ハードバピッシュ&アレグロな日々

CD(主にジャズ・クラシック)の感想を書き留めます

ルー・ドナルドソン/スイング・アンド・ソウル

2024-10-10 19:51:09 | ジャズ(ハードバップ)

ルー・トナルドソンのブルーノート作品と言えば名盤特集にはなぜか昔から1958年発表の「ブルース・ウォーク」が挙げられることが多いですね。そのこと自体に異論はありませんが、他の作品ももっと取り上げられるべきと思います。以前に紹介した「ウェイリング・ウィズ・ルー」等は個人的には大名盤と思いますし、スリー・サウンズと組んだ「LD+3」、そして今日ご紹介する「スイング・アンド・ソウル」あたりも名盤と呼ばれるにふさわしいと思います。

録音年月日は1957年6月9日。順番的には同年1月録音の「ウェイリング・ウィズ・ルー」と12月録音の「ルー・テイクス・オフ」の間に位置します。メンバーは盲目のピアニストとして有名なハーマン・フォスターに、ペック・モリソン(ベース)、デイヴ・ベイリー(ドラム)、レイ・バレト(コンガ)。翌年の「ブルース・ウォーク」と全く同じメンバーです。

アルバムはバラードの"Dorothy"で幕を開けます。スタンダード曲のような美しい曲ですが、ルディ・ニコルズと言うドラマーが書いたオリジナル曲とのこと。このニコルズと言う人について調べてみましたが、チャールズ・ミンガスや歌手のジミー・スコットの作品に参加しているそうですが、あまり詳しいことはわかりません。この”Dorothy"と言う曲自体もあまり他のジャズメンに取り上げられている形跡はありませんが、胸を焦がすような切ないメロディの名曲と思います。ルーの官能的とでも言うべきアルトの音色が絶品ですね。2曲目”I Won't Cry Anymore"はトニー・ベネット等が歌ったスタンダード曲ですが、インストゥルメンタルでは珍しいですね。ミディアムテンポの軽快なナンバーで、ドナルドソンの歌心溢れるアルト、独特のブロックコードを弾くハーマン・フォスターのソロ、とこれまた素晴らしい演奏です。

以上、最初の2曲だけで名盤認定しても良いぐらいの満足度ですが、他の曲も水準以上です。"Herman's Mambo"はタイトルから想像がつくようにハーマン・フォスター作のラテン・ナンバー。”There Will Never Be Another You"は通常ミディアムテンポ以上で演奏されることが多いスタンダードですが、ここではスローバラードでじっくり演奏されています。ドナルドソンの自作曲も3曲あり、”Peck Time"は典型的ビバップ、”Groove Junction"はミディアムテンポの快適なハードバップ、”Grits And Gravy"はこってりしたスローブルースです。以上、最初から最後まで中だるみすることなく楽しめる充実の名盤です。

コメント