シェイクスピアの『ヴェニスの商人』を
ハンガリー系ユダヤ人である
アーノルド・ウェスカーが、
「私の知っているユダヤ人は
シャイロックのようなユダヤ人
ではありません」という立ち位置で
執筆した戯曲『シャイロック』。
でも『調理場』や『根っこ』で
知られる英国の劇作家ウェスカーを
知らなくても、
『ヴェニスの商人』って題名は
知ってるけど観たことなくても、
十分面白い舞台です。
***
東京演劇アンサンブル
『シャイロック』
作/アーノルド・ウェスカー
翻訳/竹中昌宏、演出/入江洋祐
9.9~19、ブレヒトの芝居小屋
昨日16日観劇。
***
東京演劇アンサンブルという劇団は
とても個性の強い集団だ。
いわゆる「新劇」と呼ばれる劇団で
創立牽引者がつい最近(2006年)まで
創造の中心にいた稀有な存在。
そしてその「ヒロワタリイズム」は
大いに健在だ。
他の新劇が核を喪ったあと、
その継承や方向転換にもがく中、
アンサンブルのゆるぎない活動は
拠点・ブレヒトの芝居小屋で
力強く展開し、その勢力に衰えなし。
ただ彼らの作群品は、
万人に受け入れられる
口当たりの良い芝居ではない。
だから。この『シャイロック』必見です!
と勧めることはできない。
そのかわり。東京演劇アンサンブルを
観続けることを、お願いしたい。
ハンガリー系ユダヤ人である
アーノルド・ウェスカーが、
「私の知っているユダヤ人は
シャイロックのようなユダヤ人
ではありません」という立ち位置で
執筆した戯曲『シャイロック』。
でも『調理場』や『根っこ』で
知られる英国の劇作家ウェスカーを
知らなくても、
『ヴェニスの商人』って題名は
知ってるけど観たことなくても、
十分面白い舞台です。
***
東京演劇アンサンブル
『シャイロック』
作/アーノルド・ウェスカー
翻訳/竹中昌宏、演出/入江洋祐
9.9~19、ブレヒトの芝居小屋
昨日16日観劇。
***
東京演劇アンサンブルという劇団は
とても個性の強い集団だ。
いわゆる「新劇」と呼ばれる劇団で
創立牽引者がつい最近(2006年)まで
創造の中心にいた稀有な存在。
そしてその「ヒロワタリイズム」は
大いに健在だ。
他の新劇が核を喪ったあと、
その継承や方向転換にもがく中、
アンサンブルのゆるぎない活動は
拠点・ブレヒトの芝居小屋で
力強く展開し、その勢力に衰えなし。
ただ彼らの作群品は、
万人に受け入れられる
口当たりの良い芝居ではない。
だから。この『シャイロック』必見です!
と勧めることはできない。
そのかわり。東京演劇アンサンブルを
観続けることを、お願いしたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます