空も風もようやく秋めいた。

だって、九月。一週間をすぎて
今年も残り四カ月を切った……。
ちょいと早いが今年の漢字は
「荒」じゃないかしら。
直近の自然災害をダイレクトに
受けた安易な「感想」っぽいけど。
ワールドカップも
番狂わせが多く、荒れたしね。
スポーツでいえば。
いろんな協会、あるいは大学も大荒れ。

偶然とはいえ、平成最後の年に
ガラガラガッシャンとなれば良い。

この写真は、二週間前の立川の空。
知人の作演出の芝居を観た某日
(出演者にも関係者多数)の一枚。
ちいさな話だが、この作品も
苦難の道を歩んだと聞いた
……芝居創りに楽チンな現場は少ないが。
その話の中身自体が・・・
新しい商い(ホテル経営)に着手するも
火事に巻き込まれ、借金のカタに
娘を奉公に出し、外国人の目に止まる。
デビ夫人みたいに表からなら幸せだけど
世が世だけに(ちなみに幕末)、
奴隷として海を渡る
・・・っつう、なかなかにハードな設定。

そんな悲しい物語をも上回る
厳しいことの相次ぐ現場だったらしい。
我が家の近くの横断歩道脇。
台風21号で裸になった傘が
ガードレールに掛けられていた。
その侘しさについシャッターを切る。

風速50km超。
西日本を襲った強烈な台風。
巨大な飛行場を麻痺させ、
玩具みたいに車やトラックを転がす。
その脅威冷めぬうちに、
震度7。
北海道全域のブラックアウト。
のみならずライフライン断絶……。
「一日も早い復興を」と願うが、
そのむずかしさがわかるから
言葉にならない。
まるで意味がないけど、
米を研ぐ回数を減らす。
温かいご飯を食べられる幸福に
いつも以上に感謝しつつ、
勇気をもって消費もしよう!
経済鈍化は復興にマイナスだもの。

だって、九月。一週間をすぎて
今年も残り四カ月を切った……。
ちょいと早いが今年の漢字は
「荒」じゃないかしら。
直近の自然災害をダイレクトに
受けた安易な「感想」っぽいけど。

番狂わせが多く、荒れたしね。
スポーツでいえば。
いろんな協会、あるいは大学も大荒れ。

偶然とはいえ、平成最後の年に
ガラガラガッシャンとなれば良い。

この写真は、二週間前の立川の空。
知人の作演出の芝居を観た某日
(出演者にも関係者多数)の一枚。
ちいさな話だが、この作品も
苦難の道を歩んだと聞いた

……芝居創りに楽チンな現場は少ないが。
その話の中身自体が・・・
新しい商い(ホテル経営)に着手するも
火事に巻き込まれ、借金のカタに
娘を奉公に出し、外国人の目に止まる。
デビ夫人みたいに表からなら幸せだけど
世が世だけに(ちなみに幕末)、
奴隷として海を渡る

・・・っつう、なかなかにハードな設定。

そんな悲しい物語をも上回る
厳しいことの相次ぐ現場だったらしい。
我が家の近くの横断歩道脇。
台風21号で裸になった傘が
ガードレールに掛けられていた。
その侘しさについシャッターを切る。

風速50km超。
西日本を襲った強烈な台風。
巨大な飛行場を麻痺させ、
玩具みたいに車やトラックを転がす。
その脅威冷めぬうちに、
震度7。
北海道全域のブラックアウト。
のみならずライフライン断絶……。
「一日も早い復興を」と願うが、
そのむずかしさがわかるから
言葉にならない。
まるで意味がないけど、
米を研ぐ回数を減らす。
温かいご飯を食べられる幸福に
いつも以上に感謝しつつ、
勇気をもって消費もしよう!
経済鈍化は復興にマイナスだもの。