今年の11月の三連休は2日から4日。
ちょいズラシで3(日)、4(振)、5(火)
と富山県をおとずれた話を
カテゴリーで書いてきたけれど。
ふらりと入ったお店は
富山駅からは少し距離のある
昨日触れた伏木港に近い店舗。
映画のロケにも関係していたようで
店内に役者さんのサインなどが。
頭の一葉はその店先に吊るされた鮭。
旅情3で載せ忘れたのは、
トロッコ電車から分岐して伸びた坑道。
黒部ダムを造るためのトンネルの闇に
美しい風景とは別のドキドキがあった。
……浪漫と言うべきか。
名もなき男達が命懸けで工事すべく
進み戻り、また進んだ道。
そういえば。
黒部峡谷鉄道のトロッコ自体を
写した画も紹介し忘れていた。
今更ながら、浅い紅葉とともに。
最後に。
大学の同級にいた落研だった男は
富山は呉羽の出身。
その地は梨の産地なのだが、
富山にある妻の親戚から頂いたのが
超巨大な梨。
直径15センチ、高さ13センチと
梨というより小ぶりな南瓜みたい!
呉羽梨が全てデカいわけじゃない。
念の為断っておく。
こういう場合のよくあるパターン
マッチ箱が家に見かけなくなって随分。
たまさか買いおいていたチョコ菓子で代用
わりと日本各地には顔を出すけれど、
仕事だとホテルと劇場の往復で終わる
プライベートで命の洗濯。
選択した富山は大正解だったな〜
おしまい。