は、どう受け止めるのであろうか。
<日本のアベノミクスで財閥の内部留保金+金持ち政治屋に重課税>
アベノミクスをほめちぎるものは、神社の巫女同然のような自民党幹部しかいないというが、株転がしで大金を懐に入れている一部の日本人は、批判しないようだ。新聞テレビの記者連でも、株に手を出していると聞くと、ゾッとするばかりだが、彼らが安倍晋三や黒田東彦を批判することは万万が一ない。
いまや財閥の内部留保金500兆円を、貧者のために使う場面であろう。自然エネルギー機器開発に特化するといいだろう。核のない帆船で航海できる日本へと、舵を切る時代の到来とすべきだ。富豪の資金で、消費税をゼロにする、年金と健保にも万全を期す。円安阻止で、物価高を食い止める。岸田には重すぎる任務かもしれないが、やれば大衆が支援するだろう。帆船日本丸が安全航海を約束することが出来る、そのための富豪課税でなければなるまい。改憲軍拡は金輪際NOである。
富豪のための政権から、大衆のための政治に舵を切れば、前途に明るさが見えてくるだろう。102人書簡を逆手に取れ、である。
2022年1月23日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)
パリAFP=時事】世界の富豪102人が19日、「今こそ私たち富裕層に課税を」と、政財界のリーダーに富裕税の導入を呼び掛ける異例の書簡を公表した。
書簡は、世界経済フォーラム(WEF)が主催するオンライン会議「ダボス・アジェンダ」に合わせて、「パトリオティック・ミリオネアズ」や国際NGOオックスファム・インターナショナルなどによって公表された。
署名したのは、米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニー共同創業者の孫アビゲイル・ディズニー氏ら米、カナダ、独、英、デンマーク、ノルウェー、豪、オランダ、イランの富豪。
102人は現行の課税制度は不公平で「富める者がより豊かになるよう意図的に設計されている」と批判した上で、「世界のすべての国は、富裕層に適正な税負担を求めなければならない」「今こそ私たち富裕層に課税を」と訴えた。
コメントを書く
コメント(2件)
カテゴリなしの他の記事
打つ手なし黒田日銀<本澤二郎の「日本の風景」(4332)
頭が腐ると<本澤二郎の「日本の風景」(4331)
物価高に庶民の抵抗<本澤二郎の「日本の風景」(4330)
黒田日銀に庶民の怒り<本澤二郎の「日本の風景」(4329)
岸田文雄内閣の限界<本澤二郎の「日本の風景」(4328)
前の記事
ホーム
LINEで送るこのエントリーをはてなブックマークに追加
コメント 2
1.
ニッポン棄民食堂
2022年01月23日 11:23
【令和のデモ】➡生ぬるい➡【令和ドローン特別攻撃隊】
目標:自滅党 なん妙党
悪徳高給血金むさぼり議員 宿舎
悪徳高給忖度官僚
電通ビル
忖度権力共生財閥・・・
0
2.
桃子
2022年01月23日 11:39
知り合いに「プーチンは良い人です。」と話したところ、
彼女は「あなたニュースをみていないの?」私は毎日みているわよ。
と言われたのです。
また別の人からも、
「わたしは、新聞を隅から隅まで読んでいるのよ」と
いいました。
これは私の数十年前の私と同じです。
今はPCの時代、携帯の時代でなんでも検索できるのですが、
調べようとしない限りは、それらと遭遇することはありませんし、
自分の考えと違うことが検索で出てきたら、パスしてしまうでしょう、
自分に何かしらのインスピレーションを感じて、自分で検索し、知りたい
と思う好奇心が原動力となっていきます。
すべては自己満足ですが、沢山の知識と情報を得ることはPCの力だと
思います。
本も沢山ありますが、本とは別の短時間で調べることが出来る
利点もあります。
欲しい情報は探す努力を重ねてくると、あちらからやって来るものも
あります。
それらについても精査をしていくのも興味深いものです。
私の昔の生物の先生が
「君たちが大人になるころには、一家に一台のコンピューターの時代
になる」と言っていました。
それは本当にそうなりましたし、今は一人一台です。
目覚ましい進歩がここにあります。
ただ、人々が生活に追われていたこと、
コントロールされてきた事から、
まだ目覚めていない人もいます。
社会の嘘に気づくことは、目覚めの一歩に過ぎないのです。
この目覚めはまだ多くの目覚めへと発展して行くでしょう。
本当の知的な情報を得る事で、人はどんどん目覚めを促されて
いくものです。
そうした情報はPC内にはあるのです。
地球の人類はこれからもっと素晴らしいことに遭遇します。
日本人のもっとも苦手とする「愛」については
これからの注目に値するものだと思います。
0
コメントを書く
ブログ
ランキング
ブログ速報
livedoor Blog
PCモード
トップへ
Powered by livedoor Blog