広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

収穫開始

2009-07-08 20:57:50 | 動物・植物
先日、地元スーパーでこんなものが売られていた。
京の伝統野菜 伏見甘長とうがらし
我が家で育てているのと同じもの。しかもJA全農京都だから本場産。袋にはおすすめの調理法も記載されている。20本弱入って70円。ブランド野菜だから高いと思っていたが、思いのほか安い。
これは買ったものです
かなり細長くて、曲がったりらせん状のものもある。色は明るい黄緑で、一般的なピーマンのような濃緑色ではない。

一度本場の味を知っておこうと食べてみた。
ピーマンやシシトウと同じ系統の味だが、味が濃いというか風味があるような気がするようなしないような…
ともかくおいしいし、ビタミンなど栄養も豊富そう。胎座という種の部分も辛くない。いろいろ調理するより、さっとあぶって塩か醤油、もしくはそのまま食べてもイケル。
一方、
庭の伏見甘長トウガラシはこんな感じ
次々に花が咲き、結実せずに落ちる花もあるが、どんどん実が生長している。明らかに縦にぐんぐん伸びていく。

らせんというか、とぐろを巻いてる。

すでにぽつぽつと3本穫っていたが、
初めてまとまって5本収穫
照明の関係で写りが違って見えるが、見かけは買ったものと同じ(やや短いのは株を消耗させないよう早めに収穫したため)。味も変わらなかったので安心した。とぐろを巻いたのも含めて。
この分で行けば、簡単にモトが取れそう。

ほかにも収穫があります。
昨年に続いてインゲンマメ「サクサク王子」
今年はやや育ちが悪い感じがしないでもないが、
1株から同時にこんなに穫れた

スナップエンドウ
100円ショップの2袋105円の種だけどおいしい。虫が付くのが困る。
穫れたての野菜は何でもおいしいけど、特に豆は格別。ゆでて食べると柔らかくて甘い。

伏見甘長の根元にハツカダイコン「カラフルファイブ」の種を蒔いてみた。僕はハツカダイコンを上手く育てられず、小さいのしかできなかったり、今の時期は虫が付くのだけど、なぜか一部が今までになく立派になった。
トウガラシの肥料が効いたのか?
収穫。

右端の特に大きいのは、雨が降ったために急激に肥大し、割れてしまったようだ。

早めに蒔いたアサガオも咲き始めました。梅雨で雨の中咲くのが残念。
縁が白い(覆輪=ふくりん)濃い水色、中心が薄いピンク
小学校1年生の時に育てたのもこの花だったりして、僕にとってはいちばんアサガオらしいアサガオ。数年前にどこかからもらった種を継いで育てている。

この濃淡のピンクもスナップエンドウと同じく100円ショップの2袋105円の種から育てた2年(2代)目。
ほかにも何色かこれから咲きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする