12月14日(木)19:00~
北沢総合支所最上階・スカイホールにて。


結団式なんて云うとイカツいけれど、
参加団体の親睦会ってのが本当のところ。
東演は例年通り、区民上演グループAの製作に加え、第127回公演『マーヴィンの部屋』で2年ぶりの参加となるので、創立メンバーにしてタイトルロールを演じる笹山栄一をはじめ、和泉ストリープれい子、能登デニーロ剛、姶良ディカプリオ勇一と、制作担当・田中が参列。
(ミドルネームは映画『マイルーム』の俳優の名を。つまり、メリル・ストリープの演じたリーを和泉が、ロバート・デニーロが演じた医師役を能登がって具合)
区民Aは、演出の千田恵子嬢以下、俳優陣8名と
東演から舞台監督・星野、制作の僕、計11名の
最大派閥(?)を形成し、また有志によるコント(?)で
結団式を完全にさらった!!!
この区民A『カレッジ・オブ・ザ・ウインド』が2/3~とほぼ先陣を切り、2/28千秋楽の『マーヴィンの部屋』で幕を引く、つまりは下北沢演劇祭のオープニング&クロージングアクトを担うとも言える東演だけに、今回は特に気合が入っている。
区の職員、町内会商店会に、シモキタの劇団劇場で組織されている「演劇祭実行委員会」の役員でもある弊社社長・横川も顔を出したので、東演制作部はオールスター参戦となったのも、その意味込みの感じられるところダ。
その他、本多劇場で東演の前に上演される『月の子供』の作・演出で、売れっ子作家の秦建日子(ハタタケヒコ)氏や、人気急上昇中の「庭劇団ペニノ」制作の野平久志氏、「主婦劇団FMC」の面々など“シモキタ”ならではのプロアマの垣根を越えた演劇人が集って、楽しい一夜となった!
余談だが、テーブルにはローストビーフにサンドイッチ、
お寿司などがのっているのだが、毎年毎年カッパ巻きだけ
大量に残ります。かわいそうなキュウリさん・・・
気持ちはわからんでもないが・・・。
北沢総合支所最上階・スカイホールにて。



参加団体の親睦会ってのが本当のところ。
東演は例年通り、区民上演グループAの製作に加え、第127回公演『マーヴィンの部屋』で2年ぶりの参加となるので、創立メンバーにしてタイトルロールを演じる笹山栄一をはじめ、和泉ストリープれい子、能登デニーロ剛、姶良ディカプリオ勇一と、制作担当・田中が参列。
(ミドルネームは映画『マイルーム』の俳優の名を。つまり、メリル・ストリープの演じたリーを和泉が、ロバート・デニーロが演じた医師役を能登がって具合)
区民Aは、演出の千田恵子嬢以下、俳優陣8名と
東演から舞台監督・星野、制作の僕、計11名の
最大派閥(?)を形成し、また有志によるコント(?)で
結団式を完全にさらった!!!
この区民A『カレッジ・オブ・ザ・ウインド』が2/3~とほぼ先陣を切り、2/28千秋楽の『マーヴィンの部屋』で幕を引く、つまりは下北沢演劇祭のオープニング&クロージングアクトを担うとも言える東演だけに、今回は特に気合が入っている。
区の職員、町内会商店会に、シモキタの劇団劇場で組織されている「演劇祭実行委員会」の役員でもある弊社社長・横川も顔を出したので、東演制作部はオールスター参戦となったのも、その意味込みの感じられるところダ。
その他、本多劇場で東演の前に上演される『月の子供』の作・演出で、売れっ子作家の秦建日子(ハタタケヒコ)氏や、人気急上昇中の「庭劇団ペニノ」制作の野平久志氏、「主婦劇団FMC」の面々など“シモキタ”ならではのプロアマの垣根を越えた演劇人が集って、楽しい一夜となった!

お寿司などがのっているのだが、毎年毎年カッパ巻きだけ
大量に残ります。かわいそうなキュウリさん・・・
気持ちはわからんでもないが・・・。