麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

ps.ゆるキャラ

2014年01月15日 | 身辺雑記
昨日、磐田のゆるキャラを紹介した。
姉妹都市でもある駒ヶ根の
お寺から借り受けた犬だ、と。

その地では「早太郎」と呼ばれ、
……なんとなっていましたよ、
ゆるキャラに!

《SPEED太郎》

駒ヶ根の平和を守るヒーロー。
霊犬早太郎の生まれ変わりで、
好きな食べ物は駒ヶ根名物
「ソースかつ丼」だそうだ。

ま、むしろ地元ですからね、
彼にとっては。
ただ、2013ゆるキャラGPでは
健闘むなしく952位。

さて話はここから。
彼にはライバルがいます。


《ヒッヒー》
駒ヶ根市を拠点に世界征服を企む
おっちょこちょいで憎めない
悪者キャラ、という設定で、
出身地は「磐田市見付神社」。

そう前回ブログに出てきた
磐田の娘さんを毎年一人
食べていた「怪物」が、
遠く駒ヶ根でゆるキャラに。

好きなものは地元の酒「信濃鶴」
「南信州ビール」のほか、
磐田名物のメロンとお茶。
こだわりのコンセプトだ。
(ほかに養命酒も好物)

あまり興味なかったけど。
ゆるキャラ奥深いな~、

ただ、やや数多すぎる気はする。
あと安易なのも多いっしょ

僕の住む豊島区も、一番有名な
「としまくん」のほか、
市制70周年に生まれた
「としまはなまる」などなど
10以上いるらしい。

で「かきこちゃん」。

これは僕の地元・柿生※のゆるキャラ。

柿生地域活性化コミュニティ
「柿生なう。」のキャラだそう。

そういえば暫く行ってない。
今月は「だるま市」もある。
高崎から始まり南下していく祭が
下麻生の木賊神社で納めの市になる。
久しぶりに訪れてみようかな……。

※川崎市麻生区の一部。
現在、駅名のみで地名としての
柿生は残っていない。
昔、柿生村だった地域。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しっぺい | トップ | オセロ鍋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿