“ジャズの帝王”と呼ばれ、40年代後半のビバップ期から常にジャズシーンを引っ張ったマイルス・デイヴィスですが、私を含めた多くのジャズファンの心をとらえているのは結局1950年代のマイルスではないでしょうか?特に私はウェイン・ショーター加入後のフリーっぽい演奏もあまり得意ではありませんし、電子楽器導入後に至っては全く興味の範疇外です。今日取り上げるのは文字通り1958年当時のマイルスの演奏を集めたもの(一部1955年録音も含む)で、年表的にはモードジャズの初期にあたりますが、聴いた感じはまだまだハードバップ色が強いですね。実はこの作品、もともと正規のアルバムとして発表されたものではなく、録音当時はいろいろな理由でお蔵入りになっていたテイクを後に日本のCBSソニーがかき集めて発売したようです。悪く言えばボツ曲の寄せ集めですが、そこは黄金時代のマイルスだけあって演奏のクオリティも高く、一級品の作品に仕上がっています。
その理由は参加メンバーを見れば一目瞭然。ジョン・コルトレーン(テナー)、キャノンボール・アダレイ(アルト)、ビル・エヴァンス(ピアノ)、ポール・チェンバース(ベース)、ジミー・コブ(ドラム)。そう、あの「カインド・オヴ・ブルー」と全く同一のメンバーです。この顔ぶれで駄作など生まれようがないですね。冒頭、エヴァンスのロマンチックなイントロの後にマイルスがミュートを奏でる“On Green Dolphnin Street”で一発ノックアウトですね。その後に続くコルトレーン、キャノンボールのソロも実に素晴らしい。続くマイルス作の“Fran-Dance”、お得意のスタンダード“Stella By Starlight”はしっとりしたバラード。“Love For Sale”はキャノンボール&マイルスの「サムシン・エルス」にも収録されていましたが、ここではやや速めのコード進行で演奏されており、メンバー全員が熱いアドリブを繰り広げます。個人的にはこの「1958」バージョンの方が上と見ます。最後の“Little Melonae”だけは1955年の録音で、当時のクインテット、すなわちコルトレーン、レッド・ガーランド(ピアノ)、チェンバース、フィリー・ジョー・ジョーンズ(ドラム)で演奏されています。いずれにしても名演ばかりでこれがボツになってたなんて、どれだけ当時のマイルスが高いレベルのものを求めていたかが実感できる一枚です。